ノーリスク症候群とは、親しくさせて頂いている先生が云っている言葉です。
日本の戦後教育そのものにも問題がある。
しかし、人間が人格形成されてゆく過程は、親の影響がなんといっても一番ではないでしょうか?
ここで云うノーリスクとは、危険回避、責任回避、挑戦回避など、自らの責任においてという気構えがないことを意味しています。
特に大企業がひどいね。
プロジェクトXが取り上げる企業は、日本が高度成長時代である例が多いですが、会社の上層部を説得したり、内緒で研究を続けたりというような、オレ達がなんとかしてみせる! そういう気概を持ち、仕事をしていますね。
ノーリスク症候群企業は三菱自動車など典型的でしょう。
どういう理屈かと言うと、会社を守ることはすべてに優先するというものです。
それは言い換えれば、自分を取り立ててくれた「先輩」を守ることを意味しています。
先輩が居なくなると、自分の存在がないからです。サラリーマン社会の一番悪い点です。
重大事故につながるクレームを隠す。コトを大げさにしない。
そして、問題を先送りにすることです。
問題が過ぎ去ること、忘れてもらうようにじっとしていることです。
担当が替わるのを待っているわけです。
最近、若い人達にも少し興味を持つ人が増えているそうですが、武士道があります。
武士道とは簡単に解釈すれば、「自分の命より優先することがある」
そういうことではないでしょうか?
現在は逆に「自分や会社を守るために優先することがある」
そういう理屈でしょうかね。
日本語から消えつつある言葉の一つに
「恥を知れ」
があります。
古き米作り社会の日本(たった数十年前まで)は、どこにいっても「共同体」として生活していました。
キリスト教を日本に布教するために来た宣教師は、本国に対しての手紙に驚きを隠さないで事実を伝えています。
それは、きちんとした宗教がないのに、人々は礼儀正しく、泥棒や犯罪が極端に少ないと。
それは、世間という共同体に迷惑はかけられない。
そういう教えであったと思います。
小生は今年53歳になりますが、何をしても良いが、世間から後ろ指指されるようなことはするな。そういう教育を受けたように思います。
それが「恥を知れ」であったかと。
一部の人間で良いから、挑戦する気概を持って人生を歩んで欲しい。
安定した生活なんて、そんな退屈なものはない。
小生は今まで、波乱万丈の人生(たいしたことありませんが)をしてきました。
しかし、過去は反省しても後悔はしません。
後悔してみたところで、時間は逆戻りしません。
自分のライフスタイルを大切にしてゆきたい。
コメント一覧
kawazu
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事