HAYAKAWA

私が生きた奇跡

団体の人間を効率良く動かす極意!!

2014-01-31 22:05:11 | 今すぐ見ろ!


北海道札幌にて、17日間の仕事。

仕事内容は、とある企業の音声連絡システムインストール作業。

そこで、7名の職人を引き連れ作業行った。

人をとても効率良く回す方法を学んだので記述する。

7人をニ分割した。3人と4人の班を2つ作った。


それぞれの班に班長を指名する。


班長指名が肝で、リーダー気質がある人を見た目で選ぶ。

班長に選ばれた人は、責任感を持つようになる。
その人は、班のメンバーに指令を出すために、私のいう事をしっかり聞いてくれるようになる。

二つの班を作ることにより、パラで作業が出来、私からの指令は、班長のみに出し、班長から班のメンバーに指令を出すというシステムが自然と出来上がる。

ピラミッド型の指令系統が形成される。

その他には、班長及び班のメンバーを細かい事で褒める。

そうすると、何をすれば良いのか自然と聞いてくる。そして、新たな指令を出す。


作業報告も、班長から報告してもらうので、簡単に報告書も作れる。


人を効率的に動かす極意を学んだ。


サッポロビール博物館にて!!

2014-01-24 15:30:37 | 今すぐ見ろ!

シャスタ産 クリスタルガイザー 500ml×48本 [並行輸入品]

新品価格
¥1,750から
(2014/1/9 12:53時点)








北海道にて、サッポロビール博物館!!


ビールが、美味しくて、たまりません!!

ここでは、サッポロ開拓使麦酒というビールが飲めます!!

北海道サッポロビールの地ビールだそうです。

酵母が多くて、コクがあり、美味しいです。


ぜひ、皆様も飲んでみて下さい(。-∀-)ニヒッ

やんにょむチキンと、ブロッコリースープ!!

2014-01-09 23:22:44 | 今すぐ見ろ!

シャスタ産 クリスタルガイザー 500ml×48本 [並行輸入品]

新品価格
¥1,750から
(2014/1/9 12:53時点)




今晩の晩御飯は、やんにょむチキンと、ブロッコリースープです😊

それと、ユーロホップというベルギー産の発泡酒を喰らいました!!

やんにょむチキンは、ピリ辛で美味しく頂き、ユーロホップで流し込むという快感で今晩の晩御飯を頂きました。

ブロッコリースープは、オランダで買った、キノコのインスタントスープに、ブロッコリーを入れました!
美味です!!




1/8の朝食!!

2014-01-09 13:03:27 | 今すぐ見ろ!

シャスタ産 クリスタルガイザー 500ml×48本 [並行輸入品]

新品価格
¥1,750から
(2014/1/9 12:53時点)




今日の朝食は、食パンでした(。-∀-)ニヒッ

食パンにバターを乗せて、食べました!
サラダから食べることで、太らない食事方法を行いました。

充実した朝食でした!


最強の学習方法!!

2014-01-08 22:57:34 | 今すぐ見ろ!





そんな目標達成のための学習は、できるだけ少しでも効率的に進めたいものですね。そこで今回は、学習の際にチェックしておきたいさまざまなワザについて、“東大生が実践している学習方法”をまとめてお伝えします。とっておきの勉強法、ぜひご活用ください!



■1:怠け心を断ち切る方法

学習を開始したものの、つい別のことがしたくなってしまう……。そんな風に、つい学習を怠けてしまいたくなることはありますよね。

そんなときには、以前『WooRis』の「東大生が実際にやっている“怠け心に勝つ”究極テク3つ」、や「“怠け心”に流されない!東大生直伝の裏ワザ3つ」でお伝えした、東大生がやっているテクニックを使ってみてはいかがでしょうか?

東大生は、自分の目標や座右の銘を、机の前に貼ったり、ノートの表紙などに書いたりするとのこと。書いた言葉が自分の心を引き締め、「やっぱり頑張ろう」と思わせてくれるのだそうです。

また、こまめに休憩をとる、自分への小さなご褒美でモチベーションを保つ、といった仕掛けも効果的。怠け心は、勉強以外の場面でも顔を出すことがあると思いますが、場面に応じてうまく断ち切りたいものですね。



■2:集中力を持続させる方法

学習を始めたものの、なんとなく集中できない……ということはありませんか?

集中力を持続することが難しい場合には、「ここが違った!東大生が実践してる集中力キープ術4連発」でもお届けした、環境を変える方法がおすすめ。集中して学習するには、自宅での学習にこだわらず、他人の目があるカフェや図書館などを利用するのもよいでしょう。

また、暗記をするなら“電車の中で”、ノートに書くなら“机の上で”などと、場所に合った内容の勉強をするのもよいそうです。もちろん、いろいろ試しても集中できないのなら、気分転換もOKです。



■3:記憶力を増強させる方法

資格試験を受けるとなると、覚えなければならないことがたくさんありますね。でも「覚えるのが苦手で……」という方は意外と多いのではないでしょうか。

そんなお悩みをお持ちの方、「東大生が伝授!暗記が苦手でも簡単に覚えられる記憶術3つ」、そして「要チェック!東大生だけが実践する効果絶大な記憶術とは…」で紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか?

東大生は、覚えるときには、丸暗記というよりも、語呂合わせ、ストーリーなど、別のものに関連付けて覚えたり、ノートの端に図やイラストなどを描いてイメージで覚えたり、という方法を実践しているそうです。

そもそも“覚えることが苦手”という人の中には、覚えるための時間をとっていない人が多いもの。「絶対にこの時間で覚える!」と計画して、その時間内で覚えてしまうことも重要です。