市川稔の米(マイ)情報

20世紀のアマゾン

ダイナミックなアメリカ経済。


人口は増え続け、所得も増え続けてる。


格差社会と云われるが、成功者の大金持ちがたくさんいるわけで。


小売業も世界一はいつもアメリカの企業だった。


かつて世界一だった「Sears」がいよいよ。



カタログ販売で全米を網羅。

アメリカ人の4人に3人は利用していたという時期もあるという。

カタログ販売はその時代のAmazonだった・・・

カタログ販売をやめて



その後、店舗を全米に広げ、1990年代前半は3500店舗、2018年には600店舗以下にまで減った。


傘下には「Kマート」もありますが、近年はずっと赤字が続いていた。



小生が初めてアメリカの小売業視察に行ったのは1973年。


その頃は輝いていました。


その後、何度もアメリカに行きました。


郊外のショッピングモールの核テナントのひとつとしてシアーズがあるモールもたくさんありました。

が、


その勢いはすでに無く。


かなり前から防戦一方だったように思います。



オンライン通販(日本ではネット通販と呼ぶことが多い)におされという報道がありますが、


それでなくても難しかったと思います。




日本でも、ダイエー、ユニー、イトーヨーカ堂など総合スーパーは凋落の一途。


郊外百貨店、地方百貨店もそうです。






会社が大きければ大きいほど変化に対応するのが困難になります。




日本は新卒採用で学生は「大きい会社」「優良企業」に入社したみたいな感覚あり。


これは危険です。



自らを変革できるところのみ生き残る




厳しい時代であることを認識しないといけませんね。




シアーズ経営難 「20世紀のアマゾン」だった米巨大小売の衰退

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事