米国やロシアで歴史的豊作が見込まれている。
在庫が大幅に積み上がる見通し。
小麦の国際価格は10年ぶり、トウモロコシは7年ぶりの安値を付けている。
以上、日経夕刊9月28日の記事より。
小麦安でコメ需要減(日経有料記事)
日本は小麦の9割近く、飼料用トウモロコシはほぼ100%輸入している。
小麦は先進国では唯一「国家貿易」として国が輸入し、製粉会社などに利益をのせて売却している。
10月から小麦の売り渡し価格を7,9%下げるそうだ。
食パン1斤あたり0,6円
外食の中華そばは1杯0,4円下がる計算だそうです。
国内では、パンの購入金額がお米を上回っているとのこと。
パンと比較するならおむすびだと思うけど。
小麦粉とお米なら分かるけど。
小麦は元値が安く、国がたっぷり儲けを上乗せしても国産の米より安い。
国産のお米の消費減を最小にする手立てが必要なのに、やってることは逆だ。
国内消費のお米の4割以上は外食や中食で使う米。
これらは、ギリギリの競争をしているので、業務用に使うお米は出来るだけ安く仕入れしたい。
ところが、国内でいわゆるB銘柄と呼ばれる米は、飼料用米などに押され作付けが減少。
玄米相場も軒並み上昇。
小生云うところの「官製市場」に押され価格を上げている。
これでは益々お米の立ち位置が弱くなる。
需要がある価格帯のお米を減らしているのだ。
全体で見るとそういうことになる。
おかしい政策だと小生は思います。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事