こんばんは インスパイラル ブログです。昨日に引き続き、世界ナンバーワンのスポーツサングラスブランド「オークリー」の2010新作オプサルミック(メガネ)フレームをご紹介です!
【 TWIN SHOCK (ツインショック) 】¥26,250!
━ 70年代のMXバイクの競技場が、オークリーブランドの発祥の舞台でありました。
オークリー創業者 ジム・ジャナードは、MXバイクのハンドグリップを独自に開発し、試着、改善を繰り返し、そして業界でのトップシェアを獲得しました。
現在のオークリーブランドの様々な分野でその功績をたたえるように、そのハンドグリップ素材が商品に施されています。━
そんなオークリーブランドの原点を振り返ったデザインが随所に盛り込まれた「TWIN SHOCK」は、これからのオークリーーのブランドヒストリーを語る上で、代表的プロダクトとなることは間違いありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/72a3dc3a8241a1dacc52fa684af8efc7.jpg)
[ TWIN SHOCK-Polished Black (艶ありのブラック) ]
「ツインショック」と言うモデル名は、その名の通りモトクロスバイクのツインショックに由来しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/4cf27459b8569292663aa38cb74a8445.jpg)
テンプル部分には、選ばれたプロダクトのみが継承することができる「復刻版ファクトリーパイロットロゴ」が刻まれています!
※オークリーが一番最初にデザインした「OAKLEY」という文字のロゴです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/471b09a20c5e4a7a0dcf00c84b56ab9c.jpg)
また、テンプルエンドには、オークリーブランドの発祥となった初期のハンドグリップを再現したイヤーソックを装備!
※汗などの水分を吸収することで、よりフィット感が増す!という性能を持つアンオブタニウム製(オークリー独自の特許素材)のラバー素材です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/8dbe5f8ed15b91e231b1fbd3bee9e643.jpg)
さらには、フレームにかかる負荷を吸収しつつ、柔らかな掛け心地となる板バネ蝶番も搭載です!
【 COILOVER (コイルバー) 】¥33,600!
モトクロスやマウンテンバイクは、どれもオークリーを語る上で必要不可欠な競技なんです!
なぜなら、モトクロスのハンドクリップの開発が、オークリーブランドの原点だから!
創立から35年目を迎えたオークリーは、その原点を振り返り、当時のモトクロスバイクなどにゆかりのあるプロダクトに注目したデザインを発表しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/f0870247bb53c6dfdd7f828e2ffe9d32.jpg)
[ COILOVER-Chrome (シルバー) ]
何を隠そう!この「COILOVER」も、その一つです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/b80cef7a6821055190d9919bb1ad4a84.jpg)
最大の特徴は、オークリーの原点であるモトクロスバイクのスプリングをモチーフとした、コイルスプリングがむき出しのテンプル(ヒンジ)デザイン!
もちろん、フレームにかかる負荷を吸収しつつ、柔らかな掛け心地となる「スプリング・ヒンジ(バネ蝶番)」としても機能します!
ブルーのアイコンマークもクールです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/b149db5eb9f8176e345967b0738a9edd.jpg)
もちろんテンプルエンドには、汗などの水分を吸収することで、よりフィット感が増す!という性能を持つアンオブタニウム製(オークリー独自の特許素材)のラバー素材を装備!
ちなみに、このクロームと言うカラーのみブルーのイヤーソックとなっています!
ということで本日は、オークリーならではの独特の世界観と歩んできた歴史が、デザインにグ~ッと凝縮されたコレクションをご紹介いたしました~!
★本日ご紹介させていただいたフレームに関するお問い合わせについては、
℡[ 03-3483-0530 ] / mail [ info@inspiral.jp ]まで、お気軽にお申し付けくださいませ!それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!
【 TWIN SHOCK (ツインショック) 】¥26,250!
━ 70年代のMXバイクの競技場が、オークリーブランドの発祥の舞台でありました。
オークリー創業者 ジム・ジャナードは、MXバイクのハンドグリップを独自に開発し、試着、改善を繰り返し、そして業界でのトップシェアを獲得しました。
現在のオークリーブランドの様々な分野でその功績をたたえるように、そのハンドグリップ素材が商品に施されています。━
そんなオークリーブランドの原点を振り返ったデザインが随所に盛り込まれた「TWIN SHOCK」は、これからのオークリーーのブランドヒストリーを語る上で、代表的プロダクトとなることは間違いありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/8856bf66022bf88444167a25e5452f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/b029786a381a1dfcf5f2d075ced6fc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/72a3dc3a8241a1dacc52fa684af8efc7.jpg)
[ TWIN SHOCK-Polished Black (艶ありのブラック) ]
「ツインショック」と言うモデル名は、その名の通りモトクロスバイクのツインショックに由来しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/4cf27459b8569292663aa38cb74a8445.jpg)
テンプル部分には、選ばれたプロダクトのみが継承することができる「復刻版ファクトリーパイロットロゴ」が刻まれています!
※オークリーが一番最初にデザインした「OAKLEY」という文字のロゴです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/471b09a20c5e4a7a0dcf00c84b56ab9c.jpg)
また、テンプルエンドには、オークリーブランドの発祥となった初期のハンドグリップを再現したイヤーソックを装備!
※汗などの水分を吸収することで、よりフィット感が増す!という性能を持つアンオブタニウム製(オークリー独自の特許素材)のラバー素材です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/8dbe5f8ed15b91e231b1fbd3bee9e643.jpg)
さらには、フレームにかかる負荷を吸収しつつ、柔らかな掛け心地となる板バネ蝶番も搭載です!
【 COILOVER (コイルバー) 】¥33,600!
モトクロスやマウンテンバイクは、どれもオークリーを語る上で必要不可欠な競技なんです!
なぜなら、モトクロスのハンドクリップの開発が、オークリーブランドの原点だから!
創立から35年目を迎えたオークリーは、その原点を振り返り、当時のモトクロスバイクなどにゆかりのあるプロダクトに注目したデザインを発表しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/78/a63d685e4dafa2edbb9b792514df5c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/ae7914c7259ebe5e3d356f6650f685aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/f0870247bb53c6dfdd7f828e2ffe9d32.jpg)
[ COILOVER-Chrome (シルバー) ]
何を隠そう!この「COILOVER」も、その一つです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/2f0cc99538746824994468121d3e3610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/b80cef7a6821055190d9919bb1ad4a84.jpg)
最大の特徴は、オークリーの原点であるモトクロスバイクのスプリングをモチーフとした、コイルスプリングがむき出しのテンプル(ヒンジ)デザイン!
もちろん、フレームにかかる負荷を吸収しつつ、柔らかな掛け心地となる「スプリング・ヒンジ(バネ蝶番)」としても機能します!
ブルーのアイコンマークもクールです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/b149db5eb9f8176e345967b0738a9edd.jpg)
もちろんテンプルエンドには、汗などの水分を吸収することで、よりフィット感が増す!という性能を持つアンオブタニウム製(オークリー独自の特許素材)のラバー素材を装備!
ちなみに、このクロームと言うカラーのみブルーのイヤーソックとなっています!
ということで本日は、オークリーならではの独特の世界観と歩んできた歴史が、デザインにグ~ッと凝縮されたコレクションをご紹介いたしました~!
★本日ご紹介させていただいたフレームに関するお問い合わせについては、
℡[ 03-3483-0530 ] / mail [ info@inspiral.jp ]まで、お気軽にお申し付けくださいませ!それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!