
新型コロナウィルスの影響の中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
花粉症持ちの私、「そろそろマスクの箱買いしようかな~」などと
思っていた1月末頃からマスクの品薄~品切れが相次ぎ・・・。
結局買い置きで間に合ったのですが、少しでも大切に使おうと
思って、ガーゼでインナーマスクを作って使用していました。
そうこうしているうちに手作りマスクを作って売る人、
動画にマスクの作り方をUPする人、まではよかったのですが
高額でマスクを転売する人、が出てきて、ちょっとちょっと?!となり
マスクに関しては少々うんざりしていたのですが。
転売禁止にもなりましたし、今さらながらではございますが、
私も型紙引いてみようかな~と思い立ちまして♪
「どうせならラインのきれいなフィット感のある1ランク上のマスク」
で、少々手の込んだ作り方のものにしてみました。
「簡単」「縫わなくていい」ものはすでに沢山出回ってるのでね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、作り方の流れを写真に撮ったものを掲載させて
いただこうと思います。
マスクは毛抜き合わせのリバーシブルになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆マスクの作り方手順◆型紙は下のほうにあります
※お洗濯後に生地が縮むので、
ダブルガーゼ生地はあらかじめ全体に霧吹きをして、
水分がなじんだらアイロンをかけて、のちご使用くださいませ。
当店取扱い中の綿スムース地も、お洗濯したらガーゼよりも
がっつり縮みました。水通ししてからご使用ください。
(1)表布、裏布それぞれ中表に合わせたものの前中心を縫う。

(2)ぬいしろをアイロンで割り、表側に響かないようにまつり縫いをする。
まつり縫いは省略しても構いませんが、ぬいしろを縫いとめておくことで
お洗濯を繰り返してもきれいなラインが保てます。

(3)(2)の表布と裏布を中表に合わせ、返し口を残して周囲を縫う。

↓返し口部分のぬいしろはそれぞれ5ミリを裏側に折っておきます。

↓周囲が縫えました!

(4)ぬいしろを5ミリ残して余分をカットし、内カーブには切込み
を入れる。→修正:切込みを入れないほうが、多少の圧がかかって
顔に沿うので、切込みを入れるのをやめました!
そしてぬいしろを縫い目から一方に倒してアイロンで押さえる。

↓返し口はこんな感じ。

↓反対側のぬいしろは角を落としてたたむ。

(5)返し口から本体を裏返してアイロンをかける。

↓縫い目を毛抜き合わせにアイロンかけました!

(6)返し口を渡しまつりで縫い合わせる。

(7)本体の周囲に表側からステッチをかける。

(8)ゴム通し口を折ってミシンで縫う。

↓縫えました!
ミシンは返し縫で2往復して丈夫に仕上げています。

(8)ゴムを通して1cm重ね、縫い合わせる。

※ゴムは使い捨てマスクのものを切り落として使用しました。
根元から切って15・5cm前後位の長さでしたが、
1cm重ねて縫い合わせてちょうど良い長さでした。
マスクゴムを買わなくても、使い終わったマスクから取って
使用すると良いです。
↓縫い目を内側に引き入れて、完成!!

↓開くとこんな感じ。

↓ん~・・・でもつけてみるとここら辺がいまいちフィット感が気になる。

↓なので、2回目のサンプルでは、ミシン縫いの前に
ここら辺を5ミリほどいせ込んでみたところ・・・?!

↓めちゃくちゃフォット感よく、改善しました!!
このひと手間がミラクルだっ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生地はありあわせで作りました為、ダブルガーゼの足りない分を
スムースニット地を使用しました。
最初はダブルガーゼを表側にしようと思っていたのですが
途中からやっぱりスムースニット地のほうを表側に変更💦
リバーシブルなのでどっちでもいいっちゃいいのですが、
ぬいしろを折ってアイロンをかける際には本当は、
「表地側」にぬいしろを倒したほうが良いので、
写真は実は反対側になってます💦
(分かる人にはわかる痛恨のミス!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
布製マスクは、ウィルスをガードできるわけではないので
重要視していなかったのもあり、作るつもりはなかったの
ですが、あまりにも品薄が続きますし、
それに、自分の咳やくしゃみを飛散させない役割は多少は
果たせるので、やっぱりあったほうがよいのかも?!と。
ぜひ身近な方やご自分用に、丁寧に仕立た
フェイスラインのきれいなフィット感のあるマスクを
作っていただければうれしく思います♪
型紙ですが、PDFファイルが作れませんでした💦ため、
下の写真をパソコン画面で右クリックし、
「画像を印刷する」で印刷してご使用くださいませ。
うちで試したときにはほぼ等倍に出力されました。
画像内に「よこ5cm」「たて2cm」のスケールを書いて
おりますので、印刷された型紙のサイズが等倍かどうか
確認の目安にしてください。
大きかったり小さかったりする場合には、拡大~縮小~
でサイズ調整していただけると助かります。
追記:HP内・ショッピングカートのカテゴリー「マスク関連商品♪」
内にて「0円」で型紙をお分けしています。
(ダブルガーゼ等の商品には全て型紙が付属しております)
お買い物ついでにご利用くださいませ。
※ただし、印刷物の為、型紙のみのご注文の際には
送料235円が発生してしまいます。
「型紙のみ」っご希望の際には、以下の写真をご自宅の
プリンターにて印刷してご使用くださいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※こちらの布製マスク型紙は「無料配布」です。
1人でも多くの方に届きますように♪
皆さまの良心で広めていただけるとうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記:
友人に送って試してもらったところ、
「私子供用でちょうどいいわ」と言われ💦
娘ちゃん用は、彼女の
「耳のポコっとしたところの手前~鼻の頭の上~反対側の
耳のポコっとしたところの手前」までが26cmで、
大人用のマスクの上りが29cmなので、その数字で縮小
をかけました。
なので、よっぽど小顔の方は縮小してご利用いただくか、
ゴム通しの部分を深めに折って縫っていただくなどして
ご調整くださいませ。↓

ショップのほうにダブルガーゼの在庫が若干ございます。
よろしければご利用くださいませ。
→5/19マスク材料、入荷しました♪ IVORYマテリアルショップへ
・ダブルガーゼ1m(日本製)¥1160
・ダブルガーゼ50cm&マスクゴム3mセット(日本製)¥700
・激ふわマスクゴム3m(日本製)¥120
・IVORYオリジナルマスク製作キット(1着分・日本製)¥380
(キットのみ、登録会員様限定商品)
そして!
使い捨てマスク、捨てないでください!
マスクゴムがほぼ手に入らない状態ですので、
石鹸で手洗いして、切り取って再利用しましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記:6/8
3ヶ月ぶりにバイクでお出かけしました♪
マスクにヘルメットとサングラスで、特攻隊状態に💦

あごのライン~ほほを耳の付け根まですっぽり覆っているので
これからの季節、日焼け防止にも良さそうです!
インド綿+シングルガーゼの夏仕様のマスクなので
風通しも良き♪
ただ、この薄さでもじっとしていると熱はこもるのは仕方がないですね。
バイクで風を切ったらめちゃ風通しはよかったです。
今回はヘルメットだったのでおでこの日焼けは避けられませんが
深めのサンバイザーや帽子と組み合わせれば、
マスク焼け対策はできるかな~と思います。
追記:7/7
暑くて蒸れる季節になってまいりましたが、当ブログへのアクセスが
一定数ある状態でご好評をいただいております♪
実際に作ってくださった方、お配りした方には、
「こんなにフィットするラインのきれいなマスクはない、うれしい」
「子供が一番気に入っている」
など、およろこびの声をいただいてうれしく思っています。
中でも、このマスクをしているのを見た家庭科の先生が、具体的に
ほめてくださった内容が、私のコンセプトをズバリ言い当てたもので、
これはもうなによりうれしかったですね♪ (2件ありました)
耳の付け根まで布が伸びているものは他にはないと思いますが、
これによって不要なたるみが出ずにラインも整い、
無駄な空間ができずにいろいろなタイプの顔になじみ、
鼻~耳~顎の3点のバランスが安定しているのでズレずらいです。
(無駄な空間ができない、という点では夏にはマイナスポイントですが)
ぜひ1度お試しいただけるとうれしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます