前回の宝塚古墳からすぐ、集落の中のお寺さん。
妙蓮寺さん
この裏山?にも古墳があるので行ってきます。
墓地の奥へ奥へ。
そこから裏山に入って、獣道みたいなのがあるのでたどって行くと見えた
こんもり墳丘が見えます。
前方後円墳らしいけど、墳丘以外はわからず%
ではいざ、中へ
羨道と玄室の間に玄門があります。珍しいかも?
手前に伸びた閉塞石も残ってるしねぇ
内部は宝塚古墳より狭いかな? 圧迫感があります。
実はこの古墳は珍しいものだらけ?
石棺の横口を塞ぐ石の扉も残ってるんです。写真には写ってないけど% かすかにわかるかどうか?
もらったパンフに図面があったので引用させていただきます
赤い線の部分。
なかなかスリリングな古墳訪問でしたねぇ。
そこから車で5分くらい?
放れ山古墳です
ここは元々は妙蓮寺山古墳や他の古墳群と同じ丘陵の端っこだったんですが、道が作られて切りとおしになってますね
車の停めてある左側から山に入ります。
桜の古木がある墳丘
円墳。
入り口から
残念ながら立ち入り禁止です。
おおまかな地図
さて、次行こう♪
妙蓮寺さん

この裏山?にも古墳があるので行ってきます。
墓地の奥へ奥へ。
そこから裏山に入って、獣道みたいなのがあるのでたどって行くと見えた

こんもり墳丘が見えます。

ではいざ、中へ

羨道と玄室の間に玄門があります。珍しいかも?

手前に伸びた閉塞石も残ってるしねぇ

内部は宝塚古墳より狭いかな? 圧迫感があります。
実はこの古墳は珍しいものだらけ?
石棺の横口を塞ぐ石の扉も残ってるんです。写真には写ってないけど% かすかにわかるかどうか?

もらったパンフに図面があったので引用させていただきます

なかなかスリリングな古墳訪問でしたねぇ。
そこから車で5分くらい?
放れ山古墳です

ここは元々は妙蓮寺山古墳や他の古墳群と同じ丘陵の端っこだったんですが、道が作られて切りとおしになってますね

車の停めてある左側から山に入ります。
桜の古木がある墳丘

入り口から

おおまかな地図

さて、次行こう♪