日本穀物検定協会というところが毎年発表しています。
平成27年産お米の食味ランキング
ランク別
特A46、A60、A´33、
B、B´はありません。
基準のお米に対してどうかという評価方法。
パネラーは20名とか。
基準米は複数産地のコシヒカリをブレンドしたものだそうです。
食味試験に使用するサンプル米はどこから入手したのでしょう?
ランキングに使うとして送ってもらえば、送る側は当然吟味したものを送りますよね?
特A46という結果をどうみるか?
特Aの意味ないと思うのは小生だけでしょうか。
お米は産地と品種だけで決まるものではありません。
誰が作っても同じ?
そんなことありえません!
工業製品ではありません。
農産物です。
同一道府県でも地域により、水系により、標高により、いろいろ違いがあります。
土質も違います。
天候も違います。
肥料設計も違う。
肥料のやり方、時期もいろいろあります。
だから、
そんな簡単に決められない
と思うのです。
小生の会社が取り扱うお米はもっと範囲が狭い。
生産者個人(もちろん法人もあります)
あるいは、
任意の組合
などです。
そういうことで、生産者も差別化しているし、流通させる方も差別化しているわけです。
道府県と品種だけで決まるならそんな簡単なことない。
そんな、あまいものじゃありません。
と、言いたい。
有名になった「北海道ゆめぴりか」
ある特定産地限定のものをたくさん扱っています。
生産者によってかなり食味に差があるのが現実です。
それを選りすぐるのが弊社の役割でもあります。
一律なんてありえません。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事