goo blog サービス終了のお知らせ 

JA4VNE ☆ Log Book

★CWとコンテストそして無線旅のブログ
★QTH:山口県山口市/JCC:3301
★写真:関門橋下関から九州へ

クロアチア 9A DX Contest

2024年12月23日 | コンテスト

12月22日 日曜日夕方、クロアチアのアマチュア無線協会 HRS  が開催する 9A DX Contest に参加しました。

 

   △  RBN / Spotted: JA4VNE 10m CW 

コンテストは12月21日 土曜日 23:00から、22日 日曜日 23:00( JST )までの開催ですが、サイクル25のピークを迎えた(と思われる)今シーズンの12月下旬、JAから効率的に9A(クロアチア)や、EU方面(QSO対象は全世界)へ飛ばすなら、やはり28MHzバンド一択です。なので、当局は日曜日夕方から日没までのゆっくり参加となりました。

 

 

 

 

当局は、15:00から17:30まで、ほぼ28MHz CWで参加をしました。最後の10分だけ21MHz CWにも出てみました。28MHzのコンデションは良かったのですが、RAEM Contest と開催が被っていました。

大票田 U-Zone局はもちろん(URは当然9A派)、EU局の多くもREMの方に参加していて、9A派 は少ない模様。当局がワッチした感覚では、RAEM派を20 とすると、9A派は僅か 1 くらいの割合ではなかったでしょうか。まぁ、当局の全QSOが 22局なので、この割合はアテにはなりませんけど、そのくらい 9A DX Contest 参加局を見つけるのに苦労したということですね。

 

 

FB DX es Wish Happy Holidays !


ARRL 10m Contest 終わりました

2024年12月16日 | コンテスト

12月14日 土曜日朝 9時から、16日 月曜日の朝 9時( JST)まで開催された 2024 ARRL 10m Contest が終わりました。JA Contester 各局の釣果はいかがだったでしょうか? 当局はほぼ2023年と同じでしたね。

 

昨年の当ブログ記事の内容が👇です。コメントも同じかな〜


『28MHzバンドCWでの参加でしたが、朝のW西海岸/南米と、昼前後の東南アジア/オセアニア、夕方にかけての東欧の局が、(当局のシステムでの)コンテスト相手のほぼすべて。 残念ながらW東海岸や西欧、北欧の局は ほとんど聞こえませんでした。 』

★ 当ブログ関連記事( 2023年12月11日 ) ➩ ARRL 10m Contest 終わりました 


 

今年のQSOレートグラフです。14日土曜日の日中が仕事で参加できなかった割には、2023年 230 QSO ➡ 2024年 254 QSO と伸びたのでコンデションは上がっているのでしょう。

コンテスト期間中の飛び具合をRBNで見ると、" 西高東低 " なのが良くわかります。ロケーションがW方面に悪くて、やっぱり遠い国です・・・・

 

 


▽ 開催期間中に RBNで捕捉された JA4VNE(見やすいように加工しています)

ARRL 10m Contest に参加された各局、おつかれさまでした。

 


NTTコンテストはトップ10ならず 

2024年12月09日 | コンテスト

   

 


年末を迎え、2024年国内コンテストの結果が次々と発表されています!

10月23日(水)「 電信電話記念日 」 の夜に開催された 第36回電信電話記念日コンテスト( NTT R&Dハムクラブ 主催 )= 通称:NTTコンテスト の結果も、主催者からメールで届いていました。案内されたウェブサイトで確認すると、(当局の入賞など元々ムリですが)エントリーした 一般電信部門 シングルオペHF (GCSH) 部門 で、残念ながらトップ10入りまであと一歩及ばず、全国 11位/127局中 < 入賞は8位まで >でした。

 

▽ NTT R&D ハムクラブ> 電信電話記念日コンテスト 結果 から抜粋


 以下、省略しています。 * は入賞局です。おめでとうございます。➩ 全結果こちら

 


      👆 当局は一般電信HF(GCSH)で参加

 

夜にとても弱い当局ですが、CTESTWINにCQを任せて、半分寝ながら なんとか自己目標の200局まで頑張ることが出来ました! 来年はトップテン入りを目標に頑張りたいと思っています。QSO頂いた各局、そして迅速な集計と結果発表、有難うございました。

★当ブログ関連記事 ➩  電信電話記念日コンテスト

 

 もしもぉ〜し  


福岡コンテストは HFC 福岡県内 1位 か(集計発表)

2024年12月09日 | コンテスト

9月14日(土)、15日(日)に開催された JARL福岡県支部主催 「 第18回福岡コンテスト 」の集計結果が主催者から発表されています。まだ暫定ではありますが、福岡県内 電信部門 14-28MHz ( HFC )1位 を頂いているようです。

 

JARL福岡県支部コンテスト PDF から抜粋


 

福岡コンテストは、14日 土曜日夜21時に始まりますが、土曜の日中が仕事だったため、翌、日曜早朝3時に山口市のホームを出発。福岡県北九州市門司区にある和布刈(めかり)まで移動し、まだ暗闇の5時ころからアンテナを設営開始、コンテストへの参戦は朝7時からになりました。

★当ブログ 関連記事 ➩  福岡コンテスト 北九州市門司区移動

 

 

福岡コンテストの規約が今年変更となり、「 福岡県外同士の交信 」も有効になりました。県内局として Running をメインにQRVしていたので、全国のQSOはあまりワッチしていませんが、集計を見ると結構盛り上がったみたいですね。 QSO、そして集計発表、ありがとうございました!

 

 ☜ ハイバンドのコンデションはイマイチでした

 


オール佐賀コンテストは HF電信 佐賀県内 1位でした!

2024年12月09日 | コンテスト

8月24日(土)、25日(日)に開催された 第50回オール佐賀コンテスト( JARL佐賀県支部 主催)の結果が主催者のサイトで発表されています。 それによると、HF帯電信部門 佐賀県内局 1位 を頂いていました。


JARL佐賀県支部  ALLさがコンテストのサイトから抜粋

 

当局は日曜早朝に山口を出発し、いつもの佐賀県唐津市厳木町・天山公園線まで移動しての参加。今年のオール佐賀コンテストは、規約が大幅に変更されていて、当日は規約を十分把握できないままのQRVとなってしまいました。

分かり辛いコンテスト規約でしたが、結果は僅差ながらも何とか 県内1位 を頂いていたようです。ありがとうございました。ただ、HF電信でエントリーが4局だけというのは少々寂しいですね。( だから入賞できたのですが hi )

★当ブログ関連記事 ➩ 唐津市天山から「オール佐賀コンテスト」

  ☜ いわゆる「シングルバンド部門」は無くなったらしい

 


「四の五の言わず」KCWA CW コンテスト

2024年12月01日 | コンテスト

11月1日 日曜日。 KCWA CW コンテストに出るのをすっかり忘れていました。朝から始まっているし、今さら「599YG001」もないー 、それにもうすぐ終了だし・・・ まっ、「四の五の言わず」19時からラスト1時間ほど 第41回 KCWA CW コンテスト京都CW愛好会 主催 )に出てみることにしましょう! 

★開催時間は、12月01日10:00~20:00(JST)

 


▽ 3.5MHzバンド

 


 

▽ 7MHzバンド

  


 

残りラスト1時間を狙ったワケではありませんが、CQ Runningすると、3.5、7MHzバンド とも結構なパイルになって呼んで頂けたので、とても楽しかったです。KCWA CW コンテストで「四の五の言わず」QSOいただいた各局、有難うございました!

★「四の五の言わず」は、東北地方のマスコット・キャラクターで、ずんだ餅の妖精こと  ずんだもん の口癖なのだ。アニキャラながら、YouTubu 動画は多岐のテーマに渡り、大人でも見応えがある。ゆっくり霊夢・魔理沙も出てくるのだ!

 

ずんだもん立ち絵フリー素材  


オール九州コンテスト 宮古島市 移動

2024年11月23日 | コンテスト

第45回オール九州コンテスト ( JARL九州地方本部 主催)が、11月22日 金曜日 21:00 から 23日 土曜日 (勤労感謝の日)15:00 JST まで開催されました。当局は、沖縄県宮古島市( JCC #4714)より管内局として、土曜日朝7時からコンテスト終了の15時まで参加しました。

 

 

移動場所は、宮古島市伊良部島の「 ふなうさぎバナタ 」近くの道路脇の空き地。宿泊先の伊良部島佐良浜から、10分もあれば行ける場所です。昨日(22日)の日没前に、ダイポールアンテナと同軸ケーブルをセットして帰ったので、今朝はスムーズにオンエアできました。

 

      

 CQ WW DX Contest CW も絶賛開催中なので、日中 国内中心にオープンいる14MHzバンドに絞って、CWとSSBで参戦しました。 リグは、不調のIC-705( CTESTWIN との連携が切れる )から変えた ELECRAFT KX2とUSBIF4CW が活躍! 念のためと思い、ピンチヒッター( 予備機 )を山口から持ってきておいて正解でした。コンテストならウォーターフォールも要らないので、CTESTWINでリグを動かすだけなら、こっちでイイかも。

 

 

コンテスト終了後の15時からは、18MHz SSBにオンエアしました。石垣島の GKS金城さんの電波も、 RS 55くらいで伊良部島に届いていました。 当局の今日( 23日 )の宮古島市移動と、明日( 24日 )の宮古郡多良間村移動を、各局にしっかりPRしていただいており、大感謝です! ちなみに、しばらくQSOをワッチしていましたが、結局お声がけするタイミングが有りませんでした。

 

午前中は気持ちの良い晴天でしたが、夕方には空模様も少し怪しくなってきたので、18時前に撤収しました。オール九州コンテスト、そして夕方の 18MHzでQSOいただいた各局、そして金城さん、ありがとうございました。

( PS)コンテスト参加中、14MHz は ほぼ全国とオープンしており、地元・山口のローカルや、1エリア、3エリアのブログ Reader のみなさんからも、コールを頂きました。重ねて感謝申し上げます。

 

 

明日は多良間島( JCG #47004E 宮古郡多良間村 )に日帰りで移動予定です。


オール鳥取コンテスト 4エリア1位

2024年11月22日 | コンテスト

10月14日 月曜日 <スポーツの日 >で祝日に、JARL鳥取県支部 主催の 2024 オール鳥取コンテスト が開催されました。このたび、主催者よりコンテストの結果発表があり、当局は【 県外局 個人局・電信 マルチバンド 】で参加、全国4位 / 18位中(参加は48局) で、4エリア 1位  入賞でした。ありがとうございます。

 

 

 ★6位まで(以下18位

 

ちなみに、全12QSO でした。管内局の参加が限られているせいか同点がとても多いです。エントリーした【 県外 電信 マルチバンド 】は、48局の参加ですが、順位は18位まででした。2局が同点でも、両局とも入賞としてもらえ感謝!です。

 

 

 

★当ブログ関連記事 ⇒   「 祭りのあと 」オール鳥取コンテスト

 


ブルガリア LZ DX Contest

2024年11月18日 | コンテスト

Bulgaria BFRA 主催の LZ DX Contest  にCWで参加しました。「明治ブルガリアヨーグルト」が有名なので、日本人にとって身近なヨーロッパの国ですよね!

11月16日 土曜日 21:00から 17日 日曜日 15:00(JST)までの開催だったので、JA9コンテスト HF 2024  電信部門( JARL 北陸地方本部 主催 )と、同じ時間帯となりました。 当局は日曜日朝は7、14MHzを中心に JA9 ー、夕方からは、28MHzショートパスでLZ DX ー に参加しました。

 


RBN  Spotted : JA4VNE  10m CW  

 

 

   

   

         


日曜日 15時から参戦した LZ DX Contest ですが、28MHzバンドは  " コンテスト景気 " も手伝って、ヨーロッパ方面へFBなパスとなりました。コンデションが落ち始めた18時前に、ちょうど100局となり( 夕食と、ほったらかした家事があるので )終了することにしました。

ログを集計すると、LZ  Multi 対象なっている Bulgaria Districts(地域) の内、11/28Districts 中とQSO。 全世界とのQSOも有効で、Running するとEUから結構呼ばれ楽しかったです。LZ以外のMulti ITU Zone 9つでした。このDXコンテストは JA同士も有効だったのですが、残念ながらQSOはありませんでした。

▽  数字は ITU Zone

 


日曜日の夕方「ブルガリアヨーグルト」のような、コクがあって少し酸っぱい(?)ひとときを過ごせました。(hi)  JAから参戦された各局は、お疲れさまでした!

 

       


JA9コンテスト HF 電信部門

2024年11月17日 | コンテスト

JA9コンテスト HF 2024  電信部門( JARL北陸地方本部 主催 )が、11月16日 土曜日 21:00から 17日 日曜日 15:00(JST)まで開催されました。 北陸地方3県が得点対象なので管内局も比較的多く、他エリアからの乗込み組もいらっしゃったので、結構楽しめました。

 

     

 

当局は日曜日午前を中心に各バンドでオンエアしました。当局のSystemでは、21MHzで何とか9エリア 2局とQSO出来た程度。日中は7、14MHzが中心のコンデションとなりました。

午後からは無線旅のスポンサー様( XYL)の買い物に付き合うため、残念ながらお昼12時までの参加となりました。そのあと、15時にはシャックへ復帰できる予定なので、夕方からは 28MHzショートパスで Bulgaria LZ DX Contest  を楽しみたいと思っています!

 


OK-OM DX CW Contest「侍ジャパン 」

2024年11月11日 | コンテスト

中央ヨーロパ・チェコ/スロバキアの DXコンテストです。11月9日土曜日 21:00 から、10日 日曜日 20:59( JST )まで開催された OK-OM DX CW contest  に参加しました。

偶然ですが、土日とも野球「プレミア12」に向けて、日本代表 侍ジャパン がチェコ( OK )との強化試合・2試合 = バンテリンドーム ナゴヤで開催 = をやってる時間帯とも被っていましたね!

 


▽ Prime Video(生配信)から 

 

OK-OM DX CW contest は、OK/OM のほか、全世界とのQSOが有効です。しかしJA主催の JIDX Contest Phone も土日絶賛開催中なので、チェコ/スロバキアの CWコンテストへ参戦するJA局は少数派かも知れません。

 


▽  海外コンテストルール ( BOTさんのサイトから ) 

 

   

      

 


OK/OM はアクティブな局が多いので、ハイバンドならQSOし易いエンティティです。ヨーロッパ局を中心に、OK/OM 以外の局からもコールを頂くのですが、CTESTWIN( Ver. 4.55 )がOK-OM DX CW contest にうまく対応できず、” マルチ不正 ” を連発〜 当局の設定が悪いのかなぁ?

 

 

侍ジャパン とチェコの野球強化試合( 土日とも JAが勝利 )を、テレビ中継やPrime Video生配信で見る時間も多く、休み休みの参加は 4バンドで43局でした。コンデションがイマイチなのか、秋のDXシーズンにしてはCWバンドは比較的静かでした。JIDX Contest Phone の方は盛況だったでしょうか?

 


JIDX CW Certificates

2024年11月09日 | コンテスト

4月13日 から14日 に開催された JAが主役のDXコンテスト、 JIDX : JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST CW のCertificates ( 参加証明書 )が主催者からウェブ上で配布されています。


 

 


  


当局は6バンドで265局とQSO、一番局数の多かった 28MHzバンドHP部門でエントリーしていました。コンテストの結果は、スコア 11,772ポイントで JA-ALL3位 / JA-4エリアでは 1位 でした。 ありがとうございます。

★当ブログ 関連記事 ⇛  JIDX CONTEST CW

 


ALL JA コンテスト 賞状を受領しました

2024年11月06日 | コンテスト

4月27日、28日に開催された 第66回 ALL JA コンテスト(JARL 主催 )では、シングルオペ 14MHzバンド 電信部門  4エリア 第1位 をいただきました。➩  全結果はこちら

 

 

7月末にはJARLのコンテストサイトで結果発表がされていましたが、同部門の全国順位で数えると10位/57局中 なので、まだまだ修行が足りません・・・・

本日、JARLより賞状が郵送されてきました。 ありがとうございます! 

★当ブログ 関連記事 ➩  ALL JA コンテスト 結果

 


QRPコンテスト

2024年11月04日 | コンテスト

11月3日 (日・祝)文化の日、「 2024 ハムの集いin山口 」からホームに帰った後、17:00 から 2024年QRPコンテスト JARL QRP Club 主催 )に参加しました。このコンテストは 13:00 から 21:00( JST )までの開催なので、4時間遅れの飛び乗り参加です。

 

 

あまり活動はしていませんが、一応 主催者 JARL QRP Club 会員( #098 )なので、7MHzと3.5MHzバンド CWで " サービス " 運用に徹することにしました。1.9MHzはまったく聞こえませんでした。

 

 

ちなみに11月3日夜は横浜スタジアムで、日本シリーズ  横浜DeNAベイスターズ対福岡ソフトバンクホークスの第6戦が行われており、目はテレビのプロ野球中継、耳は IC-705( Power 5W )でQRPコンテストと、プロ野球ファンの当局には結構忙しい時間帯でしたね。

 

 

    

 

QRPコンテストでQSOいただいた各局、ありがとうございました。

 

 祝! 横浜DeNAベイスターズ   日本一


東京CWコンテスト

2024年10月27日 | コンテスト

東京CWコンテスト ( JARL東京都支部 主催 )が、10月27日 日曜日 06:00 から 12:00 JST まで開催されました。このコンテストは、全国の局が得点、マルチ対象となるのでFBです。

東京支部のコンテストで管外局同士がOKなのに、日本で2番目に人口が少ないS県支部では、県外局乗り込みもNG! もしもOKになれば喜んで移動して、微力ながら賑やかさせてもらうんですけどね。支部長不在なので変革はムリか・・・

 

 

 

 

さて、下は当山口県と伝搬的に相性のよい14MHzバンドでの、 東京都内 WKDマルチです。首都東京でも信号の聞こえない区市町村が多いですね。当局のワッチ不足でQSO出来なかったのなら良いのですけど・・・ 

 

  

 

     各局、QSOありがとうございました!