![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/f8e2c882534f8b70b51c31ab5a0e26c9.jpg?1719290959)
永平寺を参拝したくて、福井県まで、旅行することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/52f79a49d3227eb6f663d9ca1049953e.jpg?1719290925)
北陸新幹線が敦賀まで、延伸し、長野からのアクセスも良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/a776ab78b55a60262549eef37dcec6d4.jpg?1719291084)
かがやき号です。日曜日ですが、割と空いています。金沢で降りる人が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/04819275540e7b8fc16b1372757e677e.jpg?1719291177)
福井駅の東口から永平寺行きのバスに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/d385b67e5c6dd1a17b75564f4aa55990.jpg?1719291223)
この日は、大雨でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/2c13b66424b877df01e93b6d710aa6e9.jpg?1719291254)
永平寺に到着です。こちらで坐禅体験をしました。足を組むのが難しく、なかなか無心にはなれませんでしたが、良い体験でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/9594215721680b8af9f50488d199891c.jpg?1719291401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/af8c7f565cb6a83293e115911ec5a05f.jpg?1719291401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/2075c907fab1faf2438dedf22ae1382f.jpg?1719291401)
宿は、柏樹関という所を予約しました。こちらを予約すると、永平寺での坐禅体験や朝のおつとめに参加出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/9ae552b53ed037212e675d53c728e8bf.jpg?1719291556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/d0ea01291bf016faba8e4b987deea3e3.jpg?1719291557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/5784cb58f248367cf6b765b713d002d1.jpg?1719291557)
夕食は、精進料理でした。肉、魚、卵を使っていないと思うのですが、とても美味しく、物足りなさもありませんでした。
翌朝は、雨も小降りになりました。朝4時に起床して、朝のおつとめに参加しました。僧侶の方々と一緒に読経したり、焼香したりしました。修行僧の日々を思いめぐらしたりしました。
宿に戻って、朝食です。こちらのお粥が大変、美味しくて、おかわりしました。
宿をチェックアウトして、今しばらく、永平寺を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/075c6c29331f82bafa34e02c1017b0d3.jpg?1719291687)
苔むす感じが、何とも清々しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9e/7231d1d59f6d66554d84878f4650af93.jpg?1719292059)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/3652d52acb34eb958e7564aefda0d00e.jpg?1719292060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/9210358a390befb9aa1217880050e218.jpg?1719292059)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/5690a771c2f290e227b1bfa81345d539.jpg?1719292060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/91ef505597c31953c4b9d5711bdd0254.jpg?1719292060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/6ce6fcd8eaa463b3104c018e9cf661b8.jpg?1719292060)
建造物は、歴史が感じられ、現在も多くの修行僧によって、保たれていることが、実感出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/67fdc5f8ba201b1dbaed2b3d85fcb991.jpg?1719292196)
福井駅に戻って来ました。福井は恐竜のまちとして有名ですが、至るところに恐竜がフィーチャーされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/a870859f01ab12b8b27f54c0bb75ea5c.jpg?1719292462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/f52beb3c1cad7b94bea3f95c4d84c0e1.jpg?1719292462)
お昼は、福井駅東口から歩いて3分の、味美家さんで頂きました。おでんと刺身が美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/0afacd8d415a0d5f266974f6f2703075.jpg?1719292561)
北陸新幹線で、福井から長野まで戻り、特急しなので、松本に帰りました。
電車の旅は、ビールが飲めたりして、嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/cfb870786fc6a31f8bf733d65c526cba.jpg?1719292695)
永平寺を参拝出来て、とても良い旅行が出来ました。