トレーニングと遠征日記

山・海・湖いろんなことを楽しみたい!★ぼちぼち楽しむ大会やツーリングの話題

妙高次回の予定は

2011-01-25 12:11:35 | 山スキー:山関連
年末と先週に続いて妙高へ。
今回は1人で行けることがわかったので妙高行きの2月の計画。

朝はバスが着きちょうど良い時間に準備ができる。
帰りは夜21時35分ランドマーク発のバス。
妙高ランドマーク発着のバスの時間帯や予約もわかったし。

チェックアウトの後、一日ゲレンデで過ごし
今回は15時に宿に戻り準備した。
宅急便の集荷受付は16時半まで。
これも覚えておかなくては。
宿を出たのは夕方17時半。

ちょうど土曜日の17時半。
ランドマークへの入場者がピークの時間帯だったらしい。
入り口でこんなところで過ごせるかしら?
と一瞬引きかけた。

入り口で一服して再度受付へ。
温泉の脱衣場も混んでる。
洗い場もいっぱい。

露天風呂にいきなり行くと寒い。
サウナに5分、水風呂を5回繰り返すと体が温まった。
その後露天風呂へ。
その頃には人の混み具合は落ち着いていた。

宿にも温泉あるけど、荷造りで気ぜわしいし最近温度が低く湯冷めしそうになるので、今日は入らなかった。

3時間コースでランドマークで過ごそうと考えていたけど
お風呂とサウナで1時間半。

食事するところは20時にクローズ。
お風呂入る前に食事するのは早すぎるしだるいし。

温泉とサウナにゆっくり入り7時に2階にある休憩室の様子を見に行った。
煙草は分煙。
ネットと読書室、自動販売機などあるコーナーとカラオケルームとダーツバー
スロット、ビリヤードなどのコーナーの奥に喫煙エリア。
その手前にカウンターバー。

地ビールの中ジョッキ500円は安い。
カウンターでビール飲んでしばらくゆっくりした。

その後少し時間をもてあましそうになったころ、仕事帰りの知り合いに偶然会って、その職場の同僚数名と近くの居酒屋さんへ食事。

同じ経営の系列会社(スキー場とかレストランとかホテルとか)で働く人は
みんなこちらのカードを持ってて仕事帰りに温泉つかってから帰るらしい。

みんな私のバスの時間に合わせてくださって、またランドマークまで送ってもらった。

次回からは16時まで滑り、1時間で片付け。
ランドマークへ行くのは18時頃にして、温泉入るのは18時半から1時間半くらい。
20時からカウンターバーとそのふきんでくつろぎ
21時に玄関でバススタンバイ。
早めについたら玄関入り口あたりまで呼びにきてくれる。

みたいな感じなら一人でも過ごせそう。
喫煙エリアとその手前は少し照明が暗く、人も少ない。
バーの女の子とも顔なじみになったし、おにぎりとかお菓子持込OKだし、次回も大丈夫。

事前に調べてた3時間ビール飲み放題1900円より
3時間1000円でゆっくりビール飲む選択してよかった。

お風呂上がってからお向かいのラーメン屋さんで食事してもいいのかも?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿