なんとなく日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

思いたって、デイキャンプ

2025-02-18 13:39:00 | 日記
焚き火に設置するトリポットと鍋を購入したら、キャンプをしたくなって、まつもと里山キャンプ場に行きました。



10時から17時までいられて、1,000円。トイレが使えて、灰を捨てられるだけで、ありがたいです。

自宅から車で10分位なのが、嬉しい。荷物も最小限にします。







焚き火を楽しみつつ、昨晩、作ったポトフを鍋に入れて、火にかけます。




ぐつぐつしてきたら、冷凍うどんを投入。外で食べると、美味しく感じられます。















高ソメキャンプ場

2024-10-11 14:30:00 | 日記
松本市奈川にある高ソメキャンプ場に行きました。



ここは、春に一度予約したのですが、急用で行けず、今回、再度、予約しました。






池があって、いい雰囲気です。




今回もソロキャンプになります。



 
寝袋は、イスカのニルギリを購入して、今回、初使用になります。結果、暖かくて、良く眠れました。

写真はありませんが、夜空は満天の星でした。




朝の乗鞍岳です。




乗鞍岳のズームです。

放射冷却で、朝はかなり寒く、夜露でテントがびっしょり濡れました。

準備と撤収も含めて、キャンプの楽しさを味わえました。









福井旅行

2024-06-25 14:22:00 | 日記



永平寺を参拝したくて、福井県まで、旅行することにしました。

北陸新幹線が敦賀まで、延伸し、長野からのアクセスも良くなりました。


かがやき号です。日曜日ですが、割と空いています。金沢で降りる人が多いようです。


福井駅の東口から永平寺行きのバスに乗ります。


この日は、大雨でした。


永平寺に到着です。こちらで坐禅体験をしました。足を組むのが難しく、なかなか無心にはなれませんでしたが、良い体験でした。






宿は、柏樹関という所を予約しました。こちらを予約すると、永平寺での坐禅体験や朝のおつとめに参加出来ます。






夕食は、精進料理でした。肉、魚、卵を使っていないと思うのですが、とても美味しく、物足りなさもありませんでした。

翌朝は、雨も小降りになりました。朝4時に起床して、朝のおつとめに参加しました。僧侶の方々と一緒に読経したり、焼香したりしました。修行僧の日々を思いめぐらしたりしました。

宿に戻って、朝食です。こちらのお粥が大変、美味しくて、おかわりしました。

宿をチェックアウトして、今しばらく、永平寺を散策します。

苔むす感じが、何とも清々しいです。












建造物は、歴史が感じられ、現在も多くの修行僧によって、保たれていることが、実感出来ます。


福井駅に戻って来ました。福井は恐竜のまちとして有名ですが、至るところに恐竜がフィーチャーされています。





お昼は、福井駅東口から歩いて3分の、味美家さんで頂きました。おでんと刺身が美味でした。



北陸新幹線で、福井から長野まで戻り、特急しなので、松本に帰りました。
電車の旅は、ビールが飲めたりして、嬉しいです。



永平寺を参拝出来て、とても良い旅行が出来ました。















松本城の夜桜

2024-04-10 20:12:00 | 日記


夕暮れ時、松本城まで行ってみました。





桜は咲き始めた所です。



本丸庭園が無料開放されていました。外国からのお客さんも沢山います。





ソメイヨシノはまだ5分咲きといった所なので、今しばらく楽しめそうです。



三日月も綺麗でした。







水芭蕉

2024-04-07 14:13:00 | 日記


塩尻市にあるみどり湖水芭蕉公園に行って来ました。




ちょうど見頃になっています。




アップでも美しいです。


遠くに北アルプスを望めます。