7月31日(火)
暑さは、止まる所を知らず、連日猛暑日が続いています。
今日、テレビで言っていましたが、ギリシャ(緯度が北海道くらい)が40度の猛暑を記録したとか・・・
アメリカの干ばつ、中国北京の洪水、世界中で異常気象が、起こっています。
22世紀の日本は、現在より平均気温が、4.2度上がるという統計も出ているようです。
二酸化炭素の削減が、急務ですが、日本は、原子力発電所が3.11の事故より閉鎖(大飯原発は再稼働した)して、火力発電が主力となり、排出ガスはまた、多くなってしまいました。
まあ、だからと言って、原子力を直ちに再稼働せよという意見も納得いきませんが・・・
あちらをとれば、こちらが立たずで、ハムレットのような心境だと思います。
日本のエネルギー政策が、安全という一番大切なことを安易に考えてきた結果が、今の状況を生み出したと考えられます。
今から、エネルギー政策を180度転換して、安全、安心なエネルギーを早く確立するよう期待して
日本の素晴らしい知恵を結集すれば、必ず、原子力に代わる安全なエネルギーを創造してくれると確信しています。
ロンドン五輪についても私の感想を述べさせていただきます。
ようやく、待望の金メダル一号が女子柔道の松本選手によって誕生しました。
松本選手は、福見選手、中村選手と比べると金の候補としては、そう期待されていなかったように思います。
期待の大きい、福見選手、中村選手があっさりとメダルを手にすることなく敗退してしまったのを見て、楽な気持で試合に臨むことができ、リラックして戦えたのが、金につながったのだと、私は思っています。
本当は、そうではなく、二人のリべンジをしなければという強い意志で勝ち取ったのかもしれません。
ともあれ、昨日は、銀、銅とメダルラッシュでした。
惜しむらくは、そのうちの二つぐらいは金が欲しかったのですが・・・
まだまだ、有望種目が、たくさんあります。
日本選手の活躍を期待して、テレビ観戦をしたいと思っています。
今日も、一日体に気をつけて頑張りましょう。 (三文太郎)
暑さは、止まる所を知らず、連日猛暑日が続いています。
今日、テレビで言っていましたが、ギリシャ(緯度が北海道くらい)が40度の猛暑を記録したとか・・・
アメリカの干ばつ、中国北京の洪水、世界中で異常気象が、起こっています。
22世紀の日本は、現在より平均気温が、4.2度上がるという統計も出ているようです。
二酸化炭素の削減が、急務ですが、日本は、原子力発電所が3.11の事故より閉鎖(大飯原発は再稼働した)して、火力発電が主力となり、排出ガスはまた、多くなってしまいました。
まあ、だからと言って、原子力を直ちに再稼働せよという意見も納得いきませんが・・・
あちらをとれば、こちらが立たずで、ハムレットのような心境だと思います。
日本のエネルギー政策が、安全という一番大切なことを安易に考えてきた結果が、今の状況を生み出したと考えられます。
今から、エネルギー政策を180度転換して、安全、安心なエネルギーを早く確立するよう期待して
日本の素晴らしい知恵を結集すれば、必ず、原子力に代わる安全なエネルギーを創造してくれると確信しています。
ロンドン五輪についても私の感想を述べさせていただきます。
ようやく、待望の金メダル一号が女子柔道の松本選手によって誕生しました。
松本選手は、福見選手、中村選手と比べると金の候補としては、そう期待されていなかったように思います。
期待の大きい、福見選手、中村選手があっさりとメダルを手にすることなく敗退してしまったのを見て、楽な気持で試合に臨むことができ、リラックして戦えたのが、金につながったのだと、私は思っています。
本当は、そうではなく、二人のリべンジをしなければという強い意志で勝ち取ったのかもしれません。
ともあれ、昨日は、銀、銅とメダルラッシュでした。
惜しむらくは、そのうちの二つぐらいは金が欲しかったのですが・・・
まだまだ、有望種目が、たくさんあります。
日本選手の活躍を期待して、テレビ観戦をしたいと思っています。
今日も、一日体に気をつけて頑張りましょう。 (三文太郎)