2週間前にメインで使っていたMacが昇天し、MackBook Proで作業をしのいでいたが、さすがに13.3インチの画面ではキツ過ぎて、昨日、iMacの現行で最速モデルを注文。
20時間後に届いた。
運送屋さん、速い!
早速、復旧作業を始め、音楽系のソフトウェアをインストール。
メインのソフトウェアが無事に起動したので、外付けのインターフェイス類を接続!
...しようと思ったら、現在のMacはUSBは有るが、Thunderbolt2やFireWireの端子が無かった...。
知っていたのに、忘れて準備をしていなかった、ボンミス...。
変換1個で5,000円か...(´Д`;)
メモリも買わないとだし...(´Д`;)
現在も『MOTU』のFireWire400のオーディオ・インターフェイスを使っているのだが、FireWire400 → FireWire800 → Thunderbolt2 → USB-C、の変換かまして、無事に動くんだろうか...(´∀`;)
ちょっと調べたら、この変換だらけの接続で、他社のオーディオ・インターフェイスは動いていると言う情報は見付けた。
私も直ぐに変換を買うしかあるまい...。
よく考えたら、デュアル・ディスプレイの方もUSB-Cへの変換を買わないとだ...。
このiMacの5Kと、HDのディスプレイが、変換をかましたところで無事に使えるのだろうか...。
しかし、変換を買って試すしかあるまい...。
あ〜、変換を買って動かなかったら最悪だな...(´Д`;)
いろんな音楽ソフトをインストールを始めてから8時間くらいは経つが、未だ全く終わりが見えない...。
膨大な数と容量のデータを復旧するのは容易ではない...。
復旧できない物も有るだろうなぁ。
今夜は徹夜だな...(´Д`;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/21b30001e0cd71d459d954156dcb737c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/0fa580d50c3afdb1c7c289d6d746f6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/24ba101feb612fa3bae08a77116670b7.jpg)
20時間後に届いた。
運送屋さん、速い!
早速、復旧作業を始め、音楽系のソフトウェアをインストール。
メインのソフトウェアが無事に起動したので、外付けのインターフェイス類を接続!
...しようと思ったら、現在のMacはUSBは有るが、Thunderbolt2やFireWireの端子が無かった...。
知っていたのに、忘れて準備をしていなかった、ボンミス...。
変換1個で5,000円か...(´Д`;)
メモリも買わないとだし...(´Д`;)
現在も『MOTU』のFireWire400のオーディオ・インターフェイスを使っているのだが、FireWire400 → FireWire800 → Thunderbolt2 → USB-C、の変換かまして、無事に動くんだろうか...(´∀`;)
ちょっと調べたら、この変換だらけの接続で、他社のオーディオ・インターフェイスは動いていると言う情報は見付けた。
私も直ぐに変換を買うしかあるまい...。
よく考えたら、デュアル・ディスプレイの方もUSB-Cへの変換を買わないとだ...。
このiMacの5Kと、HDのディスプレイが、変換をかましたところで無事に使えるのだろうか...。
しかし、変換を買って試すしかあるまい...。
あ〜、変換を買って動かなかったら最悪だな...(´Д`;)
いろんな音楽ソフトをインストールを始めてから8時間くらいは経つが、未だ全く終わりが見えない...。
膨大な数と容量のデータを復旧するのは容易ではない...。
復旧できない物も有るだろうなぁ。
今夜は徹夜だな...(´Д`;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/21b30001e0cd71d459d954156dcb737c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/0fa580d50c3afdb1c7c289d6d746f6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/24ba101feb612fa3bae08a77116670b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/e534df0e24acb62368e0434f4667e755.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます