泉中央老人福祉センター~泉いきいき便り~

こんにちは 泉中央老人福祉センターです。センターの日々の活動やできごとなどをお知らせしています(^^♪

いずみ郷土史探 開講です

2016年04月19日 14時40分37秒 | 趣味の教室
こんにちは)^o^(

19日「いずみ郷土史探訪」(全6回)が始まり25名の方が参加しました
講師は「八乙女探検団」代表のK先生
みなさん、ご自分のお住い(泉区)のついてもっと知りたい、学びたい思いで参加されたようです
日程、自己紹介の後さっそく歩きました

19日のルート
①西ノ堤
 センター裏の堤「西ノ堤」に流れる用水
 堤の歴史はすでに380年~400年前に遡るとのことで…既に歴史のロマンだ
 泉区には大小多数の堤が残っています
 この堤が長年、七北田の農業を支えてきたとのことです



はい移動します 天気が良くて何よりです




②千代城明神神桂
国分氏、馬場氏、若生氏、桂島氏…野村にゆかりのある名前が次々と…驚きだ



③野村共同墓地
 根白石城主白石三河守宗頼末裔白津家之墓



凄い話なんだけど…詰め込む要素いっぱいで脳みそ容量オーバー(*_*;(*_*;(*_*;

④将監「タンク山」(水道局第二配水所)
 ここ、将監で一番高いところです
 「月待ち」のお話…野村の民はお祈りしたんですね…二十六夜塔



この石碑、158年前に建てられたとか…



時間の過ぎるのも忘れ、みなさん講師の話に聞き入ってました…

次回は6月21日(火)
旧奥州山道~古屋敷橋~道路神社 周辺の予定です\(^o^)/

筆者、見事に日焼けしました(・。・;