2009年11月19日の日経新聞朝刊「春秋」にこんな記事が載っていました。
経営者の仕事はすざましいもので、急激な円高に直撃されたキャノンの対応に
苦労した賀来社長が、すっかり老け込んだ話が書いていました。
経営者の責任の重さを痛感する出来事だったそうです。
日本航空の危機に社員がついてくるのか?
日本能率協会の常務理事は、「経営者の人間性にかかってくる」と見ているそうです。
「最後は理屈より『あの人が言うのなら仕方がない』で決まる」
私は、少し前からこのことを非常に感じるようになりました。
コンサルティングの仕事や社内SEの仕事をする中で、新しいことを始めようと
すると、必ずといっていいほど反対があります。この反対をどう乗り切って
いくのか?
強引なトップがいて大なたを振るってくれるのであればやりやすいのですが、
トップが替わると元に戻ったりします(現在の郵政事業みたいに)。
だから、考え方を変えてもらって賛同してもらわないと本当の意味で
すすむことはできません。しかし、いくら正論を言っても、正しいことでも
逆に反発を食らってしまいませんか?
やっぱ、先ほどの言葉のように
『あの人が言うのなら仕方がない』
と思ってもらわないといけないのでしょうね。
そんな人物になれるようがんばりまぁ~す
以前書いた、格言:Vol.001も同じ感じですね。
格言:Vol.001はこちら
経営者の仕事はすざましいもので、急激な円高に直撃されたキャノンの対応に
苦労した賀来社長が、すっかり老け込んだ話が書いていました。
経営者の責任の重さを痛感する出来事だったそうです。
日本航空の危機に社員がついてくるのか?
日本能率協会の常務理事は、「経営者の人間性にかかってくる」と見ているそうです。
「最後は理屈より『あの人が言うのなら仕方がない』で決まる」
私は、少し前からこのことを非常に感じるようになりました。
コンサルティングの仕事や社内SEの仕事をする中で、新しいことを始めようと
すると、必ずといっていいほど反対があります。この反対をどう乗り切って
いくのか?
強引なトップがいて大なたを振るってくれるのであればやりやすいのですが、
トップが替わると元に戻ったりします(現在の郵政事業みたいに)。
だから、考え方を変えてもらって賛同してもらわないと本当の意味で
すすむことはできません。しかし、いくら正論を言っても、正しいことでも
逆に反発を食らってしまいませんか?
やっぱ、先ほどの言葉のように
『あの人が言うのなら仕方がない』
と思ってもらわないといけないのでしょうね。
そんな人物になれるようがんばりまぁ~す
以前書いた、格言:Vol.001も同じ感じですね。
格言:Vol.001はこちら