なんとなく日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初ソロキャンプ 2日目

2023-04-21 06:38:00 | 日記
夜中に2度ほど目が覚めましたが、よく眠れました。
朝4時頃に起床します。


まだ薄暗いです。





とりあえず、コーヒーを淹れます。美味しいですね。



今朝のメニューは、目玉焼きとソーセージ。





スープも頂きます。



さてさて、テントの撤収をします。生地は、夜露で、湿っています。

撤収も慣れてしまえば、手早く出来そうです。




常念岳を望んで、帰路につきました。
朝の8時前には、自宅に到着です。非日常を堪能しました。








初ソロキャンプ1日目

2023-04-20 17:10:00 | 日記
松本市寿北にある、まつもと里山キャンプ場に来ました。初ソロキャンプです。フリーサイトなら、1人2.000円で利用することが出来ます。


ロゴスのソロ用テントを購入しました。



設営に30分位掛かったでしょうか。




1人なら充分なスペースです。


ただ、納まらない荷物がこれだけあります。今日、明日は晴れ予報なので良いですが、雨が降ったら、と考えてしまいますね。



何はともあれ、ビールで乾杯。



夜用に、スキットルには芋焼酎(黒霧島)を入れてあります。
 


焚き火の準備も万端です。



いい感じになりました。


夕暮れの松本市街。



すっかり暗くなりました。



ガスランタンは、暖かい色あいで、いいですね。


夜空です。

テントにこもって、寝袋に入ります。

2日目へと続きます。





















弘法山の桜

2023-04-02 12:29:00 | 日記
お天気がいいので、松本市内の片道1時間位のハイキングに行きました。



中山霊園から尾根伝いに弘法山まで歩きます。


途中、コブシも咲いています。









弘法山は古墳なのだそうです。








綺麗な桜を愛でることが出来ました。






戸隠スノーシューツアー

2023-03-05 20:27:00 | 日記
モンベル主催の、戸隠スノーシューツアーに参加しました。ガイドさん1名、私と妻、もう1組の、計5名でした。

お天気に恵まれ、戸隠山がきれいに見られました。



朝、8時半に、戸隠神社奥社駐車場に着きました。集合は、9時ですので、装備を整え、トイレも済ませます。




参道を少し歩き、スノーシューならではの、脇道を歩き、林を散策します。



大王と呼ばれる大樹がありました。



雪原から再び参道に戻ります。





大きな門です。

ここからまた、参道を外れ、雪原を歩きます。


お稲荷様がありました。
ここで、お昼を取り、鏡池を目指します。








池の上を歩く事が出来ます。




全行程約6.4km、およそ5時間のツアーでした。夏の戸隠は来た事がありましたが、冬は初めてで、良い体験が出来ました。冬と言っても、もう3月なので、寒さを感じませんでした。私にとって、今シーズンのスノーシューは、今回で終了にしようと思っています。
















浅間山を見に

2023-02-07 17:25:00 | 日記
浅間山を見たくて、小諸市まで行きました。松本からだと、更埴ジャンクション経由で、高速を使うのが、一番速いようです。



朝6時半に家を出て、目的地の高峰高原ビジターセンターに着いたのが、8時半頃でした。ここで、山登りの装備を整え、トイレも済ませて、浅間山を綺麗に見ることが出来る、黒斑山を登ります。




登山届は、ヤマレコのコンパスで提出しました。

出発地点は、群馬県になるようです。


黒斑山頂上へは、表コースと中コースを選べます。私は、登りは表コース、下りは中コースを選びました。


所々で、素晴らしい眺めを楽しめます。



トーミの頭まで来ると、見事な浅間山を拝めます。



更に登って、山頂です。



ここから縦走して、蛇骨岳を目指します。




黒斑山頂上より、蛇骨岳頂上の方が、広くて、ランチを取るのに、最適でした。バーナーでお湯を沸かし、インスタントのラーメンとコーヒーを頂きました。




眺めも素晴らしいです。

下りに選んだ中コースは、樹林帯を通ります。



この後、高峰高原ホテルの日帰り温泉に入りました。700円でした。

雪山なので、アイゼンが必要だと思いますが、積雪がさほどなかったので、私は、チェーンスパイクで、行って来れました。穏やかな陽気で、アウターを脱いでも、寒くありませんでした。