JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

無線旅の「 残骸 」が戻ってきた

2024年11月29日 | 旅と無線

11月21日(木)から26日(火)までの、5泊6日(移動日含む)の沖縄県宮古諸島への無線旅を終え、次の日からはシゴトに追われて、やっと一息ついた今日29日 金曜日の朝です。

でも、今朝は無線旅の荷物(機材)が追い打ちをかけるように戻ってきました。この中には、50Wリニア、アンテナやカップラー、同軸ケーブル、テーブル、イス・・・ほか諸々、そして折れた磯玉網 の「 残骸 」も入っています。

 

 

当局は、アンテナ取付のポール代わりに軽量でコンパクトな磯玉網を使っているのですが、今回の無線旅では無残にも、持参した3本中 2本が折れてしまいました。特に、ダイポールのバランを吊り上げるために使っていた 「 DAIWA ランディングポール 6m 」(20,000円くらい) が折れたのは  (>_<)・・・・

「 残骸 」を含めた荷物の重量は20Kg( 140サイズ )。山口ー沖縄県を宅急便で往復させると 8,000円くらい送料がかかります。今回は、磯玉網の損失もあり相当痛いです!

 

👇 こんな風の強そうなところで使うと折れますよねぇ~

 

当局は、ほぼ、年金くらし の身ですが、「マクロ経済スライド」とやらで、物価が上がっても年金は上がらない仕組み。 これはもう、生活も無線もQRPにするしかないですかね。 これからの「 無線旅 」は、旅費も荷物(機材)も減らして、QRP「 無銭旅 」にシフトするしかないかも知れません。

 


伊良部島 白鳥崎で『 んむっし 』運用 

2024年11月25日 | 旅と無線

11月25日 月曜日 いいお天気です! 気温は当局の人肌センサー(?)で、25℃くらいあると感じてます。今日は伊良部島( 沖縄県宮古島市 )の北部にある、白鳥崎・西海岸公園 で『 んむっし 』( 島言葉で、『楽しい』の意味 )運用 をすることにしました。

時間は12時ころから16時ころまでで、18MHzバンド SSBでQRV。アンテナは目立ちにくい、片側がモービルホイップと、もう片側がギボシ切替式フルサイズのダイポール。 IC-705 にリニアンプを接続して50Wで運用します。

 

 

場所は岬一帯に整備された、遊歩道上にあるベンチです。「整備されたー」ではありますが、遊歩道は途中から草むらに戻っていたり、転落防止用コンクリート柵が朽ちていたり、東屋が立ち入り禁止だったりと、少々老朽気味の公園です。柵の外は琉球石灰石のゴツゴツが広がり、サスペンスドラマに出てくるような断崖絶壁へとつながっています。

 

 

月曜日で観光客が少なめな上、前述のとおり遊歩道が荒れているので、今日ここを散策する人はあまりいません。運用中、インバウンド客など3組ほどが通って行きました。 なので、無線運用していても邪魔にならないハズ・・・と、勝手に思っていますが、 写真撮影など邪魔してたら、ゴメンナサイ・・・

 

 

11月も終わりというのに、日差しが強くて日焼けをしてしましました。さすが南国・沖縄!!

今日はSSBでのラグチュー中心のQSO。ピクニックのお弁当代わりに、無線機とPCを広げて、『 んむっし 』QSOをしました。QSO1局目にお相手頂いた福岡のITHさんが、クラスターに上げてくださった( TNX )おかげで、7~6エリアまで、たくさんコールいただけました。

QSOは3時間ほどで17局。山口のおなじみ局もたくさん呼んできていただきました。コンデションも比較的よかったみたいですね。各局、有難うございました!

 

 

これで、11月22日にスタートした「伊良部島」から始まる無線旅 4日間(5泊)を終えます。23日の「 オール九州コンテスト 」参加と、24日の「 多良間島 移動運用 」が今回の大きな目的でした。 クラスターに上げてくださった局、QSOいただいた各局、大変お世話になりました。

 

 


沖縄県「多良間島」移動 コールありがとうございました!

2024年11月24日 | 旅と無線

11月24日 日曜日。先島諸島の宮古島と石垣島のちょうど中間にある、沖縄県宮古郡多良間村( JCG #47004/E )「 多良間島 」で移動運用をしました。実は2年前にもチャレンジしたことがあり、今回はそのリベンジでもあります。

★ 当ブログ関連記事 ⇒ 多良間島 移動中止 「 RAC 宮古へ引き返し 」

 

 

朝9時25分発のRAC( 琉球エアコニュータ)宮古空港から多良間空港まで約15分のフライトです。曇天ながら風もほとんど無いので、今回は引き返すことは無さそう。

そして無事多良間島に到着し、予約していたレンタカーを借りることが出来ました。リベンジ成功です! あまりの嬉しさに、搭乗の際 RACに預けたリュック(無線機材)を多良間空港で取り忘れてしまい、20分のロス・・・(涙)

 

 

事前にネットで見当をつけていた移動運用場所は『 宮古市の森 』公園です。この森は沖縄県宮古島市とは関係がなくて、なんと岩手県宮古市が由来の場所だそうです。

★ 詳しくはこちら ⇒  【多良間島】岩手県宮古市が多良間村に「報恩の碑」

 
 
 
 

ここは昨日移動した宮古島市伊良部島の「 ふなうさぎバナタ 」と違って、高いヤシの木などがたくさんあり、ダイポールアンテナ張り放題(?) シーズンオフのため人もほとんど来ません。( 観光客らしき人が2回だけやってきた ) 「 多良間ブルー 」のビーチや、シャワー(無料)、トイレもあるので、夏場なら無線と海水浴が楽しめそうです!

 

 

忘れたリュックを空港に取りに行ったり、回復した晴天の下「 多良間ブルー 」の海を眺めたりしていたので、結局 運用開始は12時前になってしまいました。 そして、今日 日曜日も  CQ WW DX Contest CW が絶賛開催中なので、石垣島のGKSさんなどと約束した 18MHzバンド SSB でオンエアを開始することにしました。しかし、コンデションがイマイチで、当局のCQに、ほとんどコールバックがありません。CWも同じく・・・です。

個人用ドコモと、会社用ソフトバンク 2台の携帯電話を持っているのですが、集落が無いせいか、どちらもこの公園ではアンテナが立ちません。なので、いつもお願いしている山口のローカル局 OYDさんに連絡して、電波をモニターしてもらうことも出来ません。まさに、陸の孤島ならぬ、孤島の孤島( ^ω^)・・・です。

 

 

仕方がないので、宮古空港で買った沖縄のソウルフード「 ポークたまご 」おにぎりを食べながら、KX2 のメッセージ機能を使って、18MHz SSBとCWでCQを垂れ流し~ それでも、九州や四国は不安定ながらオープンしているようで、数局からコールを頂いたり、呼んだりしてQSOが出来ました。(感謝!!)

午後、多良間島は「 真夏 」そのもの。ジリジリと照りつける日差しで汗がにじみます。QSOもなかなか出来ないので、なおさら体とリグにダメージを与えてくれます・・・

 

 

 

14時半近くになったので、18MHzバンドをあきらめて 10MHzにQSY。CWでCQを出してRBNに拾ってもらう作戦に出ます。これが功を奏して、我がサポーター( hi )OYDさんが気付いたようで、コールして来てくれました。そしてクラスターにアップしてもらったおかげで、10MHzでは全国から大パイルを頂きました。

地元山口・光のWXVさんからもQRPで呼んでもらったのですが、これがまた何故か強い!! コールいただいた各局に感謝!感謝! また、OYDさん、7エリアのDIYさん、クラスターアップ有難うございました。

 

 

1時間ほど 10MHz CWでは呼ばれっぱなしでしたが、15時半ころひと段落したので、再び18MHzへQSY。帰りの飛行機が16時45分なので、あと20分だけオンエアしたら、ここを撤収しなければいけません。18MHz CWでもOYDさんからコールをもらい、クラスターにアップしてもらいました。でも、幸か不幸かほとんど呼ばれませんでした。 

18MHz SSBでは、石垣島のGKSさんが東京のWSEさんとQSOしています。伊良部島より多良間島のほうが石垣島に近いたためか、昨日より強くて、石垣島とGWでもQSO出来そうな信号レベルです。でも、もう撤収しないと飛行機に乗り遅れるので、後ろ髪を引かれる思いでQRTしました。

 

 

17時05分。無事、宮古空港に戻ってきました! 天候が回復したので、RAC 機上では宮古諸島のすばらしい景色を楽しむことが出来ました。

 

 

沖縄県宮古郡多良間村 「多良間島」移動でのQSOは、11時50分から15時40分までの約4時間で、10MHz CW 54 QSO、18MHz SSB 15 QSO、18MHz CW 5 QSO、計 74 QSO でした。ありがとうございます!

 


伊良部島ー宮古島パトロール

2024年11月22日 | 旅と無線

11月22日 金曜日です。先ず宮古島の宅急便に行って、無線機材を受け取らなければ「無線旅」がはじまりません。 空港前の宅急便(あたらす営業所)はJAの敷地内にあるので、ついでにファーマーズマーケット「あたらす市場」に寄って買い出しもしました。ここでは、お弁当や飲み物のほか、気になる「宮古島産 島バナナ」を買いました。

 

 

地元産の島バナナは、この房なら普通 700~800円くらいするのですが、なんと550円の値札が付いていました!  ラッキ~

宮古島でリゾート開発が進む平良の「トゥリバー」地区もパトロールしました。ヒルトン宮古島リゾートの第2期工事でしょうか。クレーンが忙しく動いています。このビーチはHFモービルホイップでもよく飛ぶ、当局お気に入りの場所です。

 

 

いらぶ大橋を再び渡り、伊良部島をパトロール。せっかく伊良部のホテルに泊まっているので、この島の中で移動運用をしたいと思います。「いらぶ大橋海の駅」もロケ的に良いのですが、土日は観光客が多そうなので避けます。橋の近くの「牧山展望台」には、団体さんに混ざっての観光。金曜日でこの人出ですからね~

 

 

運用場所は「ふなうさぎバナタ」近くで発見した、道路脇の空き地に決定! 今までは40、50分かけて宮古島の平良から、島の最東端・東平安名崎まで行っていましたが、ここならホテルから10分の距離なので、移動がとても楽です。ただ、バナタ=崖なので、いつも強い風が吹いていて、アンテナ設置が大変です。

 

 

なんとかアンテナとリグのセッティング完了しました。が・・・、高い立木が無くてダイポールアンテナがうまく張れずカップラーでSWRを下げたせいで回り込みを起こすのか、IC-705とPCがうまく連携できません。CTESTWINが作動しなくなるので致命的です。

17時をまわり、ぼちぼちサンセットタイムなので、今日のところはホテルに引き上げます。「予備機」としてKX2 とUSBIF4CW を持ってきているので、今夜PCとセッティングして、明日はこれで運用することにします。

 

 

KX2とUSBIF4CWをうまくセッティングすることができました! 無線旅で「予備機」って大事!! では、また明日、オール九州コンテストでお会いしましょう。( 22日金曜日 21時から、すでに始まってます)

 


「伊良部島」から始まる無線旅

2024年11月22日 | 旅と無線

11月22日 金曜日 朝。沖縄県宮古島市に属する宮古諸島・伊良部島にいます。岩国錦帯橋空港を21日 12時(30分遅れ)に出発、沖縄 那覇(乗り継ぎでも2時間半待ち!)を経由して、宮古空港へ19時ころ到着しました。 

 

▽ 岩国錦帯橋空港  羽田から30分遅れで到着(これが那覇行きになる)

 

▽ 沖縄・那覇空港  (乗り継ぎで2時間半待ち、沖縄そばで軽く昼食)

 

▽ 乗り継ぎ便も後の便に変更になったため、結局3時間遅れで宮古空港到着

 

▽ たどり着いた伊良部島のコンドミアムホテル(アンテナ設置は無理か?)

 

21日は各方面で空のダイヤが乱れていたようで、3時間も遅れて到着したため、空港近くにある宅急便センターはすでに閉店! 結局、送っていた無線機材(20Kg)を引き取れないまま、レンタカーで夜の いらぶ大橋を渡り、30分かけて伊良部島の宿泊先へたどり着きました。

 

▽  11月22日 金曜日 朝8時。伊良部島は小雨 23℃、風強し! 宮古島は霞んでます

 

 

パソコンはスーツケースに入れてきたので使えますが、アンテナや同軸、電源ケーブル類は宅急便の倉庫に眠っています。まぁ、明日23日からが本番なので、9時になったら宮古空港までドライブに出かけて、宅急便で無線機材を受け取ることにしましょう。

「伊良部島」から始まる無線旅 はこれから ~

 

 


"佐賀コン" 遠征で気になった「古湯と吉野ケ里」

2024年10月18日 | 旅と無線

当局は、毎年8月最終週の土日に開催される オール佐賀コンテスト JARL 佐賀県支部 主催 )には、2022年から毎年山口から乗込み参戦しており、今年で4年連続となりました。

 

★ 当関連ブログ記事 ➩ 唐津市天山から「オール佐賀コンテスト」

 


佐賀コンテスト遠征で気になっていたのが「古湯温泉 」(佐賀市富士町) と 「 吉野ケ里遺跡 」(神崎郡吉野ヶ里町、神埼市) 。

長崎道・佐賀大和インターから唐津市へ抜ける国道323号線と、天山(移動運用先)へ向かう県道37号線の分岐点の丘に立つこのホテルは「 古湯温泉ONCRI 」。 ここは日帰り入浴客も受け入れてくれるので、遠征の際には利用させてもらっています。

 

 

背振山の麓で時を忘れ自然と寛ぐ ー 佐賀の奥座敷でぬる湯に浸かる、湯治リゾート(旅行サイトのキャッチコピー)

前置きが長くなりましたが、10月16日 水曜日、この「 古湯温泉ONCRI 」に、3連休明けを狙いスポンサー付き(XYL)で1泊してきました。日帰り入浴なら「 無線(銭)旅 」でも立ち寄れますが、ホテルに宿泊となるとスポンサー様が欠かせません!( hi ) 

「ONCRI/おんくり」とは、頂戴したご恩を誰かに送る、その方がまた誰かに・・・という、"恩送り”・”感謝の連鎖"を意味をします。ホテル公式サイトから)だそうです。

佐賀コン遠征で見つけた「 古湯温泉ONCRI 」ですが、いやぁ、ホント良いお湯でした〜 

 



 

翌、10月17日 木曜日。もうひとつ気になっていた「吉野ケ里」へ行きます。遺跡群のある「 国営 吉野ヶ里歴史公園 」へは、古湯温泉から車で30分ほど下道を走れば <とうちゃこ> できる近さです。

今年の佐賀コン遠征の際には、宿泊費が安くて移動先の天山からも近かったので、ここ吉野ケ里町内のビジネスホテルに宿泊しました。でも当然ながら観光はしていません。なので、全国的にも超有名な「 吉野ケ里遺跡 」ですが、実際に訪れるのはこれが初めてとなります。

 

 △ 吉野ケ里歴史公園 音声ガイドマップ( 有料)

 

吉野ケ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある これらの遺跡群は、なんと " 東京ドーム25個分 " もの広さがあるそうで、「 吉野ヶ里歴史公園 」を " ちょっと見〜 " のつもりで来園したのですが、想像を超えた遺跡群は見どころが満載で、しかも想像以上の広さだったで、結局 90分以上も公園内で過ごしてしまいました。

この広大な公園内を、ただ歩くだけではもったいないし、説明看板だけではわからないので、音声ガイド(有料)を利用しながのら散策がオススメです!  古(いにしえ)の時代に想いを馳せてみましょう~

 

 

ちなみに山口へ帰ってから知ったのですが、10月15日 火曜日(つまり 旅に出る前日)まで、佐賀県では「国民体育大会」から「国民スポーツ大会」に名称が変わった SAGA2024 国スポ が開催されていたようです。そういえば、道の駅とかに 「SAGA2024」のグッズがたくさん置いてありましたが、そういうことだったんですね。知りませんでした・・・


 

以上、" 佐賀コン " 遠征で気になった「古湯と吉野ケ里」に、スポンサー付きで行ってきた! というお話しでした。

 


日本最南端「石垣島レピーター」

2024年09月02日 | 旅と無線

いつも18MHz SSB でお相手いただいている石垣島にお住いの JS6GKS 金城さんから、9月1日 日曜日 QSOでの情報です。

沖縄県の最高峰・石垣市於茂登岳(おもとだけ)の山頂 526m に設置されている、日本最南端のアナログ・レピーター JR6YI が7月に有志の手により長年の休止から復活、1ヶ月が過ぎた8月末 9月1日の12時前後には、GKSさんも石垣市のホームから、宮古島市(距離 約120Km)とのQSOに成功されたとのことです。(レピーター  周波数:439.88MHz、出力:10W、設置ANT:ダイヤモンドX-50、電源:ソーラー発電  とのこと)

★ 関連記事:月間FBニュース  ⇒ 日本最南端JR6YI石垣島レピータが復活

 

△ 石垣市内  バンナスカイラインからQRV(2023年11月)

 

当局は石垣島へは年1回程度お邪魔するのですが、(何処の地方も一緒ですけど)島内の V/UHFはワッチしても一日中静かで、最近はV/UのQRVなど頭からまったく消えていました。今回GKSさんの情報で、手軽なアナログ「石垣島レピーター」を利用した旅運用をしてみたくなりました。

もっとも当局は、今年はもう石垣島へ行く予定は無いのですが、11月に宮古島や多良間島での移動運用を予定しています。その際は(コンデション頼りですが)先島諸島をカバー出来そうな、この「石垣島レピーター」 JR6YI  439.88MHz にチャレンジしてみたいですね!

最後に、レピーター復活にご尽力された石垣島ハム有志のみなさんに、旅行者の立場からも敬意を表したいと思います。

 


本州とだけ「ぽつんと 陸続き」 四国の島・岡村島へ(愛媛県今治市)

2024年07月22日 | 旅と無線

7月20日 日曜日。夏空が広がる瀬戸内海「安芸灘とびしま海道」を四国の島まで移動し、「 オールJA5コンテスト 」に参加しました。

安芸灘とびしま海道は、広島県呉市から安芸灘諸島を経由し、愛媛県今治市の岡村島まで、7つの橋でつなぐ飛び石ルートです。そして、この海道の終端である岡村島(愛媛県今治市関前岡村)こそ、今回の目的地「四国=5エリア」に属する島なのです。

安芸灘とびしま海道 MAP(広島県道路公社)

 

 

愛媛県今治市の岡村島は、広島県呉市の本州側とは7つの橋で陸続きとなっています。一方、岡村島は四国に属しながら、四国側へ行ける橋が架かっていないため、島民が今治市の中心部や、同じ地域の関前諸島などへ行くには、岡村港からフェリーや旅客船を利用することになります。

四国なのに本州とだけ「 ぽつんと 陸続き 」 。少し変わった四国の島・岡村島へ行ってみたいと思ったのが、今回のコンテスト移動の動機でもあります。

 

 

岡村島内の道路が6月に発生した土砂崩れで、フェリーターミナルのある岡村港方面へは、細い道を迂回をしなければならないという道路情報は得ていました。不案内な島内の道を進むのはイヤだったので、事前にGoogle Mapで確認していた「白潟港」に行ってみることにします。この港は岡村橋からも近く、通行止めの手前なのでスムーズに到着しました。

 

 

白潟港は、かつて岡村島が離島だった時代の旧・関前村の連絡船発着所だった場所のようで、桟橋や待合所などなど、往年の面影が今も残っています。この桟橋の先に見える対岸の島は、広島県呉市の大崎下島です。

この港は現在も公共の場所のようで、観光案内板が設置されています。港跡だけあり、敷地が広い上、 " ぽっちゃん!トイレ " もそのまま残してあり、地域の方が清掃管理をされているようです。(感謝) 

岸壁の近くなので、HFの移動運用には適地かと思います。白潟港沿いの愛媛県道は本来は島のメイン道路らしいのですが、岡村港方面が通行止めのためか、あまり車は通りません。たまに釣り人が訪れる程度です。

 

 

7月20日 日曜日、午前8時。愛媛県今治市関前岡村の岡村島から「 オールJA5コンテスト 」参戦開始です!(つづく)

 


鳥取・三朝温泉 eQSL

2024年06月03日 | 旅と無線

                                 △ 三朝温泉・かじか橋から宿泊先のホテルを撮影 

 

6月2日 日曜日、やっと山陰の旅から帰ってきました。

5月30日 木曜日から鳥取県東伯郡三朝町の「 三朝温泉 」で二泊三日して山口に帰る予定でしたが、三朝温泉宿泊後、1日土曜日に島根県入りして出雲市大社町の「 出雲大社 」に参拝、神社や正門商店街を観光していたら14時を回ってしまい、結局 出雲市でもう一泊することになりました。

 

 

出雲大社の参拝者は( 当局を含めた )年配者だけでなく、若い観光客もとても多いです! それもそのハズ、ここはものすごい  " パワースポット "  でしたね!! 「 ついでの参拝 」など罰当たりで「 もってのほか 」でした!( 反省 ) 

それにしても山陰の鳥取・島根両県は広いというか、とても遠いです。鳥取県三朝町の三朝温泉から島根県出雲市の出雲大社までが、車で2時間以上かかります。さらに出雲大社から自宅のある山口県山口市までは、国道9号線を経由して4時間くらいかかるので、休憩を入れると合計で7時間くらいかかりました。 ★ 行きは高速道で山口⇒三朝温泉へ直行したので、約5時間でしたけど

 

▽ Google Map 参照

 

前置きが大変長くなりましたが、5月31日 金曜日、鳥取県東伯郡三朝町( JCG#34004/I )移動で運用したQSOデータを、本日( 6月3日  )ようやくeQSLにアップ出来ました。10MHzバンド CWでQSOいただいた44局中、すでに 11局からeQSLを頂いていました。

ありがとうございます! ( ちなみに LoTW はまだ不具合の模様・・・ )

 


鳥取・三朝温泉からHF モビホ10Wで

2024年05月31日 | 旅と無線

5月30日 木曜日、山口から車で約5時間かけて、鳥取県東伯郡三朝町( JCG#34004/I )までやって来ました。今回はスポンサー様( XYL )付きの山陰方面への無線旅なので、昨日は無線をする ” 隙間時間 ” がありませんでした。

 

 

今日31日 金曜日は、伯耆大山の中腹にある「 大山寺 」や、境港にある 水木しげるロード 」などを巡る営業活動(?)をして、15時ころ再び「 三朝温泉 」に戻ってきました。そしてこれからが、当局に与えられた ” 隙間時間 ” となります。( hi )

今回の山陰・無線旅は、XYLの車を使っているので、リグもアンテナも付いていません。そこで、今月21日の「 沖縄県糸満市」レンタカー運用と同じように、ELECRAFT KX2( 10W )と HF モービルホイップ  ( SAGANT CM144W7 )、それにマグネット基台 + アースマット( MAT-50 )の簡易セットを使います。

 

 

三朝温泉のホテル駐車場で、臨時モービルシャックを素早くセッティングし、16時からの運用開始です! 先般の糸満市でのモビホ運用もそうでしたが、この時間なら10MHzバンドを使えば結構飛んでくれるハズです。

そして予想は的中! 岡山のEVH局がクラスターにアップしていただいたこともあり、17時過ぎまでの約1時間で、10MHz CWで44局にコールをいただき、なんとAJDも完成していました! 各局、ありがとうございました。

 

   


沖縄本島 最南端「糸満市」から

2024年05月21日 | 旅と無線

5月21日 火曜日。沖縄本島に来て5日目、実は今日が移動運用最終日となります。昨日は国頭郡国頭町の沖縄本島 最北端「辺戸岬」で移動運用を楽しみましたが、今日は午後から、沖縄本島 最南端に位置する「糸満市」まで「 アルト号 」を走らせて来ました。

 

 

移動運用に選んだ場所は、糸満市営ビーチ「 美々ビーチいとまん」です。このビーチはすでに「 海開き 」をしているそうですが、沖縄地方は今日から " 梅雨入り " 。午後からは強い雨が降り続き、さすがにお客さんはいません。

ヤシの木にアンテナのワイヤーを張ることも考えたのですが、雨がだんだんと強くなってきたので、「 アルト号 」の屋根にマグネット基台とアースマットを貼り付けてオンエアすることにしました。

 

 

リグは 予備機の ELECRAFT KX2 ( Max 10W )を持ってきました。10Wを出すため、熱対策としてクーリングファンをケーシングに貼り付けています。KX2にはオートアンテナチューナーが内蔵されているので、リニアを付けない単体運用なら、モビホ SAGANT CM-144W7 の使用でも外付けチューナーが不要なので、お手軽移動にはとても便利です。

昨日の国頭村移動で使った IC-705やトラベルチューナー、リニアアンプはすでに荷造りを終えて、山口へ宅急便で送り返す準備が出来ています。

 

 

14時半から14MHzバンドCWでオンエアを開始。クラスターにアップ(感謝!)していただいたお陰で、10Wにモビホでも結構呼んでいただけました。

15時半までの1時間で、5エリアを除く全エリア 25局とQSOができました。昨日SSBでQSOした地元山口県のWXVさん( 100W )も、今日はQRP 5W でも なんと!599でした。昨日の14MHzよりコンデションが良かったのかもしれません。

 

 

15時半から、10MHzバンドCWにQSY。こちらもWXVサン( 5W )と出来ました。QSO後にクラスターにアップしてもらったので助かりました。16時までの30分間で、1から6エリアまで11局とQSO。

各バンドでのQSO、ありがとうございました! 

 

 

5月17日 金曜日から始まった「 JA4VNE/6 沖縄本島移動 」は、今日21日 火曜日で終わります。各バンドでのQSOとクラスターにアップ、そして地元・山口各局のサポートに感謝です!

 


沖縄県国頭郡国頭村での出会い

2024年05月21日 | 旅と無線

5月20日 月曜日。沖縄本島に先週金曜日に来て4日目になります。

前ブログ記事に書いたように、20日 月曜日は沖縄本島 最北端「辺戸岬」でプチ観光をしたあと、「 アルト号 」を5分ほど走らせて、ようやくお気に入りの運用場所・南シナ海沿いの断崖絶壁「 茅打バンタ(かやうちばんた) 」駐車場にやってきました。ちなみに、バンタとは沖縄の方言で、「崖や岬」という意味だそうです。

 

 

ブログで『 オンエアできるのは昼前くらいになるかなぁ?』と書いていたのですが、もうじき13時になります。当局がなかなか出てこないので、【11時に神戸市中央区の高台の駐車場でスタンバイ】されていた JP3LVI局からSNSで、『 いまどこか出られていますか?11時半から7~50までサーチしていますが見つかりません 』とメッセージが届き、【国頭村で設営してます 2時くらいになります】と返事をしました。(お待たせしてスミマセン!)

14時前、ようやくフルサイズ・逆Vギボシ式アンテナを上げ、「 アルト号 」にリグをセットして、オンエアができる状態になりました。沖縄県国頭郡国頭村 移動  JCG#47001/H の移動運用開始です。

 

 

当局の沖縄移動で、いつも運用前にモニター受信をしてもらっている、山口市のOYDサンに電話を入れ、14MHz SSB をワッチしてもらうと『強力に入感している』とのこと。OYDサンと国頭郡国頭村での 1st QSOを終えた後、そのままSSBで『 CQ 』を出してみました。

14MHz SSB では、クラスターにアップしていただいたお陰もあって、静かだったハズの14MHzバンドで平日にもかかわらず大パイル!!  14時から16時過ぎまで呼ばれっぱなし!となりました。

 

 

14MHzバンドでオープンしているのは、2、3、4、5、6エリアが中心で、7、9エリアからも数局コールをいただきました。特に4エリアが強力で、山口県光市のWXVサンや、地元山口市の ISQ、BWJ、GHCサンなど、ローカル各局からもコールをいただきました。また神戸市内の高台に移動して、当局がオンエアするのを待っていただいた LVIサンともQSOが出来たので、ほっと一安心しました。

14MHz は近場もオープンしているようで、6エリアの九州本土各局や宮古島の TFEサンからもお声がけをいただきました。おかげさまで、SSBだけで29局とできました。ありがとうございます! この約2時間は『 59 73 』ではなくて、コールいただいた1局々々と、5分から10分間と結構長めのQSOが出来て楽しかったですが、待機された各局には大変お待たをして、本当に申し訳なかったです。

 

 

16時を過ぎて14MHz SSBがひと段落したので、18MHz にギボシアンテナを切り替えるため、このタイミングで一旦休憩をすることにしました。

実は15時過ぎころからやぶ蚊がたくさん「 アルト号 」に入ってくるようになり、腕や足に刺され始めて困っていました。腫れた腕をかきながらトイレに歩いて行っていると、駐車場に止まっていた車に乗っていたおトウさんから声がかかりました。

『蚊取り線香いる?』と親切におっしゃていただき、お言葉に甘えることにしました。線香はその辺りにころがっている石の上に置きましたが、これサンゴの石でした。さすがオキナワですね!しばらく、このおトウさんと楽しく談笑することに~

 

 

おトウさんといっても、どうやら当局と同年代のようです。宜野湾市にお住いで、昨年会社を退職されたあと趣味と実益を兼ねて、ここ国頭村の「 茅打バンタ 」や、読谷村の「 残波岬 」などの断崖絶壁を専門?に釣りをされているとのこと。

岩場の下は波を被ることがあって危ないので、断崖絶壁の上から10メーターくらい糸を垂らして釣るそうです。特に嵐のあとなど、打ち付けられた波で岩についた貝が割れて魚のえさとなり、崖の下は針だけで「入れ食い」状態になるそうです。

写真のように同じ色の帽子をかぶっているので、おトウさんに「兄弟」と呼ばれたりと、無線を忘れて楽しくお話をさせていただきました。「 うちなんちゅ 」の人がよく言うクチグセ『 いいはず ー 』を連発されていましたね。蚊取り線香助かりました。(出会いに感謝!)

 

 

さて、長い休憩のあと16時40分くらいから、18MHzバンドでオンエアを再開! 

 

 

実はこの時間は沖縄・石垣島のGKSサンが『 沖縄県内 および 奄美群島 』の各局を求めて「 CQ 」を出されるころです。先週だったか?山口のホームでQSOした際に、『 18MHzで、国頭郡国頭村 とのQSOがない 』とおっしゃっていたので、探してみたところ、すぐにGKSさんの「 CQ 」を見つけ、無事QSOできました! この最近コンデションが悪くて、沖縄本島とのQSOも久しぶりとのことでした。ヨカッタデス!!

18MHzは 30分ほどのオンエアで、1から4エリア、9、0エリアそれに6エリア石垣島の計13局( SSB 7局、CW 6局 )とQSOが出来ました。ありがとうございます!

17時半ごろになると雲行きが怪しくなってきました。日没にはまだ時間があるのですが、雨雲が先島方面から本島方面へ近づいているようです。いよいよ沖縄県内が「 梅雨入り 」となりそうです。

 

 

まだ雨の心配はなかったのですが、那覇市内に帰るのに2時間以上かかるので、ぼちぼち撤収することにしました。アンテナやリグを撤収したあと、岩場から戻ってこられたおトウさんと再び談笑したので、「 茅打バンタ 」を出たのが18時半でした。

おトウさんは宜野湾市から「 国道58号線 」を通って来られるそうで、途中バイパスが整備されているので結構快適とのこと。当局は急ぎ旅でもないので、ここからの帰りは「 沖縄自動車道 」を経由せずに、下道を走ってみることにしました。

たしかに車社会の沖縄県だけあって、国道はよく整備されていますね。走った時間が夜ということもあり、渋滞はありませんでした。( 昼間は大渋滞なのかも? )それと、暗くてよく見えなかったのですが、国道脇の街路樹・ヤシの木が旅情をかきたてますね!特に恩納村のリゾート・エリア周辺は、ぜひ昼間に走ってみたいと思いました。

 

 

那覇市内のホテルに「 アルト号 」が到着したのは21時20分。結構時間がかかりましたが、沖縄本島の市町村の位置関係が下道「 国道58号線・国頭街道 」を走ったことで、少し理解ができました。雨も小雨程度なのでよかったです。

今回は「 JA4VNE/6 沖縄本島移動 」らしい大移動でした! QSOいただいた各局と、蚊取り線香のおトウさん、「 沖縄県国頭郡国頭村 」での出会い、ありがとうございました!!

 

 

★PS: 5月21日 火曜日 沖縄地方が「 梅雨入り 」をしました! 

 


沖縄本島 最北端「辺戸岬」

2024年05月21日 | 旅と無線

 

5月20日 月曜日 晴れ!です。 予告通り「 移動運用 」のため沖縄本島最北端の国頭村へ出かけることにしました。朝9時半、格安レンタカー「 アルト号 」を借りてホテルを出発、沖縄自動車道を経由して国道58号線・国頭街道を東シナ海沿いに、沖縄本島 最北端「 辺戸岬 」目指して車を走らせて行きました。

 

 

Google マップでは「 辺戸岬まで118Kmを約2時間で到着 」と表示されていましたが、少し休憩しただけですが実際には2時間半ほどかかり、岬にはお昼12時ころ着きました。慣れない「 アルト号 」でしたが、この時間になると体に馴染んできましたね!( hi )

さて、ここ 辺戸岬 へ初めて来たのが昨年(2023年2月末)なので、1年3か月ぶり2度目の訪問になります。その時はあいにくの雨でしたが、今日は最高の眺めです! 「 鹿児島県・与論島 」も肉眼でハッキリ確認が出来ました。

 

 

ちょっと余談ですが、沖縄県や大分県へ行ったとき、日曜日夕方に習慣となっている(?)「笑点」を見ようとテレビをつけても、日本テレビ系列がないのに気付き、ちょっと寂しい思いをしたことがあるのは当局だけでしょうか? たしか、沖縄のケーブルテレビ局が受信用アンテナを辺戸岬周辺に設置して、鹿児島読売テレビ( KYT )を沖縄県の一部地域に再送信しているらしいです。 ★ 地元山口県にはフジテレビ系がありませんけどネ・・・

 

 

さて、すでにお昼12時半を回っています。今日の目的は「 移動運用 」だったので、観光もソコソコにして運用場所に予定している南シナ海沿いの断崖絶壁「 茅打バンタ(かやうちばんた) 」の駐車場まで行かなければいけませんね!

(つづく)

 


沖縄本島最北端 国頭村へ

2024年05月20日 | 旅と無線

5月20日 月曜日。朝の天気は曇り、夜には本降りの雨になるようです。ダイポールアンテナを張って移動運用するなら、日差しがなく比較的涼しく過ごせそうな今日がよさそうです。これから、格安レンタカー「アルト号」を借りて、沖縄本島最北端の国頭村「 辺戸岬 」まで行く予定にしています。昨日の「 与論島 」に行けなかった一件もあるので、一応予定ということで・・・

 

 

鹿児島県の「 与論島 」をはるか沖縄県「 辺戸岬 」から拝んだ後は、2023年2月の移動時と同じ南シナ海沿いの「 茅打バンタ(かやうちばんた) 」辺りで、HF-50MHzの運用をしたいと思っています。オンエアできるのは昼前くらいになるかなぁ?  沖縄県国頭郡国頭村 JCG#47001/H です。 コールとクラスター・アップよろしくお願いします!

 

 

( 追伸 )

昨日(5月19日)午後、本部から那覇のホテルに戻ったあと、17時まで疲れて寝てしまいました。夕方はホテルシャックから「 新潟コンテス 」ハイバンドに参加しようと考えていましたが、寝過ごしたうえ、コンデションもイマイチだったので結局参加を見送りました。

「 与論島行き」のハズだった荷物を片付けたあとは、18MHzにオンエア。 7エリア1局にコールを頂いただけで、コンデションが悪いのか? コールされてもモービルホイップ・ベランダアンテナでは聞こえないのか? わからず、18をあきらめて10MHzにQSY。

ここではクラスターにアップ( 感謝! )をいただいたこともあり、18時40分から約30分の間に、1~8エリアまでと、BV(台湾)、W(CA)など15局とQSOができました。ありがとうございました!! なお、モビホなので、コールが取れない局も数回ありました・・・ ごめんなさい (´•̥ ω •̥` ) 

 


波上宮のお祭り「なんみん祭」に行ってみた 

2024年05月19日 | 旅と無線

宿泊先ホテルに面した「 波の上うみそらビーチ 」の先に琉球八社のひとつ「 波上宮 」があります。偶然にも、5月18日土曜日は「令和6年なんみん祭」が開催中( 5月16日 木曜日~5月19日 日曜日 )とのことなので参拝をすることにしました。

午前中は KCJ(  全国CW同好会 )オンエアミーティングがあるので、ホテルシャックから 10~28MHzの 6バンドに那覇市移動でチェックイン。お昼12時前にホテルを出て、ビーチを散策しながら徒歩10分ほどで波上宮に到着しました。

 

 

波上宮は隆起した珊瑚礁の断崖上に建つお社で、那覇港を望む高台にあり、地元の人たちからは「なんみんさん」と呼ばれ親しまれているそうです。これが「なんみん祭」の語源なのでしょうね。

ポスターによると、祭りの会場はここ波上宮のほか、ビーチや公園、そして那覇中心地の久茂地でも開催され、エイサーや沖縄角力などのイベント(奉納)があるようです。この時間は特になにもやっていませんでした。

 

 

本殿での参拝方法が大和(本土)と同じ何なのか?わからなかったので、参拝者を観察してから同じように「二拝二拍手一拝」で拝みました。でも、あとから気付いたのですが、この参拝者は海外の方でしたね。(hi)よく耳を傾けると、中国語(台湾?)があちこちで飛び交っていて、7,8割方が外国人のようでしたね。

 

 

13時前、波上宮からホテルに戻り再びシャックで無線を再開。7ー28MHzバンドを行ったり来たりしましたが、コンデションがイマイチなので、モービルホイップ・ベランダアンテナの限界を感じた午後でした。それでも、10、14MHzではクラスターにアップしていただき、助かりました。(感謝)土曜日のQSO数は、KCJオンエアミーティングを含めて、52でした。ありがとうございます。

 

 

ちなみに、沖縄本島地方の梅雨入りはまだのようで、結局今日土曜日は雨が降りませんでした。 夜、オリオンビールを飲みながらホテルの部屋でまったりしていると、突然ビーチ辺りから花火が上がり、当局はその爆音に『 何が爆発したのか? ミサイルでも飛んできたの? 』かと、びっくりしてしまいました。(hi)これも、「なんみん祭」のイベントのひとつだったのかも知れませんね。