黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

冷蔵庫騒動?

2011-04-13 01:40:33 | 日記
実は、12日で、結婚して丸20年になります。あはは。
我が家の冷蔵庫はその頃に購入したもので、もう20年モノ。そろそろ買い替えが来ても不思議やないなぁ、とは思っていたんです。

昨夜のお散歩から帰って、小雪とアイスを食べようと出したら。
溶けてる!!!
急いで、保冷箱に冷凍室のものを移して封して、業務用冷蔵庫へ!
これで2・3日はなんとかなるから、その間に冷蔵庫新調かー、と思ったのです。
ところが、今朝。
旦那が「冷蔵庫、直ってるでー。氷作れたもん」
なんで??? まぁ、とにかく冷えてくれるんなら戻そか!と保冷箱を開けて、元へ。
謎です。何があったん?
とりあえず、今も冷えています。
でも、もう20年・・・最新型の方が省エネですし、冷凍室も大きいのがあるよなー。
使える物をほかすのは嫌なんで、まだまだ使いますけど!(笑)
もし、もし、次壊れて動かへんようになったら、冷凍室の大きいのにしてな!と言っておきます。

これでまた小雪のご飯を作り置きできます。


「え? おかあさん、またおでかけするの?」

多分、来月にね? 堪忍え?

今日は買出しに出たので、家から30kmほど下流の市の桜並木を見てきました。
市のあちこちにあるんですが、どこもほぼ満開。

手前だけじゃなく、向こうの方にまで続いているの、わかります?


別の場所はこんな感じで、川の両側に。

良いお天気でした。

なのに、我が家の辺りではまだちらほらとしか咲いてません・・・どんだけ山奥やねん!?(笑)

引き続き京都の桜

2011-04-13 01:26:58 | 日記
道端に落ちていた桜の花です。
たしか、スズメが蜜を吸うのにこういう、花を落とす悪戯?をするって聞いたような・・・? 違うかもしれませんが。

引き続き、京都の桜です。
御所の枝垂れ桜。

着物着た人が多いってのも、京都らしいですよね。
私も、京都に住んでた時には着物着てでかけたわぁ(笑)


桜色の枝垂れ桜。
紅枝垂れも綺麗ですけど、こういう、緑に似合うのは色が薄いほうかなぁ?


藤森神社の南側の鳥居から。
端午の節句の頃に、この参道で馬を走らせて行う神事があるんですよ。


東福寺辺り~墨染辺りまでを流れる疎水沿いの道と桜。
伏見に住んでた時にはよく散歩で歩きましたっけ。




大津市の三井寺を。三井寺観音堂です。
本堂は画面右端にちらっと見える屋根が多分そうです。
もっと桜が満開になると、ふもとの長等(ながら)神社や、琵琶湖疎水のあたりも桜色になります。
これ、実は母の病室から(^^;