お客様4名、弊社から2名の6名。
あらたに27年産から取り組みが始まったもの。
開始するまで1年くらい掛かりました。
弊社として、北海道米を本格的に扱うのは初めて。
地域を限定し、生産者ごとに管理しているのが特徴です。
倉庫内、輸送、精米も生産者ごとするようになっていて、評価も分かります。
今回は、お客様と一緒に生産者のところに行き、27年産の売れ行き、評価、課題点、早くも28年産の取り組みの打ち合わせを行いました。
おもしろいことになりそうです。
地域によってかなり違いますが、訪問した地域はこんな感じ。
まだ冬でした。
美唄地域のソウルフード。
とりめし。
昔のご馳走。客人があると、鶏をしめて、とりめしでもてなしたとか。
独特の味付けで美味しかった。
預かってもらっている在庫の一部。
夜は、北海道の海の幸をいただき満足。
いか。
なぜか、ラーメンも食べた(笑)
絶妙のスープでした。
日曜日午前中もみっちり28年産米の取り組みを相談しました。
土日丸二日、濃い時間でありました。
追伸
それにしても・・・
弊社の取組先は違いますが、米生産に対しての「交付金」の威力はものすごいものがあり。
北海道のある地域では、減反率9割のところがあります。
主食米以外の作物を作り、交付金(国からの補助金)で食べている。
その金額が、面積大きい農家は千万単位だという。
顧客不在の農業ビジネスです。
その方がお金になるというか、楽して儲かるというか。
複雑な問題を抱えていることも事実であります。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事