イワノメ blog

田舎暮らし目線ブログ

今朝の雲海

2012年05月30日 | 農業
今朝の雲海(AM5時過ぎ)
山の下では濃い霧でしょうが、標高400mのここからでは綺麗な雲海なのです。
田んぼに霧(AM6時台)
田植えもだいぶ終わりました。後もう少し。

さくら開花 (2012)

2012年04月14日 | 農業
さくら 開花 (2012)
やっと、やっと、桜が開花しました。
標高400mのこの地域にもやっとのこと桜が開花した。
我が家の裏の“標本木”に5輪以上の開花を確認しましたので、本日開花を宣言いたします。
農業と桜
農業をやっている私の様な者にとって桜の開花具合は、その季節の進行具合を知るバロメーターでもあります。
桜の花が散り始めたので、籾種を田んぼに並べようか・・・といった具合です。
桜の開花が遅ければ、いつも通りにやって本当に大丈夫なのかと心配になったりします。

しいたけ収穫 (2012)

2012年04月12日 | 農業
しいたけ 収穫
檜林(ひのきばやし)の中の直射日光に当たらない場所にしいたけの原木があります。今朝(3月12日)収穫に行った際の写真です。
昨日は一日中雨で、この様にたくさんのしいたけがふくらんでいました。
今は、収穫時期に当たっていて今しばらく続きます。
(写真の原木からは今期2回目の収穫)
しいたけのお好きな方にとって、もぎたては香りがあってそれは美味しいものです。
私は、炭火で焼いたものに醤油をかけていただくのが一番好きです。Simple(シンプル)ではありますが一番贅沢(ぜいたく)ないただき方だと思っています。

かまど

2012年02月17日 | 農業
か ま ど
実は我が家には かまど が今も健在する。
普段は使っていないが、時々長くかかる煮炊きに使用している。もう何十年も使っているし、野外に出してからも久しいのではあるが、いまだに役立っていて、結構重宝しているのである。
我地域では昔より『かまど』より『くど』の方が一般的呼び名で、そのくどをつい最近も黒大豆を煮るのに使用した。
左の図はその際のもの。
主な用途
  • 豆類の煮炊き
  • イモをふかす
  • おでん
  • お餅つき
  • 大量に湯を沸かす etc.

黒大豆

2011年12月14日 | 農業
黒大豆 (ホギ掛け)
私たちの地域では、気候や、土が適しているのか、昔から豆類の栽培が盛んです。その昔は、この地域にもお豆腐屋さんがあったそうです。写真は、黒大豆を「ホギ」と呼ばれるものに掛けて天日干を行っているものです。
昨日当たりからは、「こなし」と呼ばれる豆を豆殻から外す作業が始まっています。その後、豆の選別を手作業で行いまして業者さんに販売となります。販売された豆の多くは直ぐにお正月用の黒大豆として販売され、皆様の元へ届くのです。

TPP参加表明

2011年11月12日 | 農業
日本政府がTPPに参加表明をした。
農業関係者と経済界で意見の対立のあった問題であるが、良いにしても、悪いにしても事は具体的に進行し始めた。これからは具体的な問題が数多く出てくるであろう!
いづれにせよ農業関係者には厳しい事態となった。ただ、これは農業関係者のみではなく、食料品の一般消費者にとっても大変な事態であろうと考えます。
日本の食料をまかなっている農水産関係者をこれからも応援してください。

キウイフルーツ

2011年10月13日 | 農業

今年はキウイがたくさんできた。1本の木からあまりにたくさんできたせいだろうか実自体は小ぶりだ。これを収穫したら一体いくつあるのだろうか?
このキウイフルーツの木をいつ植えたのか忘れてしまったが、もう20年以上前になるのは確かだ。記念植樹のようなことで行った。毎年実を付けるキウイだが、この20年以上の間に私が実をいただいたのは10個にも満たない。このキウイ、木から摘み取って直ぐに食べれるものではなく、長く保管が必要なのである。その保管の間に気付けば腐れてしまっているというのが例年の話だ。


サツマイモ収穫時期

2011年10月12日 | 農業

 本日も晴天です。
サツマイモが収穫時期を迎えています。我が家の畑からも収穫できました。イモほりは楽しいので、街の人たちにも体験させてあげたい気持ちになります。
あっ! そう言えば・・・今思い出したことがあります。
それは私が子供の頃、土色したサツマイモもあったな! ということで、今は全然見なくなりました。子供の頃、ふかしイモにしていただいていました。サツマイモの種類も多いのでしょうが、たいてい見かけるのは写真のように赤い色のサツマイモです。やっぱり味の問題でしょうね。私の言う土色のサツマイモは赤い色のイモと比べると味が落ちます。


お天気、雨

2011年09月20日 | 農業
彼岸花が咲いています。
アベック台風15、16号の中、昨日の夕刻よりかなりの量の雨が降ったようです。今我が家では稲刈り時期を迎えているのですが、降り続く雨でなかなか作業が前に進みません。

農業者必見!トラクター横転事故

2011年09月16日 | 農業

農業者であれば上の写真の意味する事はお分かりでしょう。見ての通りトラクターの横転事故の様子です。この事故では70歳代くらいの男性がトラクターに挟まれてしまいました。救助のかいがあって、幸い命に別状はありませんでした。大変でしたが、まあ、運の良かった事故でした。
(米)農家は今が、これからが収穫時期、普段農業をしていない人でもお家の手伝い、ということもあろうと思います。農作業中の事故にはくれぐれも気をつけましょう。
*記事に取上げた事故は今月に入ってからのものです。当初から私も救助のお手伝いをしました。
家族で稲の刈り取りを行っている時、籾袋を搬送していて起きました。
◎急な事故などでは家族などの身内は冷静な判断が取れない場合があります。第三者の、あなたが冷静な判断をくださなければならないこともあります。
絵日記

稲刈り開始

2011年09月15日 | 農業

岡山の山間地域ではすでに稲刈りが始まっています。もう、すでに刈り終えたところも多数あります。
私たちの地域でもすでに稲刈りを終えている農家もあります。我が家はこれからで、今日はこの後、機械の試し刈りを行う予定です。

白菜の発芽

2011年08月23日 | 農業

白菜の発芽
8月23日(雨)
盆が過ぎて天候は雨模様。予報ではまた暑くなるとの事ですが、一気に涼しくなっていて、秋の長雨時期に入っているかのような天気です。
この間タネまきを行った白菜が適度の湿り気を持って発芽した。
これからの畑は、夏物野菜から冬物野菜に移行してくる。
稲は穂が成長して頭(こうべ)を垂(た)れています。私たちの地域の稲は写真のような色で稲刈りには少し早いが、早いところでは来月に入ると早々に稲刈りが始まる地域もある。

「絵日記」


涼しかった夏

2011年08月18日 | 農業

猛暑の夏であったが、盆も終わって、さすがに朝夕は涼しくなってきています。 私たちの地域ではこの夏はとても涼しかったです。日中は暑いのですが、毎日風があって、とても過ごしやすかったのです。私の記憶にある限り、このような過ごし易かった夏はありません。昼間といわず、夜間といわず四六時中風が吹いていたのです。湿度も低かったのかもしれません。夜は寒いくらいでした。(*私たちの地域は標高400mほどの地点にあります)

「絵日記」


シュロの木

2011年08月15日 | 農業
シュロの木
これはシュロと呼ばれる木です。
昔から私たちの地域では、どこの家にもこの木があります。それはこの木から生活用品が作れていたからであろうと思います。
どのようなものが作れるのでしょうか?
本日は私が知る限りの範囲でご紹介します。


シュロの葉は大きい。
どこからどこまでを葉といっていいのかよく分からないところがあるが、優に50cmを超える半径があるのではないか?
シュロの葉の特徴からしても、定番になっているものが・・・

ハエたたき です。定番中の定番といったところです。

この ハエたたき 当然自然素材、手になじんで気持ちがいいんですよ!使っていると、柄の部分に光沢が出て、またこれがいいんです。
壊れて使い終われば、自然に還るところもいい。
シュロの木の木肌はちょっと変わっていて、細い糸状のものが、網目をなしています。
写真は木肌をむいだ(取った)物です。
網目状になったものをほぐして、色々な物を作ります。
そしてこちらの写真が、シュロの木肌から作ったロープになります。
結構丈夫なロープが出来上がります。

国産の高級な たわし の原料でもあるように聞いています。

このロープ(縄)、昔はこれを色々な用途で使用していたのでしょう。荷を荷車に結わえるのに使用したかもしれません。牛を結わえるにも利用したのかも・・・。

「絵日記」


ページのトップ

ページの先頭