軽自動車が売れている。
日本独特の規格である軽自動車はほんとうによくなった。
06年3月末時点での普及台数みると大変興味深い。
世帯あたりの普及のデータです。
100世帯あたりの保有台数。(日経新聞より)
普及率が高い地域
①鳥取 94,1
②島根 92,1
③佐賀 91,6
④長野 90,5
⑤山形 89,7
反対に普及率の低い地域
①東京 10,4
②神奈川 18,3
③大阪 25,1
④埼玉 32,2
⑤北海道 32,8
全国平均では100世帯あたり46,8台だそうです。
地方が普及率高く、都会が低い構図ですね。
普段から東京という街は軽自動車が少ないなぁと見てきました。
第一、一般家庭で車庫が複数台分ある家は少ない。
一台だけだから普通自動車になるのだろう。
車庫借りても高いし。
地方に行けば、一人一台という感じですものね。
個人的には三菱の「i」やダイハツのソニカなど実によくできた軽自動車だと思う。
普通ガソリン150円近いと考える人多いのではないかな。
詳しくは全国軽自動車協会連合会
ところで、ところで・・・
個人的には日本導入目前の「メルセデス・ベンツ E320 CDI」に注目している。
日本では、ディーゼルというと「汚い」「うるさい」「遅い」というイメージがあり、乗用車でのディーゼルエンジン搭載車は成功しなかった。
ところが、西ヨーロッパではディーゼル乗用車が約50パーセントを占めている。
ドイツでは4割を超え、イタリアでは6割近く、フランスに至っては7割近いのだ。
昨年、イタリアのレンタカー屋ではディーゼル乗用車がほとんどだった。
フィアットのワゴンを借りた。もちろんマニュアル車です。
高速道路では快適だった。燃費も良いし。
コモンレールという技術が革新的だったのですね。
当初、イタリアの会社が発明しましたが、製品化したのはドイツのボッシュで、日本ではデンソーなどが力を入れています。
小生が思うに、メルセデス・ベンツのような高級車が日本市場での「ディーゼル化」に成功すれば後が続きやすいかなと・・・
それにしても圧倒的な性能みたいです。
乗ってみたい。
試乗記
メルセデス・ベンツ オフィシャルサイト
コメント一覧
市川 稔
コシヒカリBLの投稿したものです。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事