村上春樹再読計画 5冊目は『羊をめぐる冒険』
なんですが、今日本格的に読み始めたら鼻がムズムズしてきた。
しばらくしたら目も痒くなってきた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/0cdb55807298abb81e9d87962dba8f2e.jpg?1658831296)
この本は私の持ってる村上さんの本の中で一番古い本。
そして、多分一回再読したかしないかって本で、ずっと扉のある本棚に眠ってました。
それを読み始めたらアレルギー症状が出てしまったと思われます。
私は花粉症だし他の草やハウスダストなどにも反応することがあるので、多分この本が原因だろうな〜と。
でも、読むのを止めるのは嫌なので、とりあえず庭で本をパタパタしたり、熱いドライヤーの熱を当ててみたりしてみた。
ダニが死んでも、ダニの死骸などが残ってるとアレルゲンになと思うので完全な対策ではないけど、やらないよりはいいかなと。
また、表紙が一番ヤバそうだったので、表紙を取って読むことに。
それで表紙を初めて取ってみたら、とってもお洒落だったことを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/a0fe9615e65084123dc4c0e591baac31.jpg?1658831296)
なんかとってもいい!
こんなことでもないと表紙を剥がしたりしないけど、単行本って凝ってるものが多いなと再認識しました。
その後ネット情報を見てみたら、やっぱり古本でアレルギーになる人が結構いるようです。
古い本を処分する時には気をつけてたけど、取ってある本もたまには綺麗にしてあげないといけないってことですね。
これから気をつけようと思いました。
痒みの症状は花粉症の点鼻薬などでよくなりました。
『羊をめぐる冒険』は鼠三部作の3冊目と言われていますが、一番長いけど小説のストーリーとしては三部作の中で一番読みやすいと思います。
この先どうなるんだろうという面白さがあってどんどん読んでしまうので、ゆっくり読もうという計画を忘れがちになってしまうほど。
ラストどうなったのかすっかり忘れているので、新しく読むと同じように楽しめるという。
所々は覚えてるけど肝心なところを忘れてたりするので、これでいいのかと思いますが、再度楽しめるからお得ってことで。
お楽しみはこれからだ!