石原 博の覚書

電子工作に関する日々の覚書を記載します

導通チェッカーの作成

2023-02-12 21:49:48 | 日記

以前からトランジスタ技術(1991/7)で紹介されていたインサーキット導通テスタを愛用していた。 これは無安定マルチバイブレータを利用したもので、測定時に0.6V以上の電圧が印加されないため、ICを利用した回路の導通のチェックに便利に使用していた。

ただ電源の切り忘れることが時々あり、また少々古くなってきたため、elmさん(http://elm-chan.org/works/cch/report.html)が作成されていた自動OFF機能のある導通チェッカー(Attiny13Vを使用)を作成することにした。

開放電圧は約0.6V、短絡時0.12mAで、測定部分の電圧をADコンバータで測定し結果により圧電ブザーを鳴らす構造。基準電圧1.1vを10bitで変換するので、約1mV単位で音を変えるようにしている。

入手の関係でAttiny13Aを使用。(Attiny13VはAttiny13と比較して低消費電力のようだが、Attiny13Aなら遜色ないようだ)

特記事項
ブザーの音程部分は以下のようになっている。電流が約0.1mAなので10ohmで約1mV。 なのでコメントが間違っていて、それぞれ0〜10, 10〜20、20〜30、30〜40、40〜50ohmじゃないかと思っていたが、 ノイズを考慮すればこうなるのかと納得。

SYSCLK / 4000,  /* 0..5 ohm */
SYSCLK / 2640,  /* 5..15 ohm */
SYSCLK / 1742,  /* 15..25 ohm */
SYSCLK / 1150,  /* 25..35 ohm */
SYSCLK / 760    /* 35..45 ohm */

最新の画像もっと見る

コメントを投稿