先週は二日酔いのため渓遊びは断念・・・今週は単独で気ままな一人旅なので急遽渓を変更 気になっていたS川へ
まだ薄暗い中での遡行は少々心細いが、渓に入ってしまったら怖さは忘れてしまいますね
気温は低いようだが各ポイントでは渓魚達が遊んでくれる
一級の大場所では良型のニジ、そして山女魚が・・・
ちょうど尺 サクラではないと思いますがどうでしょう山女魚ですよね?
尺超えは十数年ぶりです 今年はいったいどうしちゃったんでしょう 出来すぎです
今年はこれで納竿でしょうかね・・・まだ分かりませんが
PS ナイべコシナイIWANA54さん、お元気でしょうか?最近メールが来ていないとK氏が寂しがっていました
お仕事お忙しいのでしょうね お暇な時にでも今年の釣果報告お願いいたします
まだ薄暗い中での遡行は少々心細いが、渓に入ってしまったら怖さは忘れてしまいますね
気温は低いようだが各ポイントでは渓魚達が遊んでくれる
一級の大場所では良型のニジ、そして山女魚が・・・
ちょうど尺 サクラではないと思いますがどうでしょう山女魚ですよね?
尺超えは十数年ぶりです 今年はいったいどうしちゃったんでしょう 出来すぎです
今年はこれで納竿でしょうかね・・・まだ分かりませんが
PS ナイべコシナイIWANA54さん、お元気でしょうか?最近メールが来ていないとK氏が寂しがっていました
お仕事お忙しいのでしょうね お暇な時にでも今年の釣果報告お願いいたします
私はシーズンは岩魚ばかりを追いかけているものでなかなか山女魚と出会う機会がありません
今の時期はあまり奥地へとは行きませんのでニジや山女魚と遊んでもらっています
今回は久しぶり(二度目ですが)の尺山女魚に感動しました 今年はこれで満足しちゃいそうです・・・
でもちょっとだけ最後に岩魚(アメマス)にも会いたいような・・・
いや~、お見事ですね。
間違いなくやまべですよ。
今年一番の岩魚を釣って、納竿というのはどうでしょうか?
例の件、無事任務完了ですか まだ確認してないのでこれから確認作業に行きますね~
S川はまだ2度ほどの釣行ですのでなんとも言えないので分かりませんが私の予想では雪が降ってからも釣れるのでは・・・雪が降ってから一度偵察に行こうかと考えております 多分私よりchuel_06さんの方が詳しいかと思います
今回の釣行時にはゲートが開いていて林道終点まで行けました 川自体はあまり長くなく釣をする区間は限られているような感じです
毛鉤でもいけるんじゃないかな・・・
(^47^)です・・・一度やってみたかったので
尺山女魚(ですよね?)はほんと久しぶりです 前回の釣行時にあまりにも型の良い山女魚が釣れるのでもしかしたら尺居るのではと思っていたのですが本当に釣れたのには驚きです
山女魚や虹鱒も美しい渓魚ですが岩魚も美しい渓魚ですよ 一度じっくりと監察していただければ嬉しいです
仕事の方は私の現場は10月末で無事終了しました 今は日替わりメニューであちらこちら廻ってます
後1ヶ月ちょいで又長い冬眠生活です・・・今年の冬は目覚めるのが遅いような感じがしています トホホン
例の件、無事にかげさんにお渡ししました!ふ~!
ところで、何と言う快挙!素晴らしい!
何処?何処?教えて!
S川???採っちゃダメ看板?
でもこの時季、毛鉤じゃ無理か・・・
ありましたねおめでとう御座います。
立派な山女魚です、いい顔してますね~。
ほれぼれします(^H^)も釣ってみたいです。
出来ることなら夏のうちにさぞ綺麗な体しているんでしょうね。
いつ見ても山女魚は良いです。
最近、虹鱒君の美しさも少し認識出来る(^H^)に
なりました。
雪の降る前の最後の時、現場かき入れ時ですね。
事故の無いよう儲りますよう頑張って下さい。
(^H^) !(^H^)!