夢と現実のおとぼけバラエティー

実際に夢で見た内容を載せています。それと落語や漫才・コント・川柳・コラムなどで世相を風刺したりしています。

道路掃除(夢って、奇妙キテレツ! 12/27)

2020-12-27 18:04:58 | 夢と現実のおとぼけバラエティー
2019
朝、町内の道路掃除をみんなでやっている。
通りの角の家のおじさんが、
「バイトに行く時間なんだが、交代の⭕️⭕️ちゃんはまだ来ない」と
ぼやいている。
やっと⭕️⭕️ちゃんが来たみたいで、
おじさんは駅の方へドタドタと駆けて行った。
それにいしても、この道路はゴミが多いなあ。
我輩も町内のタブロイド紙の執筆に取り掛かろうか。



インスピレーション(夢って、奇妙キテレツ! 12/27)

2020-12-27 07:33:40 | 夢と現実のおとぼけバラエティー
2018
知人の奥さんは、元女優でなかなかの美人だ。
今は専業主婦。 大木に興味があるらしい。
世界の大木は、写真を見ただけで、どの地域の何という大木か
ぴたりと名前まで言い当てる。
その彼女が「あ、きたきたきた・・・」と言いだした。
何かインスピレーションが押し寄せて来たらしい・・・。



こんどは「変異種」でパニック

2020-12-26 19:15:48 | 夢と現実のおとぼけバラエティー
コロナの変異種が各国に現れ、感染力は強くなっているという情報が
飛び交ってまたパニックを引き起こしている。
人類はウィルスと兵器を混同しているようだ。
たしかに兵器で変異種といわれれば、攻撃力と殺傷力が強化された恐
ろしい兵器を連想する。
専門家の説明によれば、コロナウィルスの変異種の出来方はユーモラ
スでさえある。
------------------------------------------------
実際にはウイルスが変異することはとても普通のことです。
ウイルスは自己複製します。
つまり、みずからのコピーを作るんです。
そこでいつも少し変異が起きます。
コピーの作り方はとても雑で、その過程でエラーが起きるんです。
皆さんが字を書くときに「書き間違い」をするような感じです。
それがウイルスの世界では変異(mutation)と呼ばれ、変異した
ウイルスは変異株(variant)と呼ばれるんです。
より速いスピードで感染するようにみえます。
確実ではありませんが、各地で確認された変異ウイルスの感染の
スピードはとても速いです。
より重症化しやすいのかというと、今のところ、その根拠はあり
ません。
今後数週間かけてデータを集め、根拠を示さなければいけません。
------------------------------------------------
いたずらにパニックに陥ることなく、冷静に専門家の研究結果を
待つしかない。


[コロナ変異ウィルス 症状は?]




コロナ禍に迷走する政府へ

2020-12-26 12:36:55 | 夢と現実のおとぼけバラエティー
[コロナ禍の本質とは]

-------(国際問題評論家・田中 宇氏のメルマガより転載)-------
コロナは、人の気道から他の人の気道に移る力が強いものの、
気道に付着しても多くの人は感染せず、あらかじめ持っている
自然免疫によってウイルスは感染せず撃退される。
だから「感染力」でなく「移る力」。
「感染」でなく「拡散」・「拡大」である。
新型コロナは他のふつうの風邪やインフルと同様、持病など
でたまたま免疫力が低下している人に付着した場合だけ感染
・発症し、免疫力がとくに弱い人は重症化する。
死ぬ人もいるが、そのほとんどは真の死因がコロナでなく持
病だ。持病持ちの人が風邪を引くと重篤になりやすいのと同
じだ。
重症化した場合だけ、体内に新型コロナの獲得免疫が作られ
る。
重症化する人がごくわずかなので、新型コロナの獲得免疫が
作られる人(免疫保有者)の割合もごくわずかなままだ。
--------------------------------------------------------------------

この考え方には同意する。
だから致死率がどの国でも0,02%未満なのだ。
普通の風邪と同じではないか。ではなぜ世界中で大騒ぎにな
ったのか?
「狼少年の逸話」と同じで、人々はこのウィルスが人から人
へ「移る力」(感染力ではない) の凄さに恐れをなし、パニッ
ク状態になったことによる。
「医療崩壊」と騒がれているのはなぜか?医学会の政治的な
発言を除いて、医療現場の状況は確かに厳しいことになって
いる。だがその原因はコロナのせいではなく、パニックへの
対応の仕方に誤りがあったのではないか。
「オオカミが来た」でパニックになった羊たち全部が小さな
小屋に逃げ込めば、小屋はたちまち崩壊する。
正解は、小屋をたくさん作ってやればよかったのだ。
もし政治家に勇気があるのなら、狼少年のネタになる「感染
検査」を今すぐ止めることだ。
これでみんなが安心して経済活動を再会できる。




河口湖音楽と森の美術館

2020-12-26 10:08:31 | 夢と現実のおとぼけバラエティー
今朝5chで放送していた「河口湖音楽と森の美術館」は
なかなか素晴らしい施設だと感じた。レポーターの女性も感動
していた。ダンスオルガンのホールは圧巻で、壁際の楽士の洋
風人形は精巧で今にもバイオリンを弾きそうなムード。
美術館周辺も洋風(フランスかスイス)の街づくりになっている。
今はコロナ禍で営業時間を短縮しているらしい。