勝間和代さんが19時にアップするYouTube動画をだいたい毎日見ています。
今日のお話は「メンタルブロックを外そう!」でした。
そして、歳をとるとメンタルブロックを外しやすくなると。
メンタルブロックとは、自分で知らず知らずのうちに決めてしまっている自分の境界線のようなもののようです。
その中にいれば安全だから、本能的に自分の境界線を作っている。
もちろん安全だけど発展はないわけです。
新しい事をするのって勇気がいるのは、このメンタルブロックがあるからなんですね。
勝間さんのお話はそうだったのか!って思うことも、同感!することも、それほどでもないこともありますが、今日の話は同感❗️なお話でした。
私の場合は仕事に関してはずっと同じところに勤めているのでなんとも言えませんが、その途中で勉強しに行ったり、高校に教えに行ったりと言う程度には新しい事をしたかな。
特に高校で教えた二年間は全く違う事を自分でも勉強しなくてはいけなかったのと、学校のシステムと言うものに入るということが大変でしたが、新鮮でした。
そして、趣味の面では、たくさんのメンタルブロックを外してきたな〜〜と思います。
まずは、大ちゃん(高橋大輔選手)関係。
バンクーバーオリンピックの後に、大ちゃんの演技をどうしても生で見たいとアイスショーを観に行った事。
情報が欲しくて、インターネットを色々と見るようになった事。
その中でファンの方のブログからオフ会などにも参加するようになった事。
これは最初はすごく勇気がいりましたが、このおかげで今でも貴重なお友達ができました。
一回と思って行ったアイスショーから、他のアイスショー、試合を数えきらないほど見に行きました。そしてとうとう海外にも見に行ってしまったり。。。
メンタルブロック外しまくりですね(笑)
フィギュア以外にも、ゴルフやジャズボーカルを始めたのもエイッ!とやらないとできなかったなと思います。
でも始めたおかげで、ゴルフは家人との一緒にできる趣味として楽しんでますし、それぞれの友人と一緒にラウンドしたり、家での会話もほとんどがゴルフの事ばかり😅
(良い事です)
ジャズボーカルも初めはすごく勇気がいりましたが、今ではジャズのお店の知り合いも増えて、楽しく歌っています。
こうやってみると、これまでメンタルブロックを外して失敗したなって思ったことはなかったなと思います。
歳を取るとメンタルブロック外しやすくなるのは成功経験からかもしれませんが、今やらないといつ何があるかわからないって思うようになるのもあるんじゃないかな?と思います。
勝間さんのおかげで、そうかこれはメンタルブロックを外すってことだったのか!と。
私の何気なく思っていた事を言語化してくれるのが、さすがと思います。
好奇心を持ち、新しい事をするということが人生を楽しくする重要な事だと思うので、そのためにもメンタルブロックをどんどん外していこう❗️と思いました。
まあちょっとくらい失敗したとしても、それもまた楽しめるようになったのもまた歳をとったおかげかもしれませんね😉