![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/9ccfa211396b1d0d4f9a9d422802685c.jpg)
朝もまだ雪が降り続いていた。
11時ころ天候は回復するとの予報で9時過ぎゆっくりと出かけた。
ケーブルカーに乗り移動。
移動中も山頂も風が強い。
気温は1度とか冬の暖かい日並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/ec023304b8538a0a6fe33e96de82b695.jpg)
今日は八甲田温泉コースに行く予定。
いつもは正面に見える赤倉岳は雲で隠れて見えない。
だけど昨日からの雪でこの時期でまさかの新雪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/3a788e1c334b912ca620011f7c733343.jpg)
歩き始めてしばらくすると雲が途切れてきて、周囲の山が見えてきた。
今だ!って進んだ。
トラバースや少し滑ったり登ったり。
コースは5キロ足らずなのであまり疲れもなく、滑りはとても快適だった。
休憩の後、標高が下がってきて、急に雪質が変わったところがあった。
それでも絶景。
途中からの良いお天気でとても気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/daccce4a0d0f335a327a6b14f8ed36d6.jpg)
最後の緩やかな部分では、雪どけが激しく、何度も沢を渡った。
まだ切れてなかったから幸いだけど、一気には越えられないほど雪が少なかった。
何とか雪のあるところを選んで下り、車道に出た。
ほぼ予定通りの時間に下山。
とても気持ち良かった。
久しぶりの山スキー・・・というか今シーズン初めての山スキー。
無線のテストや新雪、いいお天気に恵まれて迷いながらも参加させてもらってよかった。
仲間の皆様ありがとうございました。
11時ころ天候は回復するとの予報で9時過ぎゆっくりと出かけた。
ケーブルカーに乗り移動。
移動中も山頂も風が強い。
気温は1度とか冬の暖かい日並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/ec023304b8538a0a6fe33e96de82b695.jpg)
今日は八甲田温泉コースに行く予定。
いつもは正面に見える赤倉岳は雲で隠れて見えない。
だけど昨日からの雪でこの時期でまさかの新雪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/3a788e1c334b912ca620011f7c733343.jpg)
歩き始めてしばらくすると雲が途切れてきて、周囲の山が見えてきた。
今だ!って進んだ。
トラバースや少し滑ったり登ったり。
コースは5キロ足らずなのであまり疲れもなく、滑りはとても快適だった。
休憩の後、標高が下がってきて、急に雪質が変わったところがあった。
それでも絶景。
途中からの良いお天気でとても気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/daccce4a0d0f335a327a6b14f8ed36d6.jpg)
最後の緩やかな部分では、雪どけが激しく、何度も沢を渡った。
まだ切れてなかったから幸いだけど、一気には越えられないほど雪が少なかった。
何とか雪のあるところを選んで下り、車道に出た。
ほぼ予定通りの時間に下山。
とても気持ち良かった。
久しぶりの山スキー・・・というか今シーズン初めての山スキー。
無線のテストや新雪、いいお天気に恵まれて迷いながらも参加させてもらってよかった。
仲間の皆様ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます