今回の東京→京都では食べる物のお土産はは家人のオーダーで買った、551の豚まん、ちりめん山椒、七味唐辛子とパン少し。
その他は京都・恵文社で買った物と東京でいただいた紙ものが今回の主なお土産です。
恵文社では色々と欲しいものばっかりで困りました。結局買ったのは
ウィリアム・モリスのブックカバーとマスキングテープ
活版印刷のカード(左上の箱)
一筆箋
トレーシングペーパーの付箋
ラベルシール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/703571875fd72a965a98c7383e988356.jpg?1649924192)
一緒にスターズオンアイス に行った友人から頂いたメモ帳と模様が入ったトレーシングペーパー。
娘がくれたブックバインダーセット、活版印刷のメモ帳とシール、アリーポッター付箋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/402a9a25bab77421ec0dd8dbcf8767cb.jpg?1649924192)
紙もの世界では活版印刷がキーワードになっているのかしら?
せっかくなので、これらを使って4月のジャンクジャーナル のページを簡単に作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/6f5120a78f3712d6583e8eb23f577575.jpg?1649924192)
4月の最初のページ。
左側のイラストと文章は恵文社に置いてあった無料冊子から。
お子さんと猫の日常を描いているもので、何気なく良かったので。
右ページは新しい春(年度)への気持ちを書いてみました。
周りのお花は色を塗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/a4c26b6a68d2787cd5f25a17bd0040ab.jpg?1649924192)
活版印刷のカードを貼り付けて、ここに4月にやりたいことを書こうと思います。
このカードは一枚一枚しっかりした紙で、とっても書き心地の良いものです。
活版印刷は印刷された部分に凹凸ができていて、レトロでもありモダンでもあり。
左のページの絵も後で色を塗ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/e8753ba4c82db1216218ff3c1c6927d3.jpg?1649924192)
次は本のページ。
表題はラベルシール、ウィリアムモリスのマスキングテープと恵文社のスタンプが押してあった紙袋。
そこに付箋を貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/a98250640205916c22883902e651335a.jpg?1649924192)
本の感想を書くページなので簡単に。
紙袋はマスキングテープでめくれるようにして、付箋を貼ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/b6a8c0239d24079ee0d0c40108546755.jpg?1649924194)
友人に頂いたメモ帳やトレーシングペーパーで1ページ。
透け感がいいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/47f4f52d8317c5d5ead3008e1c82a574.jpg?1649924194)
活版印刷のメモパッドは上をポケットにして、一筆箋をカットしたものを貼ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/075c5832391e6eb6166821bc5ee682b4.jpg?1649924194)
以前読んだこのグレゴリ青山さんの京都の本を今回の旅行の前に読み返したら、恵文社の事やその周辺のお店のことも書いてありました。
とても参考になり、カレーを食べたカフェも実はこの本で紹介していたお店です。
この本を読んでいると、もっと色々と行ってみたいところが沢山あるな〜と。
最近はスマホの地図やアプリがあるので、バスや電車の乗り継ぎも検索できるようになったので、一人で行くのも楽しい!
コロナがどうなるかはわかりませんが、また京都ぶらっと行きたいな〜と思いました。