2,3日前の夜お散歩の出来事です。
小雪がいつものように側溝とあぜの斜面をうろうろフンフンしていると、何やら紐のような物をみつけました。
小雪はそれを草むらから一生懸命引っ張り出して・・・
懐中電灯で照らしてみると。ぎゃあ!
「小雪! それ蛇の抜け殻やん?!」
つい、大きな声を出してしまったので、小雪は「こゆき、なんかわるいこしたの???」と思ったらしく、抜け殻をぽいっとして、斜面をあがってきたのです。
「こゆき、なにもしてないのよ?」のアピール・・・
ごめんね、怒ったんやないのよ。吃驚しただけやのよ%
そして翌日。
普通なら、気になるものがあった時は、次の日も続けてチェックに行くのが小雪です。
でも、蛇の抜け殻だけはチェックに行きたがりません。
どうやら、蛇=にょろ、と気付いて「いやあん~(><)」な気持ちになったのか・・・?
我が家では、小雪に対して、蛇の事を『にょろ』と呼んでいるのです。
にょろはちょっと苦手?な小雪。
でも、抜け殻やったら、金運のお守りになったんちゃうんかな?とちょっと残念な気持ちもあったり(笑)
まぁ、田舎なのでまた抜け殻、見つけることもあるでしょう。小雪は次はどうするかな?
小雪がいつものように側溝とあぜの斜面をうろうろフンフンしていると、何やら紐のような物をみつけました。
小雪はそれを草むらから一生懸命引っ張り出して・・・
懐中電灯で照らしてみると。ぎゃあ!
「小雪! それ蛇の抜け殻やん?!」
つい、大きな声を出してしまったので、小雪は「こゆき、なんかわるいこしたの???」と思ったらしく、抜け殻をぽいっとして、斜面をあがってきたのです。
「こゆき、なにもしてないのよ?」のアピール・・・
ごめんね、怒ったんやないのよ。吃驚しただけやのよ%
そして翌日。
普通なら、気になるものがあった時は、次の日も続けてチェックに行くのが小雪です。
でも、蛇の抜け殻だけはチェックに行きたがりません。
どうやら、蛇=にょろ、と気付いて「いやあん~(><)」な気持ちになったのか・・・?
我が家では、小雪に対して、蛇の事を『にょろ』と呼んでいるのです。
にょろはちょっと苦手?な小雪。
でも、抜け殻やったら、金運のお守りになったんちゃうんかな?とちょっと残念な気持ちもあったり(笑)
まぁ、田舎なのでまた抜け殻、見つけることもあるでしょう。小雪は次はどうするかな?