市川稔の米(マイ)情報

食品表示偽装問題

Mホープ社のはひどかった。
牛肉加工品とするから問題になる。
合成加工肉。肉以外も入れていたから合成加工肉製品か。
買っていた会社も責任あるよ。
どこよりも安いから取引していたわけでしょう。
価格が優先した。

○い恋人
在庫調整に先付けの日付の商品を持つ。
作り溜めするだろう。
賞味期限を延ばせばよかったのに。
生産効率販売効率を優先させた。

○福
○福には小生も驚いた。
地域貢献。伊勢の復興に絶大な貢献をしていた会社だ。
永年の慣習で行ってきたという。
なぜ途中からでも変更しなかったのだろう。
会長が辞任の記者会見で言っていました。
生ものを拡販しようとしたことが間違いだったと・・・




お茶やコーヒーの表示も???
ですなぁ。


米はメチャ厳しい。

一年に一回しか作れない米。多くは玄米のまま低温倉庫で保管される。
政府米の古米もある。

こういう穀物に精米年月日というのは意味があるのだろうか。
せいぜい年月初旬中旬下旬とかで十分じゃないの?

賞味期限表示がよい。

100%の表示義務も問題だよ。
1粒たりとも混ざってはいけない。
種籾の段階から生産工程、刈り取り乾燥調整にさかのぼっていかねばならないはず。


わたしの会社の精米工場など、各工程で米が残らないようにするために数年前に設備投資しました。
工場内の白米タンクも小さな調整タンクだけを残して撤去しました。

タンクがあり前日に精米して白米の熱が常温に戻ってから袋詰めするのが品質管理上常識でしたが、今ではそれはできません。
精米した日付にしなければならない。
袋詰め年月日ではないのです。

従ってわたしの会社では一部業務用除き、基本的に受注生産体制をとっています。
注文いただいてから精米袋詰めするわけです。

大型精米工場の一部では日付が変わってから工場動かす。
当日の日付にするためだ。
昼間工場はストップしていて深夜から動くのだ。
これっておかしいと思いませんか?


わたしの会社の小売はほとんど玄米で行っている。

それなら精米年月日も必要ないし。
お客様の目の前で精米するのだから一番間違いない。

大型精米工場というのはほとんど卸機能というか問屋ですね。
袋が破けた、あるいは精米日付が古くなったとか返品もある。
戻ってきた白米はどう処理するの?

もしその白米を混ぜて使用したら一番古い年月日にしなさいということになっています。
精米年月日の必要ない商品に使うしか方法がありませんね。

偽装はいけませんが必要以上にやることも考え直さなければ。


役所の専門会議ではそのような意見も出ているとか。


うそをついてはいけない。

ちゃんと情報を提示すべき。

規則作りも現実を考慮して決めるべきだと思う。


しかし、なんといってもそれぞれの企業のモラルが一番大切。

道徳とか倫理という言葉が死語になりつつある。


企業経営で一番大切なのは信用ではないでしょうか。


優先順位の一番は信用だと思う。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事