松本市奈川は、そばが美味しい所です。今は新そばが食べられるとあって、遠くからも、お客さんが来られるようです。

これがとうじ籠

卓上ガスコンロで、煮汁を温めます。

煮汁はこんな感じです。

そばは、籠に入れやすいように、小分けに盛られています。

寒かった体が、ホカホカに暖まりました。美味しかったです。そばの後、別注のライスと生卵で、おじやを作り、煮汁も残さず頂きました。





紅葉が見事でした。滝も迫力があります。
今回、私は、福伝というお店に行きました。
お店に着いたのは、11時を少し過ぎた頃でしたが、すでに満席で、5組の方が、お待ちでした。
お店の前で、20分程待ちましたが、寒くて参りました。
ようやく呼ばれて、注文したのは、名物のとうじそばです。
とうじ籠というもので、そばを煮汁で温めて、お椀によそって、頂きます。

これがとうじ籠

卓上ガスコンロで、煮汁を温めます。

煮汁はこんな感じです。

そばは、籠に入れやすいように、小分けに盛られています。

寒かった体が、ホカホカに暖まりました。美味しかったです。そばの後、別注のライスと生卵で、おじやを作り、煮汁も残さず頂きました。
奈川を後にして、乗鞍高原に向かいます。
番所大滝(ばんどころおおたき)を見学します。





紅葉が見事でした。滝も迫力があります。
この後、近くの日帰り入浴施設、湯けむり館に寄りました。白濁で硫黄臭のする気持ちよい温泉です。
美味しいそばも食べられて、満足した一日でした。