平川インテリア施工例ブログ|埼玉県川口市

現地調査打合せ・取付工事からブログ掲載まで店長自身が一貫対応しております。

東リ・スーパーKシート

2013-01-17 | 床長尺シート・塩ビタイル


工場の床貼り替え工事、エレベーター内ビフォーアフター
台車の往来で損傷の激しい工場の通路・エレベーターの床改修工事、
床材は耐動荷重性に優れた長尺シート、東リ・スーパーKシートを使用しました。


床材はがし機ペッカーを使用し、既存の長尺シートをはがします。


接着剤はエポキシ樹脂系の耐湿性・耐動荷重性に優れた東リ・エポグレーSを使用、
床の改修工事では床材の選定はもちろん、接着剤・下地状況もとても重要です。


現場は当社HPの施工例を見てご依頼いただきました千葉県のお客様の工場です。
ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

平川インテリアHP
無料出張エリアのお客様、お気軽にご相談ください
川口市・さいたま市・蕨市・戸田市・越谷市・草加市、東京都・埼玉県一部地域

マンションのクッションフロア貼替え

2013-01-12 | 床長尺シート・塩ビタイル


マンションの水廻りの床に多いクッションフロアの貼替えです
台所|冷蔵庫など荷物を搬出し貼替えします。

 
トイレ|便器は取外しせずに、くり抜いて貼替えします。

 
洗面脱衣室|洗濯機など搬出、洗濯機パンは取外して貼替えします。


マンションリフォームの専門店 平川インテリアHP
無料出張エリア
川口市・さいたま市・蕨市・戸田市・越谷市・草加市、東京都・埼玉県一部地域


現場はやはり横須賀
名物の海軍カレーを昼食にいただきましたが、米兵仕様のボリュームで
私にはとても食べきれず、ポテトと唐揚げはテイクアウト…余談でした

賃貸住宅の床リフォーム施工例

2012-02-05 | 床長尺シート・塩ビタイル

複層ビニル床タイル|東リ・ロイヤルウッドPWT414(100×900㎜)
パッと見は普通のフローリングですが、実は厚さ3㎜の塩ビタイルです。
マンションの床材には遮音フローリングやクッションフロアなどがよく使用されますが、
今回の塩ビタイルは店舗など土足でも使用される事が多く耐久性が高い丈夫な材料です。
クッションフロアよりは高額ですが、遮音フローリングの半額くらいの金額で施工できますので
ランニングコスト・イニシャルコストを勘案すると賃貸物件にも適する床材といえます。


賃貸マンションの原状復旧リフォーム工事(川口市)


施工前
床はもともとの裏ラバー付パンチカーペットにそのままパンチカーペットを重ね貼りされていました。
今回は全てはがしてからフローリング調の塩ビタイルを貼ります。



カーペットはがし中


裏地のラバーをスクレッパーでケレン除去


カーペットはがし終了後


施工後
天井壁ビニールクロス・ソフト巾木、そして床はパンチカーペットから塩ビタイルへ貼替えしました。
明るく清潔なお部屋に変身終了です。


原状復旧・床リフォーム工事の専門店 平川インテリアHP
無料出張エリア 川口市・さいたま市・蕨市・戸田市・越谷市・草加市、東京都・埼玉県一部地域

病院の床リフォーム、長尺シート工事

2012-01-21 | 床長尺シート・塩ビタイル

施工例を更新しましたので是非ご覧ください。
お客様に提出した報告書を基に作成しましたので全作業工程を掲載しています。
材料はワックス不要の床材、アキレスアートオプティマです

平川インテリアHP|長尺床シート貼替え工事
無料出張エリア 川口市・さいたま市・蕨市・戸田市・越谷市・草加市、東京都・埼玉県一部地域

マンションの遮音フローリングを貼替え

2011-12-20 | 床長尺シート・塩ビタイル
現在板橋区で施工中のマンションリフォームの現場
天井・壁のビニールクロス、床は台所・トイレ・脱衣所はクッションフロア
そして居室・廊下は遮音フローリングの貼替えです。

マンションリフォームでは床の仕上げ材を
カーペットから遮音フローリングに替える工事は
よく行っていますが、今回は遮音フローリングを
はがしてまた遮音フローリングを貼るという工事です。

遮音フローリングは集合住宅階下への防音対策用の床材です
木質フローリング裏面にスポンジ調の特殊緩衝材が貼り付けられた物で
その遮音性能に応じてL-40・L-45などのランク付がされています。

施工はウレタン樹脂系の接着剤でコンクリートの床に強力に全面接着します。
・・・という訳で貼替え工事の際の一番の懸念は既存の遮音フロアのハガシなのです。

リフォームの貼替え工事では(カーペットは別ですが)
クロス・長尺シート・塩ビタイルなどのいかなる場合も
大体予測はつくものの、実際やってみないとハガシの
難易度がわからないのが実情です。
ひどい場合は貼る時間よりハガシの時間の方が長かったりします。

そんな事を念頭に施工例です


バールを使い手作業でフローリングをはがしていきます。
今回はこれで済みラッキーです。
あまりに接着が強固な場合はマンション全体が振動するような
ペッカーと呼ばれる強力な機械ではつる事になるのですから・・・


コンクリート下地に残ったスポンジ調の特殊緩衝材を研磨して取り除きます。


はがし・下地調整終了後


遮音フローリング貼り施工後
材料:直貼り遮音木質フローリング・永大ダイレクトエクセル45RG(ブラウン)


オーダーカーテン・ブラインド・リフォーム工事の事なら何でも
あなたのまちの専門店、平川インテリアへお気軽にご相談ください
無料出張エリア
川口市・さいたま市・蕨市・戸田市・越谷市・草加市、東京都・埼玉県一部地域

人気ブログランキングへ

店舗の床リフォーム工事

2011-04-05 | 床長尺シート・塩ビタイル
好評承り中!ゴールデンウィークのリフォーム工事
住宅・店舗・オフィスなど、大型連休を利用して劇的ビフォーアフター、
リフォーム工事はいかがでしょうか・・・お気軽にご相談ください。


お店の定休日、日曜日を利用しての店舗リフォーム工事
先週のクロスの貼替えに引き続き、今週からは床の塩ビタイル貼りです。
商品や什器の移動などの都合で3期に分けての施工となります。

材料は45cm角のコンポジションビニル床タイル、東リ・リフライプ、
RFT7002・7003・7004の3色をリズミカルにデザイン貼りしていきます。


既存の床は「アームストロング」という超頑丈な海外のシート床材です。
損傷の激しい出入り口や水廻りのみはがして下地補修をし、後は既存の上に
ウレタン樹脂系の耐湿工法用接着剤、東リUSセメントを使用し重ね貼りします。


水周りの通路は東リNSシート貼、端部は全て専用のNSシールで処理します
マンションの開放廊下などによく用いられている床材ノンスリップシートを
職人さんが貼った後は私の出番、マスキングテープで床材と周囲を養生し
二液型ウレタンで耐水性に優れるNSシールをブレンドし充填、
その後ヘラでならして仕上ます。

先週のカルプ文字貼りもそうですが、リフォーム工事につきものの
こういう細かい作業はたいてい私が現場管理の傍らやっています

平川インテリアHP  人気ブログランキングへ

店舗用クッションフロアを貼る

2011-02-23 | 床長尺シート・塩ビタイル

近年だいぶ減少傾向にはありますが、それでも年度末になると近隣の公共施設から
カーテンや幕を筆頭にテーブルクロスやカーペットなど様々なご注文をいただきます。

正直利益面での貢献は少ないですが、入札などの際の実績作りになりますし
多少税金が還付されているみたいなもので、大変ありがたく感謝しています。

2月も終盤のこの頃、現場の方は年度末モードで職人さん達はブログネタに
なるような事が特にない空家の現状復旧リフォームが立込みフル回転状態、
そんな中とある近隣の施設から床のリフォーム工事をご依頼いただきました。


現場の職人さんだけでなく私自身も公私共に結構立込んでいるなか、
クッションフロア1部屋約40㎡を床職人になりきり貼ってきました。
使用した床材は業務用クッションフロア:東リCF-P、糊はUSセメント、
パイプ類の切り欠きが少々手間でしたが特に問題無く
順調に完了、良い運動になった1日でした。

濃茶色の既存床材は全体的に凹凸があり、教科書通りで行くと全面下地調整して・・・
なんですが、今回は下地はいじらずウレタン系の接着力の強い糊で施工しました。
勿論あまりに下地が悪ければ止めますが、これまでの経験値でこの程度であれば
「予算内でお部屋を明るい雰囲気に」というご要望にお応えできると判断しました。



おかげさまで本当に盛りだくさんの日々で、「余談ながら・・・」と綴ろうと思ったの
ですが、今日もこれから出かけなければいけないので近日ご報告したいと思います。

人気ブログランキングへ
日曜日に大学の同窓会に久々に参加した際、仲の良かった人に
ブログの宣伝をしたせいか微妙にランキングがあがっています。
クリックしてくれた人ありがとう