この前、風邪をひいて3日くらい
あんまり食べられなかったら
その後に反動が出て過食になって
しまった>_<
やっと落ち着いてきたかな
食欲のコントロールは自分の意思では
どうにも出来なくて、脳がおかしく
なってるんだろうなぁ
20代の頃は、ずっと過食症だった
ような気がする
お腹が苦しい程食べてもまだ
食欲はおさまらず
お腹いっぱいになった後は気持ちも
塞ぐし動きたくなくなるし
そんな繰り返し…
毎日が嫌になる。
なんでそうなったのかな
体に悪いのはわかっていても
止まらない!
30代に入ってパニック障害みたいに
なって、逆にあんまり食べられな
い時期もあって、毎日同じベーグル
パンだけ食べて生きていた(^^;;
今思っても精神を病むのは出口の
見えない孤独な闘い!
自分の体に表れるいろんなハプニング
をよく乗り越えてきたなぁと我ながら
思う。
風邪とか他の病気より精神を病む方が
私にとってはずっと辛かった>_<
インフルエンザやノロウィルスでは
死にそうになったけど>_<
人生いろんな経験をして学んで
いくのかな
病気、対人関係、お金、その他の悩み
人は課題を持って生まれてくる
その課題を乗り越える為に生まれて
きたんだ!って江原さんの本に書いて
あった。
自分に与えられた課題とどう向き合っ
て生きていくか?
人として正しい考え方、捉え方に
気づくかどうかなんだろうなぁ
私はまだまだその途中…
感謝を忘れないこと!はすべての課題
に当てはまる。
忘れてはいけない!
歳を重ねる毎に余裕が出てくる面も
あれば、怖がりになってることもある
これから自分がどう変わっていくのかな
楽しみにしてもっともっと楽しい人生
にしよう!
考え過ぎず考えて
気づくことからはじめよう!
今日一日にありがとう(^-^)