居候している友人宅(また泊り込んでたのか・・・)の正面にはドーンと富士山が鎮座しています。
しかし、富士山がこんなに近いっていうのに、写真をほとんど撮っていません。
というわけで、さっそく撮りにでかけましょう。
とはいっても、普通に撮るだけでは芸がありません。
雪を冠した富士山の写真は、静岡から山梨から神奈川から、新幹線や車の中、飛行機の中から、おそらく一日に1,000枚以上は撮影されているでしょうから。
なので、今回は夜間撮影に挑戦してみることにしました。
どういうふうに写るのかもさっぱりわかりませんが、とにかくやってみる価値はありそうです。
深夜。
クルマで撮影ポイントに向かいます。
場所は、友人宅から約20km離れた精進湖畔。このあたりです。
現着は、am03:20頃。
うわ!さっむぅ~。。。
かじかむ手で三脚にカメラをセットし、広角のレンズをとりつけ、シャッターを押す振動でブレが出ないようにレリーズ(シャッターを遠隔で切る装置)をつなぎます。
しかし、ファインダーを覗いても真っ暗。
どこに富士山があるのかも分かりません。
これではピントの合わせようもありません。。。
でも、いたっきいは考えましたよ。
まずは空にカメラを向けて何度か撮影してみます。
これをモニタで確認して、星にピントが合ってるかどうか確かめるのです。
というわけで、ISO400にセット。
このレンズは絞りを開放にすると画質があまりよろしくないので、ちょっとだけ絞り込んでf3.2。
露光時間は約35秒にしてみました。
CANON EOS20D+TAMRON AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
17mm/37s/f3.2
ふむ。ピントはなんとか合っていそうです。
中学生のときに自由研究で星を撮ったときの知識が生かされましたよ。
そしていよいよ富士山の撮影です。
カーナビの表示をもとに、富士山があると思われる方向にカメラを向けます。
4月とはとても思えない、尋常ではない寒さの中、じーっと暗闇に目を凝らしていると、うっすらと白いものが見えてきました。どうやらあれが富士山の雪らしいです。
その位置にカメラを向け、おもむろにレリーズボタンを押し込みます。
肉眼では全く見えませんが、さすがに2分もシャッター開いていたら夕暮れくらいの明るさには写りました。すげえな、星明りって。
それにしても、たった2分ですいぶんと星が流れるもんですね。。。
もうすこしいろいろ撮ろうかとも考えましたが、眠いのと寒いのとで士気が衰えてきたので撤収しました。
次に撮るときは、南側(富士市あたり?)から、さらに長時間露光でチャレンジしてみたいと思います。
きっと、北極星を中心に円を描く星々をバックにした、雄大な富士山の写真が撮れるでしょう。。。撮れたらいいな。
しかし。寒い寒いと思ったら、、、
外気温+1℃かよ・・・
あと半月でゴールデンウィークですよ。。。
標高1000mはダテではないです。
>星って結構動いてるのな…
機会があれば、1時間ほどシャッターを開きっぱなしにして撮ってみたいもんです。
15度も星が流れると壮観だろうなあ。。。
■財務担当さん
社内で久々に明るいニュース!って言ったって、暗いニュースがあとに続いちゃなんともならないじゃないですか。。。
先日、奥様とお会いしました。
「秋に三沢に行くのを楽しみにしていたんですよ」と伺って、やりきれない思いでした。
一度、航空祭にご一緒したかったです。。。
※財務担当氏は去る5月21日、急逝されました。慎んでご冥福をお祈りいたします。
次回は三沢イベント時期に行こうかな。。。
甲府も毎月行っとりますが、綺麗な富士山は見た事ないです(泣)今年の夏は登ってみたいですね~
話は変わりますが。休職中の当部署のT嬢が無事に姫を出産されましたぞい♪
社内では久々の明るいニュースです(笑)
ってか、星って結構動いてるのな…
最近ゆっくり星を見る事ないから…(^-^;)