![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/8bee5ff4704403a845bae52a5aec8500.jpg)
先月、松江城に行ってきました。
県庁側の橋を渡って、城内に入ります。
集合場所は堀尾吉春公銅像前![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/221e95b3d328c7bfc6aa1106dd4d2163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/221e95b3d328c7bfc6aa1106dd4d2163.jpg)
仮想毛利軍になって城を攻める~の企画です。武者ガイドさんと歩きます。
大殿、準備中の姿です。
時間になったので、5000の兵で出撃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/616982b90506fd62839390dfe1be8094.jpg)
お濠沿いに北へ、
普門院前で橋を渡り、お濠巡りの船に手をふります
鴨たちは避けない%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/4e73505b1c725bc432049f68a715027b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/7a84a4d7cc5ec51376e050badb514c63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/c00a1f05e83a6f7f1d9a9d707889116e.jpg)
ちなみにこの普門院の前のあたりは小泉八雲の怪談の舞台でもあります。
お濠を半分ほど埋めたらしい
左側の部分。昔の鉄砲の飛ぶ距離を計算してお濠の幅が決まってたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/1393c829d22cacbde4b67feeebb104db.jpg)
武者ガイドさんたちからいろいろクイズがでてきます。正解すると後で良いことがあるそう!
ガイドは大殿・堀尾吉春公(左)と馬之助殿(右)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/baaa02684d0b2ca08a2c78cff3ec9643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/baaa02684d0b2ca08a2c78cff3ec9643.jpg)
お濠の三角になってるところ。なんか面白い![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/cf4934ab7a00bbbdb6399ef4a7dadc0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/cf4934ab7a00bbbdb6399ef4a7dadc0f.jpg)
反対側も![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/500afbf6d05f196354466b9230a4f4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/500afbf6d05f196354466b9230a4f4e2.jpg)
松江城の北の守り。白鹿(しらが)城(左の低い山)、右の山に敵が陣地を置いてしまってアウトだったそうな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/b8618106b6591b308f996fca8c37ad45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/b8618106b6591b308f996fca8c37ad45.jpg)
酒蔵から細い道へ入り、いよいよ城の北側を目指します。
その途中にあるのが、千手院![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/e39162337d2e0cec8f75893da47acff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/e39162337d2e0cec8f75893da47acff0.jpg)
ここだけ急に崖になって急こう配で上がって行きます。
松江藩の砦でもあるお寺で、高い場所から狙い撃ちされました~
境内には樹齢200年の枝垂れ桜
咲き始めたばかりで、今頃が見ごろになってるんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/8a20fdfd34f7b499b73b79f14d6a9f2b.jpg)
千手院は松江城の鬼門封じにもなっているので、見事に北東の角がこちらにどーん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/a6734016bccf003d9532ff2105dc369c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/983c67e0b811af884fbe8c347a590692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/a6734016bccf003d9532ff2105dc369c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/983c67e0b811af884fbe8c347a590692.jpg)
千手院をおりて、醸造元?な壁にびっくりしたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/58a7dd34837e9f963dc46a1dbf5bdbd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/58a7dd34837e9f963dc46a1dbf5bdbd8.jpg)
以前は川が流れてたらしい石橋、の地名をみたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/5dc01fa38c62efc06d46b369c52f3a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/5dc01fa38c62efc06d46b369c52f3a33.jpg)
また細い道にはいり、昔は行き止まりだったらしいお寺の横を抜けて、お茶室明々庵の下を通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/8453046f40d185eb678c3f928477d539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/8453046f40d185eb678c3f928477d539.jpg)
知事公舎の前を通って
知事公舎お城の近くなんやねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/b41745658e2a813da8d47378523ee329.jpg)
横からも![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/98f38459be0f945c22ef270d606abbb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/98f38459be0f945c22ef270d606abbb6.jpg)
塩見縄手に出て
武家屋敷とかあるところね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/690ae0f069091c05e8f429e4cb1e2b44.jpg)
この景色は江戸時代から変わらないらしい
で、お城の北側についたところでツアー終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/169801bb9e0d1e5d2402fe9befc09d60.jpg)
途中のクイズに5000の兵で(笑)知恵を出して全問正解したので。おやつのご褒美がありましたv 美味しかったですv
ここで解散。
私は武者殿とお城まで戻ることに。
途中で、文字の刻まれた石垣があるのを教えてもらいました
安永八年、と刻まれているんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/8c41621dfd28b08651eb21d94471e2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/76cfd20e5c7964a66baaa1c47fb0e17f.jpg)
お城のあたりまでくると武者さんたちとはお別れ。ありがとうございましたvv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/49ea688a29c875a89aa40a52ba6363cc.jpg)
桜がちょっとだけ咲いていたので![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/a39940b455e20e0378dedee856a1e66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/a39940b455e20e0378dedee856a1e66c.jpg)
大口桜だったかな?植樹されて間もないようでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/17da82c8d1c2183e5ab669d7f1b75120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/17da82c8d1c2183e5ab669d7f1b75120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/1971ba5d5f7c7c628c34a72d699487b2.jpg)
では興雲閣でお茶でもして帰ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/11e3baaeb236352011336af24162660f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/11e3baaeb236352011336af24162660f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/f0b63da4ee488330308ccc85495eac90.jpg)
この二枚は秋に撮ったものです%当日は撮り忘れました%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/794b581c732d526ec87a8f2ef5620703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/fb77745dd704e5cc5136df971cd3b215.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます