トレーニングと遠征日記

山・海・湖いろんなことを楽しみたい!★ぼちぼち楽しむ大会やツーリングの話題

大阪マラソンコース試走2回目

2011-10-10 10:52:39 | ラン、ジョギング
日曜日朝、昨日の終了地点、平野町の交差点まで徒歩移動。



ここはスタートから7キロ地点くらい。
御堂筋を北へ進む。



12時からの御堂筋かっぽのイベントの準備で、御堂筋はすでに車通行規制に入る。
スタッフの方でいっぱい。



そのまま土佐堀に出て、片町の折り返し地点まで、時々大阪城をちらちら見ながら進む



同じように試走してるみたいな方と時々出会う。


片町Uターンして御堂筋に戻る。


帰りもちらっと大阪城。



中ノ島公園へ入るタイミングのがし土佐堀通りを通り、ライオン橋から下りる。




ここも今日は歩行者天国で、中ノ島公会堂向かって車道を走る。
空にはヘリが。取材かしら?



中ノ島公会堂では”ダンスフェスティバル”の看板が。



御堂筋南にむかって通過。
人が増えてる。



心斎橋・なんばあたりもいっぱい。
一人なので隙間や、歩行者・自転車を優先してなんとなく進む。



千日前に出て、ドームの方へ。
ドームが見える頃飽きてくる。





やっと人通りもすくなくなり、川も見えて気持ちいい。



ここからは、家までの最短距離と思うと飽きてきた。



千代崎西の折り返し地点を確認し、また千日前通りへ。



もう何となく飽きてきたのと腹痛が。
ちょうど12時なのでどうしようか?
と休憩して考える。

JRなんばに立ち寄り回復。
いいお天気だからもう少し、25キロ地点の大国町くらいまで進もうかしら?
と思い、四ツ橋筋へ。

大国町は以外と近く、恵比寿町まで進む。



通天閣を見て、何度か行った事のあるレトロな喫茶店で一休み。
デミグラスソースのオムライスおいしかった。

もう観光名所とか繁華街はここまでで、あとは静かな道路。
昔のJR湊町駅、今のJRなんばのあった辺りは公園になってた。

塩草2の交差点まで食後なので歩く。
また26号線に出て、玉出到着。
もう少し大丈夫かな?
次の駅まで進もうと決め、ぼちぼち走る。

南港通りに出てから、北加賀屋まで長く感じた。



このあたりは来たことはあるけど、ほとんど土地感がないのと
南港に行くのには南港通りを通り、きれいな橋を渡る
って思い込んでて、四つ橋線が新なにわ筋沿いに走っていくのがイメージできなくて、少し道確認で休憩。

一度止まると動きづらい。





何とか住之江公園まで行き、もう一駅と思い意外と次の駅が近かった。
物足らないのでそのまま進む。


35キロ地点まで行きそのあたりの駅から帰ろう
と思ってたら、ぼちぼち景色が変わってきた。



木場!



私の学生の頃には、まだ道頓堀に材木が浮かんでたんだけど。



早い時間でよかった。
車だけの寂しい道。
時々下見らしいランナーがちらほら。

道路は平坦だけど、道の継ぎ目とマンホールに疲れてきたら気をつけないと!
疲れてるけど、コースと平行してポートタウン線が走ってるので
いつでもやめれると思うと気楽。


35キロ地点を過ぎ、しばらく進み、フェリーターミナル駅で終了。
最初に予定してた30キロ走、休憩込みだけど終了した。

コースの試走はあと5キロくらい。
また明日。

大阪マラソン試走2回目





最新の画像もっと見る

コメントを投稿