店の連休を活用しての出張です。
普段は週一休みで、一日の勤務時間は12時間位。
しかも、休憩時間というものは無いようなものでひどい労働環境です(笑)
それを、せっかくの連休だというのに出張に連れ出す。
小生の次男でありますが、文句も言わずにやっています。
そんな訳で、高知から四万十方面へ二人でドライブに出かけました。
高知から須崎までは高速道路開通していますが、その先は工事中です。
上空から見れば一目瞭然ですが、人間が住んでいるところはわずかな平地であり、谷あいであります。
高知の海岸線は300km以上あるでしょう(正確ではありませんが)
300kmというと東京⇔名古屋と同じです。
それも直線ではないので実際海沿いを行ったらどれほど時間が掛かるか。
ほとんどが山なので人間の住む地域は少ないです。
高知県の人口はたったの77万人。
町田市が約42万人。
隣の相模原市は約70万人なのでそれとひとつの県が同じ。
しかも東京⇔名古屋くらいの距離がある海岸線を持つ県。
そんな風にイメージしてもらうと分かりやすいかも。
須崎ICで降りて国道56号線を走る。
そこに驚く「おむすび屋」があります。(写真参照)
「たけざき」さんといいます。
それはそれはビックリ!!!
車整理するオジサンが居るのでそのすごさが分かると思います。
小生達が寄ったのは午前10時前くらいでしたが、出入りの車はひっきりなし。
とにかく回転速いのでおむすびも玉子焼きも温かい。
おむすび2個に玉子焼きが入り300円也。
それを発砲スチロールの箱にどんどん詰めているので、店員さんに聞いてみました。
「それはどこかに持って行くのですか?」
「いいえ、ここで販売する分です」
小生は特別注文でも入っているのかと思ったのでした。
おそらく、販売に生産が間に合わないので作りだめしているのでしょう。
すごい「おむすび屋」があるので寄っていったらいいよと高知の友達に聞いていったのですが、やはり聞くと見るとでは大違い。
弊社は「おむすび」のチェーンを作っている会社でもあるので同行した店長もこれには唖然。
元々は須崎に行く釣り客相手だったそうだが、今では名物店になっているのです。
もちろん特殊な立地という見方もできますが、圧倒的な商品力があると思う。
田舎の商売としてほんとうに勉強になります。
今日のタイトルは「1000円高速VS無料高速」でした。
このおむすび屋を後にしてふと思ったのです。
高速道路が開通したらどうなるのか?
須崎で高速を降りる人は来るだろうが・・・
その先まで行くクルマは狭い国道を走るだろうか?
立地が高速道路開通でまったく変わってしまう。
今回は景気対策の一環として土日1000円高速実施しています。
お盆期間は13日からでしたので当日は1000円料金日でありました。
道の駅という道の駅はすべて寄りました。
ご承知のように「道の駅」というものは一般国道に設置されています。
東京や神奈川のような土地が狭く人口の多い(2千万人強)ところには存在しません。(東京は八王子にひとつ。神奈川は箱根と山北の2ヶ所のみ)
弊社の店長は道の駅という存在そのものを知りませんでした。
道の駅には地元農産物などの直売所併設も多いです。
道の駅での駐車場ではクルマのナンバーを見て歩きました。
お盆ウイークということもありますが、県外ナンバーのクルマの多いこと多いこと。
和泉、なにわ、神戸、滋賀、山梨までありました。
皆さん千円高速で遠出を楽しんでいるようです。
目的地近くの国道にある道の駅は繁盛するだろうが、高速道路タダにしたら一般国道はクルマ少なくなる。
いろんな影響あるでしょう。
それにしても高知は大きい。
朝8時過ぎに高知市内を出て四万十方面に出かけたので高知県の半分ですが四時半に戻るのがギリギリになってしまいました。
さて、本日小生が訴えたいこと。
①高速道路は利用者負担の原則を貫く。(自民案)
(景気対策として値引きしその原資を税金で補填というのは特例として)
②高速道路料金は恒久的に値下げする(公明案)
②高速道路は税金でまかない無料にする。(民主案)
収入(売上)ゼロでは民営化とは言いませんね。
35兆円とも40兆円ともいわれる借金は国の借金の一部として組み込む。(民主案)
着工中の建設費はどこから?
小生思うに。
いきなり無料はねぇだろうと・・・。
せっかく民営化してこれからという時期に。
新幹線や電車、バスにフェリーなどみんなで利用する移動手段が減り、個人でガソリン使い走り回るというのはどうかなと?
現状はトラック深夜半額。
乗用車は土日千円。
ふだんは人が少ないだろう、
大自然に会いに行きながら、
といっても人間がたくさん手を加えた地域を見ながら、
総選挙のゆくえを思っていたのでありました。
どちらにしても数年は日本の空白期間になりそうでそれが国家にとって一番の損失ではなかろうか。
民主主義は時間が掛かるのです。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事