黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

足立美術館と愛され墳

2021-05-20 23:18:07 | 旅行
1カ月くらい前、安来市の足立美術館に行ってきました。
目的は企画展の日本画展。旅する日本画。だったかな。

海外でも表彰され続けるお庭と

素敵でした。久々にのんびりv
ただねー
70代くらいのおばーさん3人組が、声高にしゃべりまくってて!
さすがに見かねた警備員のお兄さんが駆け寄って注意してくれたんですが、展示室を異動したらまたべちゃべちゃしゃべりだして。
あれはあかんやろ%
興覚めでした。マスクしてても、しゃべりまくる場所ではないので。


その後、古墳が近くにあったなぁ、と。
飯梨岩舟古墳です。
集落のある方へ細い道を入り、集会所みたいなところの前に車を止めさせてもらって。
民家の前に案内があるけど
矢印の前の民家の庭にあるってこと?!
どうしようかと思っていたら、たまたま出てこられたご近所の方に尋ねてみましたら。
「民家の横の細い道を入るんだけど。あぁ、看板の文字が消えてるなぁ~」
どうやら奥に細い道があってそこを進むようです
さらに、山の入り口にイノシシ避け柵があるので、それを開けて入るのまで教えてくれて見送ってもらいました。
「珍しい古墳らしいで。しっかり見て行って」と。
地元の方に愛されてる古墳のようです。
よく、古墳どこだ?と思って聞いても(ご近所のはずなのに)「知らんなぁ」と言われることがあるので、こういう大事にされてる古墳はいいですね。

竹藪を5分
ここもちゃんと手入れされてるし。

見えてきました


苔むしてるけど、薄い石をはめ込む溝が掘られていたり石への加工が凄い石棺式石室です。

ぐるっと回れるので上の部分を

内部には入れませんが、石棺が2つありました


周辺の古墳
他のはちょっとわかりにくくて今回は断念%

秋の墳活シーズンまでしばらくお出かけできそうにないです%

最新の画像もっと見る

コメントを投稿