たった4日間だったけど、年末年始は疲れたな〜。
多分術後にゆるゆるしていたせいもあるけど、久しぶりに子供達が帰省するといつもの3倍くらい動かざるを得ず😅
また、こちらは空港や駅から家までは車で送迎しないといけない。
送迎部分の半分は家人がやってくれましたが。
ということで、寒かった今日は休憩日。
Netflixの「エミリー、パリに行く」のシーズン2を見たり、YouTube見たりしてました。
さて、大晦日にクックちゃんで作った煮物(筑前煮)
昨日食べ終わりましたが、薄味だけど味がしみていて美味しかった。
クックちゃんで作ると無水のせいなのか加熱がゆっくりだからなのか、アクが出ずに素材の味が出て、調味料の染み込みが良いのだと思います。
私は素材を切って、調味料を入れて、クックちゃんにおまかせしただけ。
自分が作ったとも言いにくい感じです(笑)
ぜんざいも小豆と水を入れてクックちゃんにお任せすると途中で食材(砂糖と塩少々)を入れてくださいと言われたら入れるだけ。
その時に一応小豆が柔らかくなっているかどうか確かめてから入れましたが、こちらもアクを取らないのに雑味がなくできていました。
栗きんとんはクチナシの実を必ず入れようと反省しました。
まあ、色は悪かったけど味はそれほどでもなかった(笑)
しかし、シロップだけでお砂糖は入れなかったのに、相当甘かったです。
もう少し甘みを抑えても良かったかも。

作った時の記事はこちら
お正月からクックちゃんの性能に感謝しました。
安定のミートローフを作ってくれたヘルシオ ちゃんにも。
色々入ってる取り寄せお節もあって安心でした。
しかし、一番人気は山口県仙崎の蒲鉾と数の子でした😊