![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/703b732baeb6ab7f411043412125df80.jpg)
京阪電車に乗り、宇治で下車。
バスに乗り、工業団地下車。
降りるとお茶の花が咲いていた。
このあたりは宇治田原町。
随分前に、ロードでも走った。
修験道の行場がある、鷲峰山を目指す。
登山道の入り口がわかりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/db5aa70ab3cbcbf5c93c1eb9010e30d5.jpg)
小さな神社の小さな橋が登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/760360cd3756fc1586c68fef1d800023.jpg)
この日初めて知ったけどお茶漬け海苔で有名なメーカーさんの発祥の地らしい。
橋を渡り、急な上り坂をあがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/27/cf380da3a8daf9f40a5b30cfb87ab395_s.jpg)
コースはこんな感じで、2時間ほどで頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/4587a4c1f527bad9d288dee0069d916a.jpg)
古い建物。
一等三角点を探すけど通り過ぎたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/550c882fc7722f9a11d5a7c9b610be97.jpg)
染まりかけた紅葉を楽しみながらお昼。
風が冷たい。
来週あたりが紅葉見ごろ?
登りは急だったけど下りは東海自然道や林道が整備されて楽な様でしんどい。
古い道を探したりうろうろ。
かなり遠回り、いろんな渓や沢や植林を見ながら下山。
柿ノ木を眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/4735d8b8f3d85d997c524e21fdadc9b2.jpg)
茶畑を眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/703b732baeb6ab7f411043412125df80.jpg)
今来た山を振り返り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/813d46806a5e93e7043e844f84e33364.jpg)
豊かな田舎・・・・って印象の宇治田原を歩く。
充分田舎の風景だけど、山の中から出てくると車も通る、人もいる。
人里!町!ってかんじつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/f78739a92b20eede8431366aa2e51310.jpg)
ススキもきれい。
田んぼの中の【ながれたはし】あるやん・・・・
って言う名前の橋をわたったり(流田橋⇒漢字を読み納得)
街にいる犬よりも犬らしいかわいいワンちゃんを見かけたり
ぶらぶら歩き、バス停着。
1時間に2本しかないバスにぴったり乗車。
宇治から淀屋橋。
帰宅したのは19時前。
久しぶりに一日中外で過ごし元気になった。
バスに乗り、工業団地下車。
降りるとお茶の花が咲いていた。
このあたりは宇治田原町。
随分前に、ロードでも走った。
修験道の行場がある、鷲峰山を目指す。
登山道の入り口がわかりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/db5aa70ab3cbcbf5c93c1eb9010e30d5.jpg)
小さな神社の小さな橋が登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/760360cd3756fc1586c68fef1d800023.jpg)
この日初めて知ったけどお茶漬け海苔で有名なメーカーさんの発祥の地らしい。
橋を渡り、急な上り坂をあがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/27/cf380da3a8daf9f40a5b30cfb87ab395_s.jpg)
コースはこんな感じで、2時間ほどで頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/4587a4c1f527bad9d288dee0069d916a.jpg)
古い建物。
一等三角点を探すけど通り過ぎたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/550c882fc7722f9a11d5a7c9b610be97.jpg)
染まりかけた紅葉を楽しみながらお昼。
風が冷たい。
来週あたりが紅葉見ごろ?
登りは急だったけど下りは東海自然道や林道が整備されて楽な様でしんどい。
古い道を探したりうろうろ。
かなり遠回り、いろんな渓や沢や植林を見ながら下山。
柿ノ木を眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/4735d8b8f3d85d997c524e21fdadc9b2.jpg)
茶畑を眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/703b732baeb6ab7f411043412125df80.jpg)
今来た山を振り返り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/813d46806a5e93e7043e844f84e33364.jpg)
豊かな田舎・・・・って印象の宇治田原を歩く。
充分田舎の風景だけど、山の中から出てくると車も通る、人もいる。
人里!町!ってかんじつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/f78739a92b20eede8431366aa2e51310.jpg)
ススキもきれい。
田んぼの中の【ながれたはし】あるやん・・・・
って言う名前の橋をわたったり(流田橋⇒漢字を読み納得)
街にいる犬よりも犬らしいかわいいワンちゃんを見かけたり
ぶらぶら歩き、バス停着。
1時間に2本しかないバスにぴったり乗車。
宇治から淀屋橋。
帰宅したのは19時前。
久しぶりに一日中外で過ごし元気になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます