こんにちは)^o^(
今月は書く時間がとれず(言い訳)…
あっという間に24日
クリスマスイブ
新年まで1週間です
今月もセンターは様々な教室・行事が行われています
①木の実教室
先生より「「ハッピー亀さん」の提案があり7名の方に参加いただきました

とても小さな、かわいい作品です

指先に神経を集中させて…脳トレです

みなさん、お疲れ様です(掲載許可済)
②そば打ち体験教室
毎年この時期、やはりそばですね

伸ばし…憧れますね~~

切る
難しいんです

調理室に移動し茹でます…もう少し

立ったまま失礼…想像を超える美味しさなんです
やめられません
③冬至かぼちゃ

前日から仕込みます
利用者のみなさん、いつもありがとうございます

今年も大勢の方に食べていただきました
昔、冬は食糧が乏しい時期でした
食べ物が少ない季節(冬)にかぼちゃは保存がきく貴重な食べ物だったそうです
そして、かぼちゃは縁起が良いものとされていました
かぼちゃは「ナンキン」とも呼ばれ、その昔、運の「ん」が付く食べ物は運がよくなるものとされていました
無病息災の祈願を行って食べていたのが「かぼちゃ」でした

昔ながらの習慣を引き継いでいきたいものです
今年の冬至は22日 これから日の入りが少しずつ…春に向かって長くなります
この続きはまた明日
ふぅ…
今月は書く時間がとれず(言い訳)…
あっという間に24日


新年まで1週間です

今月もセンターは様々な教室・行事が行われています
①木の実教室
先生より「「ハッピー亀さん」の提案があり7名の方に参加いただきました

とても小さな、かわいい作品です

指先に神経を集中させて…脳トレです


みなさん、お疲れ様です(掲載許可済)
②そば打ち体験教室
毎年この時期、やはりそばですね


伸ばし…憧れますね~~


切る



調理室に移動し茹でます…もう少し


立ったまま失礼…想像を超える美味しさなんです

やめられません

③冬至かぼちゃ

前日から仕込みます
利用者のみなさん、いつもありがとうございます


今年も大勢の方に食べていただきました
昔、冬は食糧が乏しい時期でした
食べ物が少ない季節(冬)にかぼちゃは保存がきく貴重な食べ物だったそうです
そして、かぼちゃは縁起が良いものとされていました

かぼちゃは「ナンキン」とも呼ばれ、その昔、運の「ん」が付く食べ物は運がよくなるものとされていました
無病息災の祈願を行って食べていたのが「かぼちゃ」でした

昔ながらの習慣を引き継いでいきたいものです
今年の冬至は22日 これから日の入りが少しずつ…春に向かって長くなります
この続きはまた明日

