今朝の東山郷は 朝は曇ってたのですが、 9時半を過ぎたこの時間、この時間、日差しもばっちり、ハウス内の
トンネルも一部は明けて、まだ芽が出にくくなっているところは そのまま、さらに育苗中の苗ラックのほうも
気温が上がりすぎないようにと ハウスの内側に遮光幕を設置するなど、一通り、見回り今は事務所に戻った所。
朝の内には、ハウスに行く前に、昨日の支所から届いた『中山間の報告書』がチェック終了となったので・・・と
いう証明書がやっと届いたので、各戸への支払い証明書を発行してくださいとのお達しを受けて、かねてより準備
していた支払い書を 各班ごとに分けて、配布をお願いするつもりです。同時にエサ米分の支払い書も・・・との
思いで 早速、エサ米の支払い書も昨夜から作成して出来上がり、印刷、封筒を準備して、中山間の配布と一緒に
役員さんにお願いするつもりです。ここまで、準備ができれば、あとは『農林業センサス』の調査にも 安心して
取り掛かれるというもの。
終日、温かい一日となったわが農園、今日の皆さんは一関の冷蔵庫を解体し 農園へ移築との手はずで男性陣3名が
今日と明日、2日間で終わらせたいと言ってました。実は、サツマイモを面積を増やして、栽培しても、収穫後の追熟
の必要上、・・・・とのこと。いったん、解体し、とりあえず、農園まで運ぼうとのことです。
温かさに誘われ、nekoさんも外市仕事をと ずっと気になっていたハウスの脇ひもを治すことにしました。風が強い
日などに 脇ビニールが大暴れしてたので・・・・。例年ですと ハウスの両脇に『雪』が残ってて、作業しにくいの
ですが、今年に限っては 少し残っている状態でしたので、作業しやすくて、助かりました。今日のような気温下での
外仕事なら、とても助かります。
明日も、外仕事を頑張っちゃいましょうか!?
いつも、7時からというので 7時まで待ってて出かけたneko父ちゃん。今日は6時半からだったと今、帰ってきました。
例の営農組合の意向調査用紙を 取りまとめて、報告したのだそうですが 2月に総会を開催とかで、帰ってきたのは9時
前でした。エサ米から、ひとめぼれ作付けに変更した何名かもあり、いつもとは若干違ったこの時期の営農組合の様子です。
そして、その営農組合の日程が2月23日とのこと。この23日は もう一つ、neko父ちゃんにとっては欠かせない予定が
入っており、「どちらも抜けれない!」と頭を抱えてました。さて、果たして、どうなる事やら・・・・。
そろそろ、nekoさんとしても エサ米の申告用書類や 中山間のやはり申告に向けた書類、農家組合やエサ米の会計締めや
『農林業センサス』の調査などと、宿題が山積みです。そろそろ、本気モードで、片付けなくちゃ・・・・!とは思っている
のですが。
まず、朝一に 軒下のいつもの温度計を・・・。今朝もマイナス5℃ほど。
8時過ぎには ハウス内の温度計チェック。同じサツマイモでも 発芽スピードに ばらつきがあり、若干、ワサワサと
元気がいいのは 『紅はるか』。こちらは 元気が良すぎるくらいで、ドンドン『密』になりつつあります。
もう一方で 温度設定を高めに サーモを30度に設定しているのですが どうしても遅れがちなのが『シルクスイート』。
そんなわけで、トンネルをそのままにすると あっという間に30度越えにも・・・・。慌てて 半分 開けて、管理。
さらに 『芽』が動き出したので、設定温度を 若干下げました。このまま様子を見ることに。
そんな中に、一番発芽がそろわないのが『あまはづき』。本来なら、最初に苗を取り、最初に植えたい品種ということ
になっているため、若干、サーモを調整。さらに 夜の気温が下がる時間帯には、以前、水稲育苗に使っていたポリのシ
ートで覆うことに。その結果、今朝の最高・最低温度計、最低温度が4度も上がってました。この調子で 様子を見るこ
とに。なんや、かんやと調整を試みながらのnekoさんの苗管理の日々、とうとう令和7年も始まっちゃいました。ここか
ら、野菜や花苗なども 少しずつ、お試しを…なんていつもの『欲張りさん』が・・・・・動き出しました。
雲模様から 時々、日差しが暖かい土曜の今朝は、社員さん方も、土日休みとあって、幾分のんびりモードの我が農園。とりあえず、nekoさんはハウス内の育苗機を覗いて、温度チェック。まずまず順調のようなので、一安心!ただ、あまりにも 温度が、上がりすぎないように 小まめに 覗いて見る必要がありそうです。ちょうど、紅はるかの草取りもしようとしてたので……。温かいハウス内での作業は はかどりそうです。
若干、気温が高めだったので、トンネルを半分あけたりして、管理しながら、草取りしました。
今日は1月期の定例役員会。2月開催の総会に向けて、盛沢山の内容が協議されました。この4月オープン予定の
道の駅『大東』の内容についても そちらの担当者さんたちが 頑張ってくれている様子です。nekoさんはあくまで
も現役員としての役割を頑張るというところです。ただ、一番心配なのは 4月と言ったら、まだ春野菜が十分にそ
ろっていない時期。苗等にもまだ早いので、オープンしても店頭の商品について、若干心配が残ります。せめて、5
月連休くらいまでいかないと…とも思うところです。
さて、もう一方の農園では、サツマイモの仮植用床つくりが始まりました。とこ用バークたい肥も入荷し、床枠の
型を作り、中に発熱剤のバークを 入れて水をかけ、温度が出てくるのを待って、土を入れます。そんな床をハウス
内に2個ずつ、 全部で14ほどの床を作る予定です。それらすべての床にサツマイモ苗が仮植される予定です。
サツマイモ苗の成長に合わせて、どんどん床が埋まっていくはずです。ネットでの予約注文も始まり、事務さんは
連日その対応で忙しそうです。
今日夕方、一人の訪問を受けました。昨日、携帯に 留守電を残し、昨夜の9時過ぎにneko父ちゃんの携帯に着信があったの
に、neko父ちゃんが気が付かず、今朝のnekoさんが携帯の電池残量をチェックして見つけた彼氏からでした。そのことを伝え
て 営農組合の意向調査の話をしてた時でしたので ぐっとタイミング!!!仕事帰りによってくれた彼とは 令和6年と同
様に 7年の作付けでも 渋民営農組合に 作業をお願いするとのこと。その辺のことを 聞き取りし 書面に書き入れ、その
後 農業2年目に向けて、水田の水管理のことや、肥料、ケイカルの準備のタイミング、一発除草剤の種類などを確認し、メモ
して、帰っていきました。これからの東山郷を背負ってくれる、貴重な若い人材と思うと ついつい、心の中で、期待してしま
います・・・・。(内緒ですが。) これで、地区内全員の苗注文書と営農組合意向調査が出そろいました。実は、渋民営農組合
の 意向調査は毎年、会館においでいただき 記入してもらっていたのですが、今年に限っては その用紙をnekoさんが作り、
記入のポイントなどを わかりやすく、さらにJAの苗注文と一緒に書いてもらおうと neko父ちゃんが 各戸を 用紙を置いて
歩き、あとで回収したり、記入したら持ってきてもらったり、あるいはよくわからない人には今日のように聞き取りながら、記
入をお手伝いしたり、…と おかげさまで100%の回収ができました。以前においても来なかったりした営農組合の分は 訪問し
て回収してたのですが、意向を確認しながら、水田状態について、特に水管理や 除草剤関連の管理などについても 特に念入
りなやり取りができました。実際の管理の場面についても 個々の時期に置いての助言などの気配りは 欠かせませんが・・。
こうしながら、東山郷の令和7年作付けが動き出していきます。