いたち日記

今治 来島海峡

サイレントギター アリア AS-101S 買いました

2013-07-11 09:44:52 | パソコン・家電

以前YAMAHAのサイレントギター使ってたんだけどアパート暮らしになった際親戚にプレゼントしちゃったんで、今回同じものも芸がないなと思ってこっちを買ってみました。お値段はYAMAHAの半分。私はへたっぴなんでこれで十分すが、音とか作りにこだわりがあるのならYAMAHAの方をお勧めしますです。そもそも音量気にしない環境ならオベーション製とか欲しいっす...ヘタだけど。
今回は弦をチューイニングするのにクリップ式チューナーっていうのも購入しましたと思ったら届いたギターにセットで付いてました。WEBの説明書きはちゃんと読まにゃいかんね。というわけで2つあるんだけど、

おまけで付いていたほうのが個人的に気に入りました。

わざわざ(といっても800円だけど)買ったほうは音が合うとランプが点燈するだけのちょっと寂しいやつ。機能的には十分なんだけどね。

このギター糸巻き部が逆側にあるという変わったやつなんだけど、そういうギミックはまあ好きなほうですが、実際に弾くと糸巻き用のつまみが軽く手にあたるんですよね。

何で、布っきれをひょいとかけといてあげるとばっちりでした。

YAMAHAのもこれもアンプにつなげられるようになっていて、それなりの音をスピーカーあるいはヘッドホンで聞くことができるんだけれど、このARIAのほうは何とACアダプターが付属してません。私はそもそもがご近所迷惑を考えてのサイレントギターなんで必要ないんですが、必要な方はご注意を...。サイレントととはいえ弾いている自分の耳には十分な音量の音が聴こえますです。窓全開で強く弾いた場合は隣りの家には聴こえるですよ...そして「ヘタだな~隣り?」みたいなことを思われるので窓はきっちり閉めて夜遅くは弾かないを心がけてまーす。まあ多少うまかったとしても近所から聴こえるピアノの音とかうるさいだけですしね。

今から30年ほど前、学生時代は楽譜買って弾いてましたが、今はインターネットがあるのでとんでもなく便利っす。
邦楽ならJ-Total Music
洋楽ならULTIMATE GUITAR TABS ARCHIVE
でコード譜を表示させて、持ってる曲ならiTunesで、持ってなくてもYouTubeで再生かけて、超小っちゃな声で歌いながら、弾きながら楽しんでいる次第。ニコニコ動画でいうところの”歌ってみた””演奏してみた”っすね。でも投稿するような人はやっぱり上手っすね、まあ、私は下手の横好きってやつなんで...。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿