子供の頃はまだ和式トイレが主流で、いとこの家の2階のトイレに入ると、
白い便器にぽっかりと穴があいていて下が真っ暗。
落ちたが最後、死んでしまうんじゃないかととても怖かったのを覚えています。
また、別のいとこはマンションに引っ越して、初めて見る洋式トイレに戸惑ったものです。
さて、日本人は足腰が丈夫で、便秘や痔が少なかった!という事をご存知ですか?
今は、足腰が弱く便秘や痔が昔より増えたとか。
どうしてでしょう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
それはですね
あの「うんちんぐスタイル」がいいんです。
しゃがむという動作は足腰を鍛え、しゃがんだ時にお腹を圧迫するため
うんちをする時に、必要以上にう~ん
とりきむ必要が無い。
うんちがするする出やすい、よって便秘や痔になりにくいのです。
先日、TVで某便器のメーカーに、今でも和式トイレの注文があるか質問していたのですが
若干はあるとの事でした。しかも若い方が使っていました。がんばれっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
サービスエリアには両方ありますが、私は和式があれば和式に入ります。
便秘でも痔でもありませんけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
杉並区の小学校にも両方あるそうで、ある政党が和式を無くすよう申し入れているそうですが
使う人がいるかもしれないという事で、そのままのようで。
私もそれには賛成かなぁ。1つくらいあってもいい気がしますが、、、、
和式、洋式、あなたはどっち派?
白い便器にぽっかりと穴があいていて下が真っ暗。
落ちたが最後、死んでしまうんじゃないかととても怖かったのを覚えています。
また、別のいとこはマンションに引っ越して、初めて見る洋式トイレに戸惑ったものです。
さて、日本人は足腰が丈夫で、便秘や痔が少なかった!という事をご存知ですか?
今は、足腰が弱く便秘や痔が昔より増えたとか。
どうしてでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
それはですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
しゃがむという動作は足腰を鍛え、しゃがんだ時にお腹を圧迫するため
うんちをする時に、必要以上にう~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
うんちがするする出やすい、よって便秘や痔になりにくいのです。
先日、TVで某便器のメーカーに、今でも和式トイレの注文があるか質問していたのですが
若干はあるとの事でした。しかも若い方が使っていました。がんばれっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
サービスエリアには両方ありますが、私は和式があれば和式に入ります。
便秘でも痔でもありませんけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
杉並区の小学校にも両方あるそうで、ある政党が和式を無くすよう申し入れているそうですが
使う人がいるかもしれないという事で、そのままのようで。
私もそれには賛成かなぁ。1つくらいあってもいい気がしますが、、、、
和式、洋式、あなたはどっち派?