今日は、玄米を入れる米袋の話し。
昔は1俵単位の袋に入っていた。
60kgあります。
昔の日本人は今よりずっと小さいが、60kg袋を普通に扱っていた。
精米工場にも60kg入りの袋。
手カギといって、袋にそれを刺して動かす、持ち上げるなど。
もっと昔はいわゆる「俵」ですね。
最近では30kg紙袋が普通になり。
1020kg入りなどのフレコンも急速に普及しました。
JAなどのライスセンター、カントリーエレベーターなどではフレコンでも紙袋でもOK。
個人でやっているところもフレコンが増えました。
受け入れ先がフレコンOKならそうなりますね。
楽だもの。
一方、小分けというか、30kg袋でなくては困るところも多い。
でも、
最近では30kg一人で持つのも大変になり・・・
高齢化が進むと、生産者段階でも30kgきつくなり・・・
そこで、
紙袋20kgというものも出来ました。
農産物検査も受けられるという。
宅配便会社が30kg運ばないというもの大きい。
20kg袋になれば運ぶ、扱いが楽です。
袋の数が1,5倍になるのでコストアップ。
紐結びも1,5倍になるので大変など。
いろいろあります。
が、
今後は30kgから20kgに変わっていくものも増えるだろうと見ています。
既製品は100枚から。
オリジナルは千枚から。
こんな感じ(写真は既製品です)
コメント一覧
名無し
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事