HAYAKAWA

私が生きた奇跡

最強の勉強法

2023-01-14 21:05:00 | 今すぐ見ろ!
勉強法を知らなければ、勉強が遠回りになる。

勉強法とは


1つ目は、スモールステップから始め、その先にご褒美を用意しておくこと。
人間は、達成できそうな目標であればやる気になる一方、困難に見えるものに対しては行動意欲がわかないものだ。この性質を利用しよう。
長期的な目標とは別に、「今週中にこの問題集をあと3ページやる」というふうに、すぐ先に小さい目標を設定し、それをクリアしていく。
目標達成の先にささやかな報酬を用意しておくと、やる気が持続しやすくなるはずだ。
2つ目は、簡単な入門書を買うこと。
中学・高校の参考書や初心者向けの漫画を使って基礎を押さえてから次に進むようにすれば、やる気が下がりにくい。
3つ目は、勉強友達をつくること。
勉強友達がいれば、わからないことを教え合ったり、勉強法について相談したりと、お互いに支え合える。


「習慣化」を目指すといい。
歯磨きのように、「しないと気持ち悪い」と思えるようにしよう。


ただ、

高学歴でIQが高くても、社会に馴染めない人もいます。環境適応力が頭の良さとすれば、勉強法はまったく変わってきますね。

人生を普通に楽しむために必要な頭を鍛えるために必要なことは、自分の視点をしっかり持つように学ぶことだと思います。視点が多角的になれば、世の中がよく見える。そのためには、いろんなことをインプットし、考え、経験すること。自分で考えることが特に大切です。

効率が良い = 頭が良いという解釈で良い感じかも。
効率は良くないけど、ダラダラでも習慣的にやっていると
それなりには知識はつく。
逆に効率よく一点突破型でテクニックとか問題の方式とかをマスターしていくと
その後に何も役に立たない知識になったりする。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿