“色の話いろいろ”

色には意味があり、使い方次第で印象が良くなります。
「イマイチ」が「素敵」に変わります。

日本の伝統色のお話セミナー

2009-03-26 | 日本の色彩文化講座

※下記内容終了しました。ご来場ありがとうございました。

色は世界各国共通だと思われるかも知れませんが、民族によって各々独自の色彩文化があります。魅力的な日本の伝統色を判りやすく説明します。
私たちが、生まれて初めて「色名」を意識したのは、クレヨンの色であったと思います。
それらの色名はすぐに思い出すことが出来ますし、私たちの生活の中によく馴染んでいますね。
「和の色」の例として、韓紅花(カラクレナイ)、一斤染(イッコンゾメ)、納戸色(ナンドイロ)、枡花色(マスハナイロ)などがあり、それぞれの色と由来を知ることで、その時代を偲ぶことができます。
日本人の美意識が伝統色(名)にはあります。
「日本の伝統色」には魅力がいっぱいあることをお話します。

日 程 : 2009年3月7日(土)
時 間 : 14:00~
受 付 : 13:30~
定 員 : 70名(先着順)
場 所 : アクロス福岡2階文化セミナー室B
福岡市中央区天神1丁目1番1号
受講料 : 無料
講 師 : 河村 充子

※追記
内容の一部を茜と藍色は民族によって違う、に掲載しています。
解りやすさを心がけています。

※お詫び
使い慣れないプロジェクターのファンの音が大きく、講師の声が聞こえにくかったことを、お詫び申し上げます。
「色」がテーマですから、資料をお見せするプロジェクターが必要でした。