
2日目も快晴。

こんなことってあんまりないかも?

去年は初日半日、2、3日雨、4日目帰る前に滑った。

去年初日途中で戻った南八甲田山方面へ。

コースは少し違い、猿倉温泉目指して出発。

車一台下山地点にデポ。
緩やかに傾斜を上る。
晴天、暑い。
小刻みに休憩と水分補給。
でも暑い。

稜線目指して歩く。
地図を確認したはずだけどよくわからない。
先頭を歩くと登っているようで下がってたりでよくわからない。

木の枝の方向で稜線に近づいたことがわかる。
あと少しかしら?

頂上につきシールを外し斜めに下る。
途中広い斜面。
春スキー独特のみぞれ、シャリシャリのざらめ雪。
スキー場ではあんまり出会わない雪。
広いバーンを何回か楽しみ温泉に下山。
昨日よりすこし早く4時過ぎ。

帰ってすぐに温泉。
強力なお湯で足の疲れの回復は速い。
2日目も快晴山スキー存分に楽しんだ。
八甲田山へ

こんなことってあんまりないかも?

去年は初日半日、2、3日雨、4日目帰る前に滑った。

去年初日途中で戻った南八甲田山方面へ。

コースは少し違い、猿倉温泉目指して出発。

車一台下山地点にデポ。
緩やかに傾斜を上る。
晴天、暑い。
小刻みに休憩と水分補給。
でも暑い。

稜線目指して歩く。
地図を確認したはずだけどよくわからない。
先頭を歩くと登っているようで下がってたりでよくわからない。

木の枝の方向で稜線に近づいたことがわかる。
あと少しかしら?

頂上につきシールを外し斜めに下る。
途中広い斜面。
春スキー独特のみぞれ、シャリシャリのざらめ雪。
スキー場ではあんまり出会わない雪。
広いバーンを何回か楽しみ温泉に下山。
昨日よりすこし早く4時過ぎ。

帰ってすぐに温泉。
強力なお湯で足の疲れの回復は速い。
2日目も快晴山スキー存分に楽しんだ。
八甲田山へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます