燕山荘での、お楽しみの夕食です。17時からでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/a68cace13072589f01c8835cf364a921.jpg?1690547297)
ご飯と味噌汁がおかわり出来、満足のメニューでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/e735ad813ea8077e21feb85c28431101.jpg?1690547407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/ecde6e8e05cd89209aeac0de4a76d36a.jpg?1690547830)
こちらも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/d1dcdbf4078abce8a7ce6d60ca34143c.jpg?1690547856)
食堂の窓から、美しい景色が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/48a5b5fe3f5fab66f8258cf512305cbb.jpg?1690547915)
外に出ると、明るくなりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/54075f24cd92f1c9b1700b7fb2e68b10.jpg?1690547986)
燕岳もよく見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/a3b190dc778af9ef9b70abeee42e30be.jpg?1690548144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/bfb678ff7da4363c7f31f6cfc0fe6efc.jpg?1690548071)
槍ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/2162efb19eee66550766d9c01cef3aad.jpg?1690548169)
雲海もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/9e88e4f95fd54e3fdc53c9c112447452.jpg?1690548222)
燕山荘もいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/5e6e2bf38338cef6f1f187ffddee8337.jpg?1690548385)
前日と打って変わっての、快晴。お世話になった燕山荘に別れを告げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/713a3828cc7679ff9ddca6f4dc0e60d7.jpg?1690548444)
ここでも、槍の雄姿を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/79012e5af9b6fdcad4adf7d29ad2e9cf.jpg?1690548516)
ガサっという音が聞こえたので、身構えると、サルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/56388c27ecba3a1ec0addec64620f874.jpg?1690548567)
下りもキツかったですが、なんとか下山出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/a68cace13072589f01c8835cf364a921.jpg?1690547297)
ご飯と味噌汁がおかわり出来、満足のメニューでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/e735ad813ea8077e21feb85c28431101.jpg?1690547407)
そう言えば、夕食前に生ビールを頂いたのでした。標高2,000m超えで、飲めるなんて、感動です。
夕食後は、寝床に入って、ゆったりしているうちに、眠りについていました。
翌日、午前3時に目が覚めたので、外に出てみました。星空が綺麗で、天の川や流れ星も見ることが出来ました。写真におさめる事が出来れば、良かったのですが、上手く行きませんでした。
4時15分から朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/ecde6e8e05cd89209aeac0de4a76d36a.jpg?1690547830)
こちらも美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/d1dcdbf4078abce8a7ce6d60ca34143c.jpg?1690547856)
食堂の窓から、美しい景色が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/48a5b5fe3f5fab66f8258cf512305cbb.jpg?1690547915)
外に出ると、明るくなりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/54075f24cd92f1c9b1700b7fb2e68b10.jpg?1690547986)
燕岳もよく見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/a3b190dc778af9ef9b70abeee42e30be.jpg?1690548144)
ご来光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/bfb678ff7da4363c7f31f6cfc0fe6efc.jpg?1690548071)
槍ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/2162efb19eee66550766d9c01cef3aad.jpg?1690548169)
雲海もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/9e88e4f95fd54e3fdc53c9c112447452.jpg?1690548222)
燕山荘もいい感じです。
朝食を取ったら、身支度をして、下山の準備をします。宿泊者は、燕山荘の飲料水を水筒に補充出来て、とてもありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/5e6e2bf38338cef6f1f187ffddee8337.jpg?1690548385)
前日と打って変わっての、快晴。お世話になった燕山荘に別れを告げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/713a3828cc7679ff9ddca6f4dc0e60d7.jpg?1690548444)
ここでも、槍の雄姿を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/79012e5af9b6fdcad4adf7d29ad2e9cf.jpg?1690548516)
ガサっという音が聞こえたので、身構えると、サルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/56388c27ecba3a1ec0addec64620f874.jpg?1690548567)
下りもキツかったですが、なんとか下山出来ました。
前から憧れていた小屋泊込みの燕岳登山、実行することが出来て、感無量です。体力的には、キツかったですが、大変よい経験をすることが出来ました。同時に、標準体重をかなりオーバーしている体躯を、どうにかしないといけない、と痛感しました。